• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子架橋剤を導入した新規エラストマー微粒子の合成と強靭な透明フィルムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18J21706
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 高分子化学
研究機関信州大学

研究代表者

広重 聖奈  信州大学, 総合医理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2020年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードエラストマー微粒子 / ラテックスフィルム / ロタキサン架橋剤 / ミニエマルション重合 / アクリレート微粒子
研究実績の概要

本研究の課題の目的の一つである、エラストマー微粒子を用いた強靭な透明フィルムを作製するためには、ラテックスフィルムの力学特性を支配するパラメータを知る必要があるが、これらの報告例は極めて少ない。これらのパラメータに着目し、強靭なラテックスフィルムを作製するための設計指針を得ることで、フィルムを強靭化するために使用されていた添加剤(融着補助剤、架橋剤、加硫促進剤など)の削減や、添加剤が要因と考えられるアレルギー症状等の緩和につながると考え、実験を行った。
今回、フィルムのナノ構造に関与すると考えられる2種類のパラメータに着目した。一つ目は微粒子の硬さ、二つ目は成膜温度である。3℃から70℃まで段階的にフィルムの成膜温度を変化させると、ある狭い領域においてラテックスフィルムが形成可能であることが分かった。また、それらのフィルムの特性を簡易的に調べると、モノマーの混合比が10 mol%異なることで、フィルムの硬さは全く異なることが明らかとなった。今回は、室温にて一軸伸長試験が可能なモノマーの混合比を選択した。
これらのフィルムのナノ構造評価を、小角X線散乱法や原子間力顕微鏡によって観察し、また力学特性を引張試験機によって評価した。結果、微粒子のガラス転移温度以上で乾燥させ、更にアニーリングを行った際に、破断ひずみ、破断応力、破断エネルギーが最大値を示した。これは、成膜時に微粒子の融着が十分に起こること、さらにアニーリングによって特性界面厚みが増大したことから、微粒子の界面から破断しにくくなったことが考えられる。以上の結果から、ラテックスフィルムは、「微粒子の融着を促進」させ、さらに「微粒子界面の相互貫入を深めた」際に、力学特性が最大値を示すことを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Temperature-dependent relationship between the structure and mechanical strength of volatile organic compound-free latex films prepared from poly(butyl acrylate-co-methyl methacrylate) microspheres2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshige Seina、Minato Haruka、Nishizawa Yuichiro、Sasaki Yuma、Kureha Takuma、Shibayama Mitsuhiro、Uenishi Kazuya、Takata Toshikazu、Suzuki Daisuke
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 53 号: 2 ページ: 345-353

    • DOI

      10.1038/s41428-020-00406-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification for the Mixing of Polymers on Microspheres in Waterborne Latex Films2020

    • 著者名/発表者名
      Kureha Takuma、Hiroshige Seina、Suzuki Daisuke、Sawada Jun、Aoki Daisuke、Takata Toshikazu、Shibayama Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 36 号: 18 ページ: 4855-4862

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.0c00612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロタキサン架橋を施したアクリル酸ブチル-メタクリル酸メチル共重合体微粒子水分散液の乾燥によって得られたラテックスフィルムに対するアニーリングの検討2019

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 雑誌名

      日本レオロジー学会誌

      巻: 47 号: 2 ページ: 51-54

    • DOI

      10.1678/rheology.47.51

    • NAID

      130007650360

    • ISSN
      0387-1533, 2186-4586
    • 年月日
      2019-04-15
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Charge Groups Immobilized in Hydrogel Microspheres during the Evaporation of Aqueous Sessile Droplets2019

    • 著者名/発表者名
      Haruka Minato, Masaya Takizawa, Seina Hiroshige, Daisuke Suzuki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 35 号: 32 ページ: 10412-10423

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.9b01933

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Formation of volatile organic compound-free tough latex films2021

    • 著者名/発表者名
      Seina Hiroshige, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      2021 Vietual Symposium on Microgels (Online meeting) March 24th (2021) Oral (Session 2)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロタキサン架橋微粒子から成るラテックスフィルムの力学特性とナノ構造評価2020

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、湊遥香、佐々木悠馬、呉羽拓真、柴山充弘、上西和也、澤田隼、青木大輔、高田十志和、 鈴木大介
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会、オンライン開催、9月14-16日(2020)、口頭(E-32)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン架橋を導入したエラストマー微粒子から成るラテックスフィルムの力学特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、湊遥香、佐々木悠馬、呉羽拓真、柴山充弘、上西和也、澤田隼、青木大輔、高田十志和、 鈴木大介
    • 学会等名
      第69回高分子討論会、オンライン開催、9月16日(2020)、口頭(1J08)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 不純物を含まずに形成したラテックスフィルムのナノ構造と力学特性2020

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、湊遥香、西澤佑一朗、佐々木悠馬、呉羽拓真、柴山充弘、上西和也、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      2020年度東海高分子研究会学生発表会、オンライン開催、11月7日(2020)、口頭(2-19)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アクリレート微粒子から形成される強靭なラテックスフィルムの創製と応用2020

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会、オンライン開催、12月9日(2020)、口頭(G-O9-010)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 成膜条件がラテックスフィルムの力学特性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、湊遥香、佐々木悠馬、呉羽拓真、柴山充弘、上西和也、澤田隼、青木大輔、高田十志和、 鈴木大介
    • 学会等名
      第69回高分子討論会、オンライン開催、9月16-18日(2020)、ポスター(PB0514)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 成膜温度を変化させたラテックスフィルムの創製と応用2020

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、湊遥香、西澤佑一朗、佐々木悠馬、呉羽拓真、柴山充弘、上西和也、 高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第30回日本MRS年次大会、オンライン開催、12月9日(2020)、ポスター(N-P9-002)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Formation of tough latex films by evaporation of aqueous dispersions of rotaxane crosslinked elastomer nanospheres2020

    • 著者名/発表者名
      Seina Hiroshige, Takuma Kureha, Mitsuhiro Shibayama, Jun Sawada, Daisuke Aoki, Toshikazu Takata, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      The Third Area Meeting on “Molecular Engine”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン架橋を導入したエラストマー微粒子の創製とラテックスフィルム成膜条件がフィルムの機械特性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、呉羽拓真、柴山充弘、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第31回高分子ゲル研究討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] エラストマー微粒子の化学種がロタキサン架橋ラテックスフィルムの力学特性に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木悠馬、広重聖奈、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第31回高分子ゲル研究討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン架橋を施した強靭な微粒子フィルムの形成2019

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、呉羽拓真、柴山充弘、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 気水表面において織り成す高分子電解質ゲル微粒子の特異な自己組織化挙動2019

    • 著者名/発表者名
      湊遥香、滝沢優哉、広重聖奈、鈴木大介
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン架橋を施したエラストマー微粒子から成るラテックスフィルムの力学特性に与える化学種 の影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩瀬健吾、広重聖奈、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Tough Latex Films of Polymeric Microspheres Crosslinked with Rotaxane2019

    • 著者名/発表者名
      Seina Hiroshige, Jun Sawada, Daisuke Aoki, Toshikazu Takata, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      ACS Fall 2019 National Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of Latex Films of Rotaxane Crosslinked Microspheres and their Mechanical Properties2019

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第29回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Multiresponsive Microspheres Crosslinked by Rotaxane Networks2019

    • 著者名/発表者名
      Seina Hiroshige, Takuma Kureha, Daichi Aoki, Jun Sawada, Daisuke Aoki, Toshikazu Takata, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      ACS Fall 2019 National Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロタキサン架橋微粒子の創製とラテックスフィルムの力学的特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第30回高分子ゲル研究討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Design and Synthesis of Rotaxane Crosslinked Microspheres and their application2018

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、呉羽拓真、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン架橋した高分子微粒子の創製とフィルム形成2018

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第20回高分子ミクロスフェア討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン架橋を施したエラストマー微粒子の創製とフィルムの形成2018

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第29回エラストマー討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Formation of tough latex films of elastomer microspheres crosslinked with rotaxane2018

    • 著者名/発表者名
      Seina Hiroshige, Jun Sawada, Daisuke Aoki, Toshikazu Takata, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      1st G’L’owing Polymer Symposium in KANTO
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ロタキサン架橋を導入した機能性微粒子の創製2018

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、呉羽拓真、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第67回高分子年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Formation of Tough and Deformable Films through Evaporating Dispersions of Elastomer Microspheres by Crosslinked with Rotaxane2018

    • 著者名/発表者名
      Seina Hiroshige, Takuma Kureha, Jun Sawada, Daisuke Aoki, Toshikazu Takata, Daisuke Suzuki
    • 学会等名
      Gel Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロタキサン架橋を導入した機能性微粒子の創製2018

    • 著者名/発表者名
      広重聖奈、呉羽拓真、澤田隼、青木大輔、高田十志和、鈴木大介
    • 学会等名
      第27回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi