• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多電子励起空間を効率的に繰り込んだ新規分極伝播関数の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18J20709
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物理化学
研究機関金沢大学

研究代表者

西田 愛美  金沢大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード分極伝播関数 / 電子励起状態
研究実績の概要

近年、新しい光触媒や高効率太陽電池の開発に向けて、光照射による電子励起状態を経由して機能性を発現する分子の研究が盛んに行われており、反応機構の理論的解析が強く望まれている。しかし、光機能性材料として注目される有機高分子、多核金属錯体などの大規模系を高精度に扱え、ゴールデンスタンダードと呼べる電子励起状態計算手法は未だ確立されていない。本研究では、簡便かつ系統的な近似精度の向上が望める電子励起状態計算手法として、分極伝播関数に基づく新たな電子励起状態計算手法の構築を目的とした。
この目的のもと、初年度は、新規分極伝播関数の基礎部分を構成する三電子励起空間の繰り込みについて重点的に研究した。二電子励起空間は一電子励起空間と直接結合しているが、三電子励起は非結合部分であるため通常は考慮されない。しかし、現在の高精度電子状態計算理論は、電子配置間の相互作用を見積もり、広大な配置空間をすべて対角化することで多電子励起を考慮している。伝播関数法では相互作用を繰り込むことで対角化を回避できることが利点であるため、三電子励起空間の繰り込み方法を検討した。その結果、二電子励起空間に三電子励起の効果を繰り込み、その補正された二電子励起空間を結合することで、多電子励起空間を考慮した伝播関数の構築に着目した。
第二年度からは、初年度に定めた基礎理論の指針に沿って、分極伝播関数の計算プログラムの開発に取り組んでいる。また、これと並行して、導出した三電子励起空間の行列要素を解析し、効率的な繰り込み手法の構築に取り組んでいる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Revisiting Formic Acid Decomposition by a Graph-Theoretical Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Ida Tomonori、Nishida Manami、Hori Yuta
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 123 号: 44 ページ: 9579-9586

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.9b05994

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ギ酸分解の化学反応ネットワーク2019

    • 著者名/発表者名
      井田朋智, 西田愛美, 堀優太
    • 学会等名
      第22回理論化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dissociation Potential Curve of Homonuclear Molecules by Spin-Symmetrized Hartree-Fock2018

    • 著者名/発表者名
      Masato Mogi, Fang-Han Lim, Manami Nishida, Tomonori Ida, Motohiro Mizuno
    • 学会等名
      16th International Congress of Quantum Chemistry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スピン対称化Hartree-Fock法による等核分子の解離ポテンシャル2018

    • 著者名/発表者名
      茂木眞智, 林方漢, 西田愛美, 井田朋智, 水野元博
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi