• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症病態におけるVGFの役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J14970
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 薬理系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

溝口 貴洋  岐阜薬科大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードVGF / 統合失調症 / 神経発達 / 小脳
研究実績の概要

VGF過剰発現マウスを用いて、形態学的な観察が容易な脳器官である小脳の神経発達を検討した。これまでの検討から、成体期および発達期のVGF過剰発現マウスにおいて小脳顆粒細胞の低形成が認められた。本検討では、VGF過剰発現マウスの小脳顆粒細胞の低形成が起きたメカニズムを検討した。
生後3日目のVGF過剰発現マウスにおいて、顆粒細胞前駆細胞が存在する外顆粒層中の増殖細胞のマーカーであるphospho Histone H3 (pHH3) 陽性細胞数が有意に減少した。
顆粒細胞前駆細胞の増殖、分化および成熟にはMitogen-activated protein kinase (MAPK) シグナル、WntシグナルおよびSonic hedgehogシグナルが重要であることが報告されている。そこで、生後3日目のVGF過剰発現マウスの小脳におけるErk、Trkのリン酸化の程度の評価およびActive β-caenin、Gli2の発現量を評価した。生後3日目のVGF過剰発現マウスの小脳において、野生型マウスと比較して、MAPKシグナルであるErk1およびTrkのリン酸化が亢進していた。
成体期VGF過剰発現マウスの小脳の顆粒細胞以外の細胞の形態評価として、プルキンエ細胞およびバーグマングリアの形態をプルキンエ細胞のマーカー (CalbindinD28K)、バーグマングリアのマーカー (Brain lipid binding protein: BLBP) に対する抗体を用いた免疫染色によって評価した。プルキンエ細胞の細胞数、細胞密度および突起の長さやバーグマングリアの形態は、VGF過剰発現マウスと野生型マウスで変化は認められなかった。
以上から、VGFは小脳の中でも特に小脳顆粒細胞の発達に重要な役割を有していることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Impaired cerebellar development in mice overexpressing VGF2019

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi T, Shimazawa M Ohuchi K, Kuse Y, Nakamura S and Hara H.
    • 雑誌名

      Neurochemical Research,

      巻: 44(2) 号: 2 ページ: 374-387

    • DOI

      10.1007/s11064-018-2684-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VGF nerve growth factor inducible is involved in retinal ganglion cells death induced by optic nerve crush2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Hiroto、Inagaki Satoshi、Morozumi Wataru、Nakano Yukimichi、Inoue Yuki、Kuse Yoshiki、Mizoguchi Takahiro、Nakamura Shinsuke、Funato Michinori、Kaneko Hideo、Hara Hideaki、Shimazawa Masamitsu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 16443-16443

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34585-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Impaired cerebellar development in mice overexpressing VGF nerve growth factor inducible (VGF) via promoting MAPK signaling.2018

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Takahiro、 Shimazawa Masamitsu、 Ohuchi Kazuki、 Nakamura Shinsuke、 Hara Hideaki
    • 学会等名
      31th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] VGF過剰発現マウスにおける小脳神経細胞の発生異常2018

    • 著者名/発表者名
      溝口貴洋、嶋澤雅光、大内一輝、久世祥己、中村信介、原英彰
    • 学会等名
      第27回海馬と高次脳機能学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The effect of VGF nerve growth factor inducible on retinal ganglion cell injury after optic nerve crush in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimazawa Masamitsu、 Takeuchi Hiroto、 Inagaki Satoshi、 Morozumi Wataru、 Nakano Yukimichi、 Inoue Yuki、 Kuse Yoshiki、Mizoguchi Takahiro、Funato Michinori、Kaneko Hideo、 Hara Hideaki
    • 学会等名
      ARVO 2018 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi