• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無限次元対称性に基づく超対称ゲージ理論の可解性と双対性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J21528
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関東京大学

研究代表者

原田 浩一  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード量子トロイダル代数 / 変形W代数 / 超対称ゲージ理論 / アファイン・ヤンギアン / ミニマル模型 / Gaiotto-Rapcak
研究実績の概要

本年度は主にcorner VOAと呼ばれるW代数の量子変形について研究を行った。この代数は、最近超対称ゲージ理論の文脈で提唱されたもので、ゲージ理論側の双対性に由来するトライアリティという興味深い性質を持つ。一般にW代数の表現論を理解する有効な手法として自由場表示があり、corner VOAに対する具体形も予想されていたが、証明はされていなかった。この問題に対し、本研究ではcorner VOAではなく、その量子変形を扱うことで、見通しよく代数を扱えるのではないかと考えた。具体的には、量子トロイダル代数と呼ばれる代数を考察し、その自由場表示と余積構造を用いることで、自由場表示を量子変形版のMiura変換として書き下すことに成功した。また、自由場表示において重要な役割を果たす遮蔽電荷との可換性や、複数通りある自由場表示が同型な代数を与えることについて、量子トロイダル代数の観点から解釈できることを指摘した。さらに、自由場表示から代数関係式を予想し、部分的に証明した。一般にW代数の関係式はあからさまに書けないことを考えると、量子変形を考察した利点の一つだと言える。
また、N=2超ビラソロ代数の量子変形についての研究も行った。こちらも自由場表示をもとに研究を進めた。また、それを元に代数関係式を明示的に書き下し、閉じた表式を得ることができた。また、この代数関係式をもとに表現論も調べ、いくつか望ましい性質が満たされていることも確認できた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] q-deformation of corner vertex operator algebras by Miura transformation2021

    • 著者名/発表者名
      K. Harada, G. Noshita, Y. Matsuo, A. Watanabe
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 04 号: 4 ページ: 202-202

    • DOI

      10.1007/jhep04(2021)202

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dimensional oxidization on coset space2020

    • 著者名/発表者名
      K. Harada, P. -M. Ho, Y. Matsuo, A. Watanabe
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 10 号: 10 ページ: 198-198

    • DOI

      10.1007/jhep10(2020)198

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plane partition realization of (web of) W -algebra minimal models2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada and Yutaka Matsuo
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1902 号: 2 ページ: 050-050

    • DOI

      10.1007/jhep02(2019)050

    • NAID

      130008148434

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantum deformation of Feigin-Semikhatov's W-algebras and 5d AGT correspondence with a simple surface operator2021

    • 著者名/発表者名
      原田浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Plane partition realization of (web of) W-algebra minimal models2019

    • 著者名/発表者名
      Koichi Harada
    • 学会等名
      Infinite Analysis 19
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plane partition realization of (web of) W-algebra minimal models2019

    • 著者名/発表者名
      原田浩一
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi