• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物ヘテロ界面における磁気構造のナノスケール観察

研究課題

研究課題/領域番号 18J20046
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関東京大学

研究代表者

李 智蓮  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード酸化物 / 界面 / 磁気抵抗 / 薄膜 / 界面磁性 / 極性表面 / 単一終端面
研究実績の概要

パルスレーザー堆積法を用いてLaTiO3がデルタドープされたSrTiO3システムを作製し、バックゲート電圧を印加する際に二次元電子ガスがどのように影響されるか磁気輸送特性を測定した。5原子層(uc)のLaTiO3薄膜と25ucのSrTiO3薄膜を連続して堆積して試料を作製し、負の電圧を印加すると輸送特性は可逆的に変調したが、正の電圧を印加すると不可逆な変調になった。電子の分布は極めて表面敏感であり、バックゲートによって変調可能である。また、ゲート電圧を印加したまま磁気抵抗を測ると、強度が大幅に変調できた。データを解析中にあり、投稿論文を準備している。また、CaTiO3基板上にLaAlO3薄膜を蒸着し、SrTiO3システムと同様な膜厚による絶縁体―金属転移が起こることを確認した。
その他に、物質材料研究機構との共同研究として、機械学習を用いた材料合成法の最適化に携わった。TiN は、物性基礎研究や半導体産業、量子コンピューターの素子の材料等、種々の分野で着目されている重要な物質である。ベイズ最適化で推定したTiN 薄膜の推奨作製条件を用いて試料を作製し、その試料の結晶性を機械学習のデータにさらに加え、次回の薄膜作製パラメーターの推定を行うことができる。その結果最適化された薄膜試料の 超伝導転移温度(TC)を測定し結晶性の評価を行なった。測定したResistivity の温度変化を解析すると、機械学習なしで作製した初期試料に比べて最適化された条件で作製した試料が明らかにより高いTCを示し、TiN薄膜において最高レベル(~5K)のTCを実現することが確認できた。この研究で機械学習を用いた同手法が薄膜作製プロセスの高効率化に有効であることが明らかになり、これらの結果をMaterials Today Physicsに発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Institute for Basic Science/Research Institute of Advanced Materials/Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Realization of closed-loop optimization of epitaxial titanium nitride thin-film growth via machine learning2021

    • 著者名/発表者名
      Isao Ohkubo, Zhufeng Hou, Jiyeon Lee, Takashi Aizawa, Mikk Lippmaa, Toyohiro Chikyow, Koji Tsuda, and Takao Mori
    • 雑誌名

      Materials Today Physics

      巻: 16 ページ: 100296-100296

    • DOI

      10.1016/j.mtphys.2020.100296

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tuning the carrier density in SrTiO3/LaTiO3/SrTiO3 quantum wells2020

    • 著者名/発表者名
      Lee J. N.、Hou X.、Takahashi R.、Lippmaa M.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 116 号: 17 ページ: 171601-171601

    • DOI

      10.1063/5.0006612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental realization of atomically flat and AlO2-terminated LaAlO3 (001) substrate surfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Jeong Rae、Lee Jiyeon N.、Mun Junsik、Kim Yoonkoo、Shin Yeong Jae、Kim Bongju、Das Saikat、Wang Lingfei、Kim Miyoung、Lippmaa Mikk、Kim Tae Heon、Noh Tae Won
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 3 号: 2 ページ: 023801-023808

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.3.023801

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Imaging the Formation of Ferromagnetic Domains at the LaAlO3/SrTiO3 Interface2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyui Yoshihito、Taniuchi Toshiyuki、Scheiderer Philipp、Lee Jiyeon N.、Gabel Judith、Pfaff Florian、Sing Michael、Lippmaa Mikk、Claessen Ralph、Shin Shik
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 号: 3 ページ: 034717-034721

    • DOI

      10.7566/jpsj.88.034717

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Two-dimensional transport in LaTiO3 thin films embedded in SrTiO32019

    • 著者名/発表者名
      Jiyeon Lee, Mikk Lippmaa
    • 学会等名
      26th International Workshop on Oxide Electronics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キャッピング層によるSrTiO3界面の電気伝導度制御2019

    • 著者名/発表者名
      李 智蓮、リップマー ミック
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Surface termination analysis of LaAlO3(001) substrates using coaxial impact-collision ion scattering spectroscopy (CAICISS)2019

    • 著者名/発表者名
      Jiyeon N. Lee, Jeong Rae Kim, Yoonkoo Kim, Junsik Mun, Yeong Jae Shin, Bongju Kim, Saikat Das, Lingfei Wang, Miyoung Kim, Tae Heon Kim, Tae Won Noh, Mikk Lippmaa
    • 学会等名
      1st Annual ISSP & IBS-CCES Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Machine learning study on RHEED analysis for LaTiO3/SrTiO3 interfaces2019

    • 著者名/発表者名
      Jiyeon N. Lee, Mikk Lippmaa
    • 学会等名
      Machine Learning for Materials Research Bootcamp
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Two-dimensional transport in LaTiO3 thin films embedded in SrTiO32019

    • 著者名/発表者名
      Jiyeon N. Lee, Mikk Lippmaa
    • 学会等名
      2019 Materials Research Society Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イオン散乱分光法(CAICISS)を用いたLaAlO3(001)基板の終端面解析2019

    • 著者名/発表者名
      Jiyeon N. Lee, Jeong Rae Kim, Yoonkoo Kim, Junsik Mun, Yeong Jae Shin, Bongju Kim, Saikat Das, Lingfei Wang, Miyoung Kim, Tae Heon Kim, Tae Won Noh, Mikk Lippmaa
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Magnetotransport at SrTiO3/LaTiO3 interfaces2018

    • 著者名/発表者名
      Jiyeon Lee , Ryota Takahashi, Mikk Lippmaa
    • 学会等名
      25th International Workshop on Oxide Electronics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi