• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子内相互作用を考慮したRNA二次構造予測のためのパラメータ決定法

研究課題

研究課題/領域番号 18J21767
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

秋山 真那斗  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2020年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードRNA / バイオインフォマティクス / 深層学習 / 非コードRNA / RNA二次構造
研究実績の概要

非コードRNA(ncRNA)は、タンパク質に変換されない小さな非コード配列であり、多くの病気の遺伝子発現の調節に関与している。非コードRNAは、機能に応じていくつかのタイプに分類される。類似した配列と構造を持つncRNAは類似した機能を持つことが期待されるため、ncRNAのクラスター化は機能を知るための最初のステップとして役立つ。 ncRNAの分類のために多くのツールが開発されてきたが、実行時間と分類の正確さにおいて多くの課題がある。多くの分類アルゴリズムではRNA配列の類似性を計算するために配列アラインメントを実行しているため実行時間が長くかかる。更にこれらのアルゴリズムの多くは既存のncRNAクラスのラベルをを用いた 教師あり学習を採用しているため新規RNAクラスの探索を行うことは困難である。
本年度はこれまで作成したRNA二次構造予測アルゴリズムを基盤として、自然言語処理の分野で広く運用されているBERT事前トレーニングに基づく新しいncRNAs分類アルゴリ ズムであるBERTCLUSTを開発した。BERT事前トレーニングは既存のRNAクラスラベルを使用しない、教師なし学習を採用している。大量のncRNA配列を用いて教師なし学習を実行することにより、既存の方法よりもncRNAクラスの分類精度が向上した。更に、BERT内のattentionメカニズムを用いることでncRNAクラスの分類について重要な部分配列を可視化することに成功した。BERTによる塩基の埋め込みは、word2vecなどの既存の埋め込み手法に比べて、優れたクラスタリング精度を達成した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] RNA secondary structure prediction using deep learning with thermodynamic integration2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Kengo、Akiyama Manato、Sakakibara Yasubumi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 941-941

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21194-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A max-margin training of RNA secondary structure prediction integrated with the thermodynamic model2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Manato、Sato Kengo、Sakakibara Yasubumi
    • 雑誌名

      Journal of Bioinformatics and Computational Biology

      巻: 16 号: 06 ページ: 1840025-1840025

    • DOI

      10.1142/s0219720018400255

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A max-margin training of RNA secondary structureprediction integrated with the thermodynamicmodel2019

    • 著者名/発表者名
      秋山真那斗
    • 学会等名
      RNA Frontier Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A max-margin training of RNA secondary structureprediction integrated with the thermodynamicmodel2019

    • 著者名/発表者名
      秋山真那斗
    • 学会等名
      RNA Informatics 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A max-margin training of RNA secondary structure prediction integrated with the thermodynamic model2018

    • 著者名/発表者名
      Manato Akiyama
    • 学会等名
      GIW2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi