• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交通量調査史料を用いた近代東京の人流に関する定量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J20910
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 人文地理学
研究機関東京都立大学

研究代表者

石川 和樹  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2020年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2019年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2018年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード交通量調査 / 東京市 / 東京市電 / エージェントベースモデル / OD量 / 人の流れ / ジオコーディング
研究実績の概要

本研究は、交通量調査史料を用いて近代(大正末期~昭和初期)の人流・交通流を定量的に推定し、それをもたらす要因を解明することを目的としている。研究の流れとしては、まず交通量調査史料のデータ化を行う。その後、作成したデータを基に人流データを構築するための定量的な手法を考案・適用し近代の人流・交通流を推定する。これと同時に、近代の職業別電話帳を利用し、職業の分布に基づいた都市構造について分析を行う。これと人流・交通流データとの比較により、最終的には推定された人流や交通流をもたらす要因やその発生・吸収メカニズムについて明らかにする。
最終年度は、東京市電の乗降客数データを基に、空間的相互作用モデルを援用して1931年東京市電の時間帯別停留場間流動量を推定した。これにより、これまで日単位などでしか把握できなかった停留場間流動量を時間帯別に推定でき、時間帯ごとのより詳細な流動量を推定することができた。
前述の研究に加え、これまでに推定した道路交通や市電利用者の発生吸収量がどのような要因によってもたらされているかについて、重回帰モデルによって明らかにした。モデルには職業別電話帳や国勢調査から作成した都市構造に関する変数を使用した。その結果、おおまかにではあるが当時の都市構造と人・交通の発生吸収の関連について明らかにすることができた。
最終年度はこれまでの一連の研究をとりまとめ、博士論文として提出した。これまで近代期の人や交通に関する定量的な研究例は少なく、定性的に評価されてきた部分も多くあった。本研究において当時の人・交通流について定量的に推定できたことは、当時の事象について定量的に評価するための貴重な研究の一つになったと考えている。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Estimation of Origin-Destination Flows of Passenger Cars in 1925 in Old Tokyo City, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Kazuki、Nakayama Daichi
    • 雑誌名

      ISPRS International Journal of Geo-Information

      巻: 8 号: 11 ページ: 472-472

    • DOI

      10.3390/ijgi8110472

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マルチエージェントシミュレーションによる昭和初期東京市電の再現2019

    • 著者名/発表者名
      石川和樹
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] エージェントベースモデルによる東京市電の分析―1931年運転系統改正前後の比較―2019

    • 著者名/発表者名
      石川和樹
    • 学会等名
      地理情報システム学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1930年東京市電のマルチエージェント・シミュレーション2019

    • 著者名/発表者名
      石川和樹
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Streetcar Passenger Flow Maps in Old Tokyo City in 19302019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ishikawa
    • 学会等名
      The 29th International Cartographic Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Time-series map of the number of streetcar passengers in 1930 in old Tokyo City, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ishikawa
    • 学会等名
      2019 Esri User Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京都心の鉄道乗客数は1930年からどれだけ増えたのか―現在の駅とかつて同じ場所にあった停留場の乗客数の比較―2019

    • 著者名/発表者名
      石川和樹
    • 学会等名
      GISコミュニティフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 近代の職業別電話帳に関する精度評価2019

    • 著者名/発表者名
      石川和樹,中山大地
    • 学会等名
      日本地理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近代東京の交通統計と人の移動の推定2018

    • 著者名/発表者名
      石川和樹
    • 学会等名
      歴史ビッグデータ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史地理情報としての住所とその課題2018

    • 著者名/発表者名
      石川和樹
    • 学会等名
      歴史ビッグデータワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 職業別電話名簿を用いた近代東京の職業分布に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石川和樹,中山大地
    • 学会等名
      地理情報システム学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Estimation and visualization of Origin-Destination flow in old Tokyo city, Japan, 19252018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, K. and Nakayama, D
    • 学会等名
      International Conference of Historical Geographers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi