• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子医薬品の脳内送達に資するヒト脳関門透過性環状ペプチドの同定とDDSへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18J15384
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医療系薬学
研究機関熊本大学

研究代表者

山口 駿介  熊本大学, 薬学教育部, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード脳 / DDS / phage display / リポソーム / 脳内送達法 / 血液脳関門透過性環状ペプチド / phage display法 / マクロピノサイトーシス / 高分子医薬品
研究実績の概要

本年度は、まず、独自に同定したBBB透過性環状ペプチドSLSの透過機構にvitronectin受容体であるintegrin familyを介したマクロピノサイトーシスに加え、エクソソーム分泌経路が関与していることを明らかとした。さらに興味深いことに、環状ペプチドSLSの透過は血漿中に豊富に存在するfibrinogenやtransferrinによって促進されることが示唆された。
さらにリポソーム(150 nm)の表面に環状ペプチドSLSを結合させることで、リポソームのin vitroヒト(hCMEC/D3細胞)、サルおよびラットBBB透過が促進された。また、in vivoマウスにおいても、環状ペプチドSLSを結合したリポソームはBBBを透過して脳へと移行することを確認した。一方で、環状ペプチドSLSを結合しても、リポソームの血中濃度、肝臓および脾臓への蓄積量には影響しなかった。従って、環状ペプチドSLSはナノ粒子のBBB透過を促進可能であることが実証された。
多少の研究計画の変更はあったものの、当初の研究計画通りナノ粒子の脳送達を可能とするDDSの確立に加え、その透過機構を解明するに至ったため、概ね順調に研究を遂行出来たと考える。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Novel cyclic peptides facilitating transcellular blood-brain barrier transport of macromolecules in vitro and in vivo2020

    • 著者名/発表者名
      1.Shunsuke Yamaguchi, Shingo Ito, Takeshi Masuda, Pierre-Olivier Couraud, Sumio Ohtsuki
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 321 ページ: 744-755

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2020.03.001

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 脳内への高分子送達に資する新規BBB透過性環状ペプチドの同定2019

    • 著者名/発表者名
      山口駿介、伊藤慎悟、増田豪、大槻純男
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of cyclic peptide facilitating permeability of M13 phage across the blood-brain barrier2019

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamaguchi, Shingo Ito, Takeshi Masuda, Sumio Ohtsuki
    • 学会等名
      2019 Cerebral Vascular Biology Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高分子を脳実質へ送達する血液脳関門透過性環状ペプチドの同定2019

    • 著者名/発表者名
      山口駿介、伊藤慎悟、増田豪、大槻純男
    • 学会等名
      第139回日本薬学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高分子医薬品の脳内送達に資する血液脳関門透過性環状ペプチドの同定2018

    • 著者名/発表者名
      山口駿介、伊藤慎悟、増田豪、大槻純男
    • 学会等名
      第1回超分子薬剤学FGシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脳内への高分子送達に資する新規BBB透過性環状ペプチドの同定2018

    • 著者名/発表者名
      山口駿介、伊藤慎悟、増田豪、大槻純男
    • 学会等名
      第12回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 血液脳関門透過性ペプチド2018

    • 発明者名
      山口駿介、伊藤慎悟、大槻純男
    • 権利者名
      山口駿介、伊藤慎悟、大槻純男
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-169209
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi