• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強重力場における重力波の生成と伝播の理論的解明および重力理論の検証への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18J14865
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関弘前大学

研究代表者

大野 俊明  弘前大学, 理工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード重力レンズ / ブラックホール / ワームホール / 宇宙物理
研究実績の概要

定常かつ軸対称な漸近的非平坦時空の一例として欠損角が現れるRotating global monopole時空における、光源と観測者がレンズ天体から有限距離にあることを考慮した光の曲がり角を導出した(Toshiaki Ono, Asahi Ishihara and Hideki Asada, Physical Review D 99, 124030)。また、これまでの静的球対称時空と定常軸対称時空における、光源と観測者がレンズ天体から有限距離にあることを考慮した光の曲がり角の研究をまとめたレビュー論文が「Universe」に掲載された(Toshiaki Ono and Hideki Asada, Universe volume 5 issue 11 page 218)。
さらに、これまでの我々の微分幾何学のGauss-Bonnetの定理を用いた光の曲がり角の導出を、静的球対称かつ漸近的非平坦な任意の時空に適用できるように拡張することができた。例として宇宙定数入りのKottler時空と Weyl重力における球対称時空に対して我々の手法を使って、光源と観測者がレンズ天体から有限距離にあることを考慮した光の曲がり角を計算し、観測可能性について考察した。この結果は現在 Physical Review Dに投稿中(Keita Takizawa, Toshiaki Ono and Hideki Asada, Arxiv:2001.03290)。
以上の研究結果を山形大学で開催された日本物理学会2019年秋季大会にて口頭発表を行い、神戸大学で行われたJGRG29にてポスター発表を行った。また宇宙物理・重力は観測についての情報収集を行った。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Deflection angle of light for an observer and source at finite distance from a rotating global monopole2019

    • 著者名/発表者名
      Ono Toshiaki、Ishihara Asahi、Asada Hideki
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 号: 12 ページ: 124030-124030

    • DOI

      10.1103/physrevd.99.124030

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Effects of Finite Distance on the Gravitational Deflection Angle of Light2019

    • 著者名/発表者名
      Ono Toshiaki、Asada Hideki
    • 雑誌名

      Universe

      巻: 5 号: 11 ページ: 218-218

    • DOI

      10.3390/universe5110218

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deflection angle of light for an observer and source at finite distance from a rotating wormhole2018

    • 著者名/発表者名
      H. Ono, A. Ishihara, H. Asada
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 98 号: 4 ページ: 044047-044047

    • DOI

      10.1103/physrevd.98.044047

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 重力による光のまがり角に対する有限距離補正2019

    • 著者名/発表者名
      大野俊明
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Gravitational bending angle of light in spacetimes with deficit angle2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Ono
    • 学会等名
      JGRG29
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gravitomagnetic bending angle of light in stationary axisymmetric spacetimes2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Ono
    • 学会等名
      Fifteenth Marcel Grossmann Meeting (MG15)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gravitomagnetic bending angle of light in stationary axisymmetric spacetimes2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Ono
    • 学会等名
      The 28th workshop on General Relativity and Gravitation (JGRG28)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi