• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光電子特性制御と一次構造制御を両立した高性能半導体高分子の創成

研究課題

研究課題/領域番号 18J21080
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関山形大学

研究代表者

落合 優登  山形大学, 有機材料システム研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードポリチオフェン / 半導体高分子 / 立体配座 / 一次構造制御 / 精密合成 / 重縮合 / モルフォロジー / 高分子合成 / ストレッチャブルエレクトロニクス / 分子量分布 / ブロック共重合体 / 含フッ素芳香環
研究実績の概要

精密重合性と光電子特性制御を両立する新奇π共役ビルディングブロックの開発に成功した。令和2年度はm-alkoxy-substituted fluoro-aryl側鎖基を導入した明確な一次構造を有するポリチオフェン誘導体群の特異な温度依存性モルフォロジー変異メカニズムを明らかにした。本研究成果はACS OMEGA誌に掲載された。
含フッ素芳香環を有するポリチオフェン誘導体は主鎖立体配座のねじれと側鎖の電子求引性により、一般的なアルキル側鎖基を導入したポリ(3-ヘキシルチオフェン)(-4.9 eV)よりも深いHOMOエネルギー準位(-5.62 eV ~ -5.21 eV)を示した。加えて、ねじれの大きな主鎖立体配座は薄膜状態でも熱処理により簡単に共平面化することを光電子分光法、熱分析、光学特性解析および射入射見広角X線測定により見出した。この熱依存性のモルフォロジー転移挙動は芳香環側鎖上に導入されたアルキル鎖長により決定され、より短いアルキル鎖を有する試料では熱処理による分子間相互貫入の促進に起因したラメラ間隔の縮小が確認された。この考察として、高分子薄膜の熱アニール処理により主鎖立体配座のねじれが増大し、より密なパッキング構造を形成するためであると推測した。一方で、より長いアルキル鎖を有する試料では分子間相互貫入が薄膜の熱処理により減衰し、それに起因したと考えられるラメラ間隔の拡大と主鎖立体配座ねじれの共平面による有効共役長の拡大が観測された。長いアルキル鎖はそれらの立体障害により物理的なスペーサーとして働き、分子間の相互貫入構造の形成が阻害することで主鎖のねじれの緩和と平滑化が熱処理により進行したと考えられる。
以上の実証実験およびモルフォロジー変異メカニズムの解明は、半導体高分子の相転移挙動の本質を理解する上で重要なマイルストーンとなることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] Stanford university(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] The Effect of Alkyl Chain Length on Well-Defined Fluoro-Arylated Polythiophenes for Temperature-Dependent Morphological Transitions2020

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Yuto、Higashihara Tomoya
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 5 号: 51 ページ: 33461-33469

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c05514

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chain-Growth Horner-Wadsworth-Emmons Condensation Polymerization Initiated with an Aliphatic Aldehyde2019

    • 著者名/発表者名
      Keichiro Sato, Eisuke Goto, Yuto Ochiai, and Tomoya Higashihara
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 32 号: 1 ページ: 73-76

    • DOI

      10.2494/photopolymer.32.73

    • NAID

      130007744354

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2019-06-24
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Deformable Hierarchical Nanostructure of Intrinsically Stretchable ABA Triblock Copolymer Composed of Poly(3-hexylthiophene) and Polyisobutylene Segments2019

    • 著者名/発表者名
      Higashihara Tomoya、Fukuta Seijiro、Ochiai Yuto、Sekine Tomohito、Chino Keisuke、Koganezawa Tomoyuki、Osaka Itaru
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 1 号: 3 ページ: 315-320

    • DOI

      10.1021/acsapm.8b00087

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transition-metal-free and halogen-free controlled synthesis of poly(3-alkylthienylene vinylene) via Horner-Wadsworth-Emmons condensation reaction2018

    • 著者名/発表者名
      Eisuke Goto, Yuto Ochiai, Mitsuru Ueda, and Tomoya Higashihara
    • 雑誌名

      Polym. Chem.

      巻: 9 号: 15 ページ: 1996-2001

    • DOI

      10.1039/c8py00225h

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Incorporation of Conjugated Oligomers for Stretchable Semiconducting Polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Yuto Ochiai, Hung-chin Wu, Naoji Matsuhisa, Tomoya Higashihara, Zhenan Bao
    • 学会等名
      The 16th pacific polymer conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 含フッ素芳香環側鎖を有するポリチオフェン誘導体群の薄膜状態におけるモルフォロジーの温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      落合 優登、東原 知哉
    • 学会等名
      第67回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Poly(3-alkylthienylene vinylene) Based on Transition-metal-free and Halogen-free Process and Its Application to Organic Thin-film Transistor2018

    • 著者名/発表者名
      Keichiro Sato, Eisuke Goto, Yuto Ochiai, Cheng-Liang Liu, and Tomoya Higashihara
    • 学会等名
      International Conference of Smart Systems Engineering 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi