• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マグネシウムアミドを用いる高歪み中間体の新規発生法の開発と合成的応用への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18J20481
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 合成化学
研究機関神戸大学

研究代表者

日置 裕斗  神戸大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードシクロアレン / マグネシウムアミド / BARAC / クリック反応 / ひずみ中間体 / 付加環化反応 / シクロアルキン
研究実績の概要

今年度は,主に二つの研究に取り組んだ。一つ目のテーマとして,シクロアレンの発生と捕捉を試みた。シクロアレンは大きな環ひずみを有するため,その高い反応性を利用したさまざまな応用が期待される活性種である。昨年度までに,3位に二つのメチル基を有するシクロヘキセニルトリフラートに対し,マグネシウムアミドを作用させると,アリル位での脱プロトンを経て,選択的にシクロアレン(1,2-シクロヘキサジエン)が発生することを見出した。発生したシクロアレンは,スチレンやニトロン,イソベンゾフランにより捕捉できたが,分子間でのシクロアレンの捕捉は,位置異性体や立体異性体の生成により,その後の応用に不向きであった。そこで今年度は,分子内反応によるシクロアレンの捕捉をめざした。シクロアレンに対する窒素原子の求核攻撃を期待し,側鎖に窒素原子を含むエノールトリフラートを合成し,マグネシウムアミドを作用させた。その結果,期待通りシクロアレンの捕捉を達成し,テトラヒドロインドリン骨格の構築に成功した。
また二つ目のテーマとして,昨年度に確立した脱プロトン的なbiarylazacyclooctynone(BARAC)合成法の応用として,さまざまなリンカーを付与したBARACを合成した。ひずみを駆動力とするクリック反応に有用なBARACを用いる生体分子のラベリングには,リンカーに対する蛍光団の導入が必要である。今年度は,シリル基で保護したリンカーを有する前駆体を変換することで,クマリンの導入に成功した。その後,確立した脱プロトン的手法により三重結合を構築し,従来法と比較して短工程かつ高収率でBARACを合成できた。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] One-Pot Deprotonative Synthesis of Biarylazacyclooctynones2020

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hioki, Mayu Itoh, Atsunori Mori, Kentaro Okano
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 31 号: 02 ページ: 189-193

    • DOI

      10.1055/s-0039-1691491

    • NAID

      120006784497

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Steric Effects on Deprotonative Generation of Cyclohexynes and 1,2-Cyclohexadienes from Cyclohexenyl Triflates by Magnesium Amides2020

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hioki, Atsunori Mori, Kentaro Okano
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 76 号: 22 ページ: 131103-131103

    • DOI

      10.1016/j.tet.2020.131103

    • NAID

      120006846526

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deprotonative Generation of Cyclohexynes from Cyclic Enol Triflates Using Aluminate Bases2018

    • 著者名/発表者名
      Hioki Yuto、Yukioka Taro、Okano Kentaro、Mori Atsunori
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 7 号: 7 ページ: 1298-1301

    • DOI

      10.1002/ajoc.201800205

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Deprotonative Generation of Cycloalkynes Using Metal Amides2019

    • 著者名/発表者名
      Hioki Yuto、Yukioka Taro、Itoh Mayu、Mori Atsunori、Okano Kentaro
    • 学会等名
      European Symposium on Organic Chemistry (ESOC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エノールトリフラートの脱プロトンを経るBARAC誘導体の合成2019

    • 著者名/発表者名
      日置裕斗,伊藤舞夕,岡野健太郎,森敦紀
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Generation of Medium-sized Cycloalkynes and Cycloallenes Using Metal Amides2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hioki, Taro Yukioka, Kentaro Okano, Atsunori Mori
    • 学会等名
      The 14th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-14)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi