• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発酵食品におけるD-アミノ酸プロファイルと食品機能との相関解析

研究課題

研究課題/領域番号 18J20256
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 食品科学
研究機関大阪大学

研究代表者

谷口 百優  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2020年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードD-アミノ酸 / 発酵食品 / LC-MS / GC-MS / 相関解析 / 官能評価 / メタボロミクス / 成分分析 / 食品機能
研究実績の概要

食品に含まれるD-アミノ酸と呈味との関連を調査する為、LC-MSによるD-アミノ酸の定量分析と、官能評価による呈味スコアの取得を実施し、D-アミノ酸プロフィルと呈味との相関解析を実施した。その際、より情報量が多い説明変数を得るためタンパク質構成アミノ酸以外のアミン類を含めて鏡像体選択的アミノ酸分析をLC-MSを用いて実施し、またGC-MSによって有機酸や糖を含む親水性成分のノンターゲット解析を実施した。
本研究では、既に多種類のD-アミノ酸を含むことが知られていた清酒をサンプルとして使用した。また清酒は、官能評価方法が比較的確立されているとされている。結果として、清酒中では、熟成工程のメイラード反応の副産物としてD-アミノ酸が産生される場合や、酒母中の乳酸菌が産生するアミノ酸ラセマーゼ酵素によってD-アミノ酸が産生される場合があることがわかった。また、熟成酒や、生もと仕込み清酒に特徴的な呈味とD-アミノ酸プロファイルとの正の高い相関があった。さらに成分プロファイルを説明変数とした呈味予測モデルの構築において、D-アミノ酸の情報を含むアミノ酸鏡像体選択的プロファイルが、予測精度の向上に貢献したことが示された。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Profiling of taste-related compounds during the fermentation of Japanese sake brewed with or without a traditional seed mash (kimoto)2020

    • 著者名/発表者名
      Moyu Taniguchi, Yoshifumi Takao, Hiroshi kawasaki, Tasuku Yamada, Eiichiro Fukusaki
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: - 号: 1 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2020.02.017

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Component Profiling of Soy-Sauce-Like Seasoning Produced from Different Raw Materials2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yamana, Moyu Taniguchi, Takeharu Nakahara, Yusuke Ito, Natsuki Okochi, Sastia Putri, Eiichiro Fukusaki
    • 雑誌名

      Metabolites

      巻: - 号: 4 ページ: 137-137

    • DOI

      10.3390/metabo10040137

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Amino Acid Profile Improves Metabolomics-based Sensory Prediction of Japanese Sake2019

    • 著者名/発表者名
      Moyu Taniguchi, Asako Shimotori, Eiichiro Fukusaki
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

      巻: 25 号: 6 ページ: 775-784

    • DOI

      10.3136/fstr.25.775

    • NAID

      130007771340

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メタボロミクス解析を用いた生もと酒母が醪の成分プロファイルに与える影響の調査2019

    • 著者名/発表者名
      谷口百優,高尾佳史,川崎博資,山田翼,福崎英一郎
    • 学会等名
      第13回メタボームシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 濃醇甘口日本酒のD-アミノ酸に注目した呈味成分の網羅的解析2018

    • 著者名/発表者名
      谷口百優
    • 学会等名
      日本醸造学会若手の会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 濃醇甘口日本酒のD-アミノ酸に注目した呈味成分の網羅的解析2018

    • 著者名/発表者名
      谷口百優
    • 学会等名
      メタボロームシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Metabolomics-based profiling of taste components specially focusing on D-amino acids in Kijosyu (a Japanese sake)2018

    • 著者名/発表者名
      Moyu Taniguchi
    • 学会等名
      Metabolomics conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Amino acid analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Nakano, Moyu Taniguchi, Yutaka Umakoshi, Daisuke Watai, Eiichiro Fukusaki
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi