• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭酸塩試料数種の高精度分析による過去三千年間の南太平洋における古気候・古環境復元

研究課題

研究課題/領域番号 18J21630
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 層位・古生物学
研究機関東京大学

研究代表者

福與 直人  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード南太平洋 / 炭酸塩 / 二枚貝 / 鍾乳石 / 古環境 / 古地磁気 / 海水準変動 / GIAモデル / 放射性炭素年代測定 / ローカルリザーバー効果 / SQUID顕微鏡 / 環境磁気 / ウイグルマッチング
研究実績の概要

当該年度は、貝化石の放射性炭素濃度測定とGlacial Isostatic Adjustment (GIA)モデル、Light Detection and Ranging (LiDAR)データを組み合わせた研究により、考古学的な研究で提唱されているトンガタプ島における約3000年前の海水準変動に伴う環境変動を定量的に明らかにすることが出来た。
一方、トンガ王国で鍾乳石に対する走査型超伝導量子干渉素子(SQUID)顕微鏡を用いた古地磁気・岩石磁気測定の適用に取り組んだ。加えて、交番磁場勾配磁力計(Alternating Gradient force Magnetometer: AGM)を用いたFirst-Order Reversal Curve(FORC)測定、Magnetic Property Measurement System(MPMS)による低温磁気測定、等温残留磁化(Isothermal Remanent Magnetization: IRM)獲得実験を行った。その結果、肉眼観察で見られる明灰色と暗灰色の堆積構造の差異をサブミリスケールで磁気マッピングすることに成功した(世界3例目)。これら磁気的・視覚的に明瞭な鍾乳石中の堆積構造の違いは、表層部の堆積環境が酸化的に変化したことにより、この変化は更新世から完新世の間に火山噴火や人間活動に伴う被覆土壌の酸性化により発生した可能性を示唆した。
また、これらのテーマはそれぞれ国際誌に受理されたほか、これらの研究を基に博士論文を執筆し、2021年3月に学位を取得した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] High spatial resolution magnetic mapping using ultra-high sensitivity scanning SQUID microscopy on a speleothem from the Kingdom of Tonga, southern Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      N. Fukuyo, H. Oda, Y. Yokoyama, G. Clark and Y. Yamamoto
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 73 号: 1 ページ: 77-77

    • DOI

      10.1186/s40623-021-01401-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Holocene sea level reconstruction using lagoon specific local marine reservoir effect and geophysical modeling in Tongatapu, Kingdom of Tonga2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuyo Naoto、Clark Geoffrey、Purcell Anthony、Parton Phillip、Yokoyama Yusuke
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 244 ページ: 106464-106464

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2020.106464

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] AMS DATING OF POTENTIALLY THE OLDEST WOODEN SCULPTURES IN JAPAN FROM A SHINTO SHRINE IN AKITA2019

    • 著者名/発表者名
      Naoto Fukuyo, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Yusuke Igarashi
    • 雑誌名

      Radiocarbon

      巻: 受理済 号: 5 ページ: 1221-1228

    • DOI

      10.1017/rdc.2019.31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A single stage Accelerator Mass Spectrometry at the Atmosphere and Ocean Research Institute, The University of Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Yusuke、Miyairi Yosuke、Aze Takahiro、Yamane Masako、Sawada Chikako、Ando Yuka、de Natris Maaike、Hirabayashi Shoko、Ishiwa Takeshige、Sato Naomi、Fukuyo Naoto
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 印刷中 ページ: 311-316

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.01.055

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 男鹿市赤神神社所蔵の木造狛犬・獅子像の放射性炭素年代測定2018

    • 著者名/発表者名
      五十嵐裕介, 福與直人, 横山祐典, 宮入陽介
    • 雑誌名

      秋田考古学

      巻: 62 ページ: 27-37

    • NAID

      40021946359

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sea-level change in Tongatapu, the Kingdom of Tonga for the last 3000 years based on local marine reservoir effect and geophysical modeling2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuyo Naoto、Clark Geoffrey、Purcell Anthony、Parton Phillip、Yokoyama Yusuke
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic minerals in a speleothem from Tonga, the southern Pacific: Observation from scanning SQUID microscopy and rock magnetism.2020

    • 著者名/発表者名
      Fukuyo Naoto、Oda Hirokuni、Clark Geoffrey、Yokoyama Yusuke
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020: Virtual
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kingdom of Tonga with a scanning SQUID microscopy and its magnetic mineralogy2019

    • 著者名/発表者名
      Naoto Fukuyo,Hirokuni Oda,Geoffrey Clark,Yusuke Yokoyama
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 秋田県男鹿市赤神神社所蔵の木造狛犬・獅子像の放射炭素年代測定2019

    • 著者名/発表者名
      福與直人,横山祐典,宮入陽介,五十嵐祐介
    • 学会等名
      日本第四紀学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Magnetic mapping of a speleothem from the southern Pacific with a scanning SQUID microscopy and its magnetic mineralogy2019

    • 著者名/発表者名
      福與直人,小田啓邦,横山祐典,Geoffrey Clark,山本裕二
    • 学会等名
      2019年度地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Holocene sea-level and paleoenvironmental reconstruction using radiocarbon local marine reservoir age and geophysical modeling in Tongatapu, Kingdom of Tonga2019

    • 著者名/発表者名
      福與直人,Anthony Purcell,Geoffrey Clark; Phillip Parton,横山祐典,宮入陽介
    • 学会等名
      2019年度地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 二枚貝を用いた完新世トンガ王国における古環境復元2018

    • 著者名/発表者名
      福與 直人, 横山 祐典, Clark Geoffrey, 窪田 薫, 宮入 陽介, 杉原 奈央子, 白井 厚太朗, 樋口 富彦, 宮島 利宏
    • 学会等名
      2018年地球惑星科学連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 南太平洋トンガ王国の鍾乳石に対する走査型 SQUID 顕微鏡を用いた古地磁気測定の適用2018

    • 著者名/発表者名
      福與 直人, 小田 啓邦, 横山 祐典
    • 学会等名
      第144回地球電磁気・地球惑星圏学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AMS Dating of wooden sculptures from a Shinto shrine in Akita, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Naoto Fukuyo, Yusuke Yokoyama, Yosuke Miyairi, Yusuke Igarashi
    • 学会等名
      The 23rd international Radiocarbon Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 国重要文化財「赤神神社」創建に迫る日本最古級の狛犬の発見

    • URL

      https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/topics/2019/20191224.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi