• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ボルナウイルス感染におけるRNA編集酵素ADAR2の意義と分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J14718
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 獣医学
研究機関京都大学

研究代表者

柳井 真瑚  京都大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードボルナ病ウイルス / RNAウイルス / RNA編集酵素 / A-to-I編集 / ADAR
研究実績の概要

昨年度は、ADAR2がBoDVの感染初期、感染の広がり、持続感染の維持に重要であることを明らかにした。本年度は、そのメカニズムの解明を試みた。
まず、これまでの感染実験に用いたADAR2ノックダウン細胞のA-to-I編集活性を評価した。その結果、同細胞のA-to-I編集活性は検出限界以下であった。そこで次に、表現型回復実験によりBoDV感染におけるA-to-I編集活性の重要性を評価した。その結果、ADAR2ノックダウン細胞に野生型ADAR2を発現させると、BoDVの感染効率は回復したが、ADAR2編集活性欠損変異体の発現では感染効率は回復しなかった。このことから、ADAR2のA-to-I編集活性がBoDV感染に重要であることが示唆された。
次にBoDVゲノムRNAがADAR2によるA-to-I編集を受けているかを検証するために、ADAR2ノックダウン細胞と野生型細胞それぞれに感染しているBoDVのゲノムRNAの配列比較と、ADAR2-BoDVゲノムRNAの相互作用解析を実施した。その結果、BoDVゲノムRNAはADAR2の基質としてA-to-I編集を受けている可能性が示唆された。
ADAR2によるBoDVゲノムRNAへのA-to-I編集が、BoDV感染時の免疫誘導にどのような影響を及ぼすかを検証するために、ADAR2ノックダウン細胞よりBoDVを回収して野生型の細胞に接種し、自然免疫関連遺伝子の発現量を評価した。その結果、ADAR2ノックダウン細胞より回収した非編集のBoDVは、野生型の細胞から回収したA-to-I編集を受けたBoDVと比較して、より強く免疫応答を誘導した。これらの結果から、BoDVは核内で持続感染を成立させるために、ADAR2のA-to-I編集を利用して非自己認識を回避し、自然免疫の誘導を抑制しているという新規の免疫回避機構が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ADAR2 Is Involved in Self and Nonself Recognition of Borna Disease Virus Genomic RNA in the Nucleus.2020

    • 著者名/発表者名
      Yanai M, Kojima S, Sakai M, Komorizono R, Tomonaga K Makino A
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 94 号: 6 ページ: 01513-01519

    • DOI

      10.1128/jvi.01513-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] BoDV utilizes ADAR2 for evasion of innate immune response.2019

    • 著者名/発表者名
      Mako Yanai, Shohei Kojima, Madoka Sakai, Ryo Komorizono, Akiko Makino, Keizo Tomonaga
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ADAR2はボルナ病ウイルスの感染に関与する2018

    • 著者名/発表者名
      柳井真瑚、小嶋将平、Nadine Gillich、堀江真行、牧野晶子、朝長啓造
    • 学会等名
      第20回日本RNA学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ADAR2 is involved in Borna disease virus infection through suppression of inflammatory response genes2018

    • 著者名/発表者名
      Mako Yanai, Shohei Kojima, Nadine Gillich, Masayuki Horie, Akiko Makino, Keizo Tomonaga
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of ADAR2 in Borna disease virus infection.2018

    • 著者名/発表者名
      Mako Yanai, Shohei Kojima, Nadine Gillich, Masayuki Horie, Akiko Makino, Keizo Tomonaga
    • 学会等名
      Negative Strand Virus 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi