• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古典期アテナイ、アクロポリス奉納記念物研究―公的奉納と私的奉納の違いについて―

研究課題

研究課題/領域番号 18J21643
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 美術史
研究機関筑波大学

研究代表者

小松 誠  筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2020年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2019年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2018年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード美術史 / 古典考古学 / アテナイ / アクロポリス / 奉納物 / 神話 / 先祖 / 古代ギリシア美術史 / 西洋古代美術史 / 西洋古典考古学
研究実績の概要

本研究は、古代ギリシアの都市国家アテナイの美術に関するもので、とりわけアテナイ市域の中心部に位置する聖域アクロポリスに建立された前6-5世紀の彫像を取り扱うものである。古代ギリシアにおいて、こうした彫像は神々や英雄への歓ばしき捧げ物とされ、都市国家やその下部組織にあたる軍の部隊などが公費で建立したものと、市民が個人の負担で設置したものとに大別できる。奉納物は一般的に奉納品とそれを支える台座から構成され、台座には奉納者、奉納相手である神の名、加えて奉納物の制作者の名を示す碑文が刻まれることが一般的であった。
A. E. Raubitschekが1949年に上梓したアクロポリス出土の前6-5世紀の奉納物の台座393点を纏めたカタログによれば、公費で建立された奉納品と私費で建立されたそれらの違いは主として、台座に刻まれた碑文から読み取ることができるという。ただ、両者の違いは台座の碑文以外に奉納物の主題(奉納された彫像が誰を表現していたか)においても示されていたように思われる。したがって、本研究では前6-5世紀にアクロポリスに建立されたことが知られる、テセウスなどのギリシアの英雄を表現する彫像を主な研究対象とした。アクロポリスに建立された英雄像は公費で建立されたと考えられるものと個人が私費で寄進したものの二種類が知られるため、どのような場合に公費で、またいかなる場合に私費で英雄像がアクロポリスに建立されたのかという問いの検討を進めた。
これまでに、この時代に奉納された英雄像のカタログを作成し、博士学位論文の執筆を進めている。今年度はこれまでに得られた知見をまとめて、オンラインで開かれた研究会にて1件の報告を行い、それをもとにした論文を1本を投稿した。論文は2021年3月に刊行の予定である。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] フライブルク大学での研究滞在記2021

    • 著者名/発表者名
      小松 誠
    • 雑誌名

      かいほう

      巻: 147

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アンテミオン奉納の肖像と馬像(Aristot. Ath. Pol. 7. 4)に ついて ―前6-4世紀の肖像建立習慣に基づく再検討―2021

    • 著者名/発表者名
      小松誠
    • 雑誌名

      藝叢 筑波大学芸術学研究誌

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アキレウスとアイアスの将棋対決を表す群像彫刻について -将棋の同時代的意義とアクロポリスの奉納文化に基づく奉納理由の分析-2020

    • 著者名/発表者名
      小松 誠
    • 雑誌名

      美術史

      巻: 189

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Relationship between the Theseus Myth and the Acquirement of Athenian Citizenship: Re-examining the Athenian Honorific Decree for Telesias of Troezen (IG. II2 971)2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Komatsu
    • 雑誌名

      Tsukuba Global Science Week 2018 Art and Design Session Proceedings

      巻: - ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アテナイ、アクロポリスに建立されたアンテミオン寄進の肖像彫刻(Aristot. Ath. Pol. 7. 4)について ―前6-4世紀のアッティカの聖域における肖像建立習慣に基づく再検討―2020

    • 著者名/発表者名
      小松 誠
    • 学会等名
      パルテノン彫刻研究-オリエント美術を背景とする再解釈の構築(18H03566) 研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アキレウスとアイアスの将棋対決を表す群像彫刻について -将棋の同時代的意義とアクロポリスの奉納文化に基づく奉納理由の分析-2019

    • 著者名/発表者名
      小松 誠
    • 学会等名
      美術史学会全国大会第72回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mythendarstellungen in Statuen- und Reliefformat auf der Akropolis zu Athen in spaetarchaischer und fruehklassischer Zeit2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Komatsu
    • 学会等名
      Hauskolloquium der Abteilung fuer Klassische Archaeologie der Albert-Ludwigs-Universitaet Freiburg
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The Relationship between the Theseus Myth and the Acquirement of Athenian Citizenship: Re-examining the Athenian Honorific Decree for Telesias of Troezen (IG. II2 971)2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto KOMATSU
    • 学会等名
      Tsukuba Global Science Week 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi