• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メダカを用いた小胞体ストレスに起因するアポトーシス分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18J14647
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

JIN BYUNGSEOK  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード小胞体ストレス応答 / 小胞体ストレス起因性アポトーシス / アポトーシス可視化メダカ / meigo / IRE1阻害剤スクリーニング / 小胞体ストレス / 小胞体ストレス応答機構 / アポトーシス / メダカ / アポトーシス可視化
研究実績の概要

今年度は昨年に引き続きmeigo遺伝子破壊メダカで生じる持続的な小胞体ストレスに着目し、小胞体ストレス応答がどのようにアポトーシスの誘導に寄与するのか解析を行った。小胞体ストレス応答のPERK経路を欠損させたメダカ系統との解析を行った結果、より重篤な表現型と強いアポトーシスが誘導され、PERK経路には細胞の保護効果があることを示した。また、別の小胞体ストレス応答経路であるIRE1の遺伝子欠損メダカと掛け合わせ解析を行った。その結果、PERK経路解析の結果よりも非常に重篤な表現型とアポトーシスの増加が見られ、IRE1経路はPERK経路よりも細胞保護効果が大きいことが示唆された。これらの結果は、国内の学会で口頭、ポスター発表を行い、その評価とさらなる解析に繋がる意見の頂いた。
ならびに、メダカを用いて小胞体ストレス応答機構を標的とした抗がん剤スクリーニングにも着目し研究を行った。高い小胞体ストレスが誘導されるがん細胞において小胞体ストレス応答を阻害することにより細胞死の誘導に繋がることを狙った。小胞体ストレス応答の中で細胞保護機能が高いIRE1をターゲットとし、特異的に活性を抑制する阻害剤のスクリーニング系を立ち上げることを目標とした。解析の結果、試験管内アッセイならびに、小胞体ストレス応答機構のATF6遺伝子破壊メダカで生じる表現型を用いたIRE1阻害剤のスクリーニング系の確立に成功した。さらに、化合物ライブラリーからIRE1阻害剤の候補が得られ、実際にがん細胞における増殖の抑制効果を評価することができた。この実験系は脊椎動物であるメダカをモデル動物として用い、大規模の阻害剤効果をスクリーニングできる手法である。抗がん剤の開発においてマウスで抗がん剤効果を検証する前に行う、前段階の実験系として評価され、この研究成果は学術誌に発表された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Development of a Rapid <i>in vivo</i> Assay to Evaluate the Efficacy of IRE1-specific Inhibitors of the Unfolded Protein Response Using Medaka Fish2019

    • 著者名/発表者名
      Jin Byungseok、Ishikawa Tokiro、Taniguchi Mai、Ninagawa Satoshi、Okada Tetsuya、Kagaya Shigehide、Mori Kazutoshi
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 45 号: 1 ページ: 23-31

    • DOI

      10.1247/csf.19032

    • NAID

      130007795672

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Analysis of ER stress-induced Apoptosis by using Medaka Fish2019

    • 著者名/発表者名
      Byungseok Jin, Tokiro Ishikawa, Mai Taniguchi, Satoshi Ninagawa, Tetsuya Okada, Shigehide Kagaya, Kazutoshi Mori.
    • 学会等名
      第28回日本Cell Death学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of ER stress-induced apoptosis by using medaka fish2019

    • 著者名/発表者名
      Byungseok Jin, Tokiro Ishikawa, Mai Taniguchi, Satoshi Ninagawa, Tetsuya Okada, Shigehide Kagaya, Kazutoshi Mori.
    • 学会等名
      第29回日本生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of ER stress-induced apoptosis by using meigo knockout medaka fish2019

    • 著者名/発表者名
      Jin Byungseok, Tokiro Ishikawa, Satoshi Ninagawa, Tetsuya Okada and Kazutoshi Mori
    • 学会等名
      新学術領域研究「オルガネラ・ゾーン」平成30年度若手の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of ER stress-induced apoptosis by using meigo knockout medaka fish2018

    • 著者名/発表者名
      Jin Byungseok, Tokiro Ishikawa, Satoshi Ninagawa, Tetsuya Okada and Kazutoshi Mori
    • 学会等名
      The 24th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of ER stress-induced apoptosis by using meigo knockout medaka fish2018

    • 著者名/発表者名
      Jin Byungseok, Tokiro Ishikawa, Satoshi Ninagawa, Tetsuya Okada and Kazutoshi Mori
    • 学会等名
      Proteins: From the Cradle to the Grave
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi