• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨肉腫は3つの転写因子の機能的連動によって発症する

研究課題

研究課題/領域番号 18J20543
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関長崎大学

研究代表者

伊達 悠貴  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードRunx3 / p53 / Myc / 骨肉腫 / c-Myc
研究実績の概要

骨肉腫の発症機序は、代表的ながん抑制遺伝子p53の遺伝子異常以外は不明である。p53を骨芽細胞で欠損させた「OSマウス(Osx-Cre;p53F/F)」は、ヒトのそれに酷似した骨肉腫を必発し、典型的な骨肉腫モデルとして頻用される。p53の破綻にはじまる、骨肉腫発症の分子機構の解明が急務である。
ヒトおよびOSマウスの骨肉腫検体のゲノム・トランスクリプトームを複合的に解析すると、p53の不活性化に伴って、転写因子Runx3の発現が顕著に上昇した。つづく包括的なゲノム・エピゲノム実験によって、Runx3は、がん遺伝子Mycを過剰に誘導することがわかり、さらに、その過剰誘導に必須なRunx結合配列「mR1」を、Mycプロモーター上で特定した。OSマウスからRunx3、Myc、mR1のいずれを欠損させても、骨肉腫発症は抑制され、顕著な延命につながった。また、Runx阻害剤をOSマウスに投与すると同様の抗骨肉腫効果を発揮した。ヒト骨肉腫検体においても、RUNX3とMYCの発現量はよく相関し、それぞれの高発現群は予後不良であった。一連の結果から、骨肉腫発症の分子基盤が、「p53の不活性化に伴う、Runx3によるmR1を介したMycの過剰誘導」であることが判明した。
このRunx-Mycの発がん機軸は、他のp53破綻性の腫瘍においても通底する可能性がある。そこで、p53欠損マウスが最も頻発する胸腺リンパ種のモデルとして、胸腺特異的にp53を欠損する「LPマウス(Lck- Cre;p53F/F)」を導入した。LPマウスからRunx1、Myc、mR1のいずれを削除しても、胸腺リンパ腫発症は抑制されて有意な延命につながった。Runx阻害剤もLPマウスにおいて抗腫瘍効果を見せつつある。
Runx-Myc機軸は、p53破綻性の多くのヒトがんにおける発症・悪性化過程の理解に寄与しうる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Abstract 301: RUNX3 upregulates c-MYC via mR1ーan essential genomic element for p53-deficient osteosarcomagenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Date Yuki、Otani Shohei、Ueno Tomoya、Ito Kosei
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 80(16 Suppl) 号: 16_Supplement ページ: 301-301

    • DOI

      10.1158/1538-7445.am2020-301

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oncogenic RUNX3: A Link Between p53 Deficiency and MYC Dysregulation2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Date and Kosei Ito
    • 雑誌名

      Molecules and Cells

      巻: 43(2) ページ: 176-181

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Oncogenic Runx1-Myc axis in p53-deficient thymic lymphoma2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Date, and Kosei Ito
    • 学会等名
      European Association for Cancer Research 2021 Virtual Congress
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RUNX3 upregulates c-MYC via mR1 ― an essential genomic element for p53-deficient osteosarcomagenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Date, Shohei Otani, Tomoya Ueno, Kosei Ito
    • 学会等名
      American Association for Cancer Research Annual Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] mR1 is an essential genomic element for p53-deficient osteosarcomagenesis2019

    • 著者名/発表者名
      伊達 悠貴、大谷 昇平、伊藤 公成
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] p53 represses c-Myc by inhibition of Runx3 to suppress osteosarcoma development2019

    • 著者名/発表者名
      大谷 昇平、伊達 悠貴、伊藤 公成
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Oncogenic Runx3 downregulates C/ebpα in Osteosarcomagenesis.2018

    • 著者名/発表者名
      大森 景介、伊達 悠貴、大谷 昇平、伊藤 公成
    • 学会等名
      第77回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TGF-β upregulates Runx3 to promote Osteosarcomagenesis.2018

    • 著者名/発表者名
      上野 智也、伊達 悠貴、伊藤公成
    • 学会等名
      第36回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi