• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域間競争と動的渋滞メカニズムを考慮した混雑課金設定に関する理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J15178
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関東京工業大学

研究代表者

壇辻 貴生  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードMFD / 3D-MFD / 都市交通システム / シミュレーションベース最適化 / 道路空間再配分 / 混雑課金
研究実績の概要

昨年度に引き続き,本研究では公共交通と自動車交通の関連性を踏まえた交通需要マネジメント手法の検討を行うことを目的とした.特に,本年度では都市内道路網の空間分割手法の実証比較分析,ミクロ交通流シミュレーションのキャリブレーション手法の提案を行った.
MFDや3D-MFDの交通状態関係がwell-definedであるための道路空間分割手法に関して,東京都心部の感知器から得られた交通量データを用いて,既存手法の利点と欠点を抽出した.特にネットワーク科学の分野で代表的な手法であるNormalized CutとCommunity detectionの手法に着目し,交通ネットワークの適用可能性を検証した.例えば,Community detectionの手法を用いた場合では,エリアの交通需要マネジメントを考えるには小さすぎるエリアに分割されてしまう可能性があることを明らかにした.
そして,都市部の交通需要マネジメント施策の最適化に用いるミクロ交通流シミュレーションを実行する際に必要となるシミュレーションのキャリブレーション手法の提案を行った.3D-MFDに基づいた複数エリアの交通量配分モデルによってキャリブレーションの目的関数をメタモデルとして近似する手法を開発し,交通需要と経路選択パラメータのキャリブレーションの大幅な計算コストの低減を可能とした.メルボルン都市部をケーススタディとして,手法の有用性を確認した.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Simulation-based joint optimization framework for congestion mitigation in multimodal urban network: a macroscopic approach2019

    • 著者名/発表者名
      Takao Dantsuji, Daisuke Fukuda and Nan Zheng
    • 雑誌名

      Transportation

      巻: NA 号: 2 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1007/s11116-019-10074-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cross Comparison of Spatial Partitioning Methods for an Urban Transportation Network2019

    • 著者名/発表者名
      Takao Dantsuji, Shin Hirabayashi, Qian Ge and Daisuke Fukuda
    • 雑誌名

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research

      巻: NA 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s13177-019-00209-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] バイモーダルシステムにおける動的エリア課金: 3D-MFDによるシミュレーションアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      壇辻貴生,福田大輔 and Nan Zheng
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 75 号: 5 ページ: I_1029-I_1038

    • DOI

      10.2208/jscejipm.75.I_1029

    • NAID

      130007775685

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A bi-modal morning commute problem in urban cities with road space allocation and congestion pricing2019

    • 著者名/発表者名
      Takao Dantsuji and Daisuke Fukuda
    • 学会等名
      ITEA Annual Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation-based joint optimization framework for congestion mitigation in multimodal urban network: A macroscopic approach2019

    • 著者名/発表者名
      Takao Dantsuji
    • 学会等名
      World Conference on Transport Research (WCTR)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 都市内道路網の空間分割方法の実証比較分析2019

    • 著者名/発表者名
      壇辻貴生, 平林新,葛 乾,福田大輔
    • 学会等名
      第17回ITSシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Departure time and mode choices in urban cities with bottleneck congestion and crowding cost2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Dantsuji and Daisuke Fukuda
    • 学会等名
      ITEA Annual Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 列車内混雑とボトルネック渋滞を考慮した交通手段・出発時刻同時選択モデル2018

    • 著者名/発表者名
      壇辻貴生,福田大輔
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 列車内混雑とボトルネック渋滞を考慮した都市部の交通手段・出発時刻同時選択モデル2018

    • 著者名/発表者名
      壇辻貴生,福田大輔
    • 学会等名
      応用地域学会研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi