• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験的および計算的アプローチを駆使したメカノケミカル反応の速度論構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J21860
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関大阪府立大学

研究代表者

廣沢 文絵  大阪府立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードメカノケミカル反応 / 反応速度論 / メカニカルプロセス / 数値計算 / 機械的エネルギー / メカノケミカルプロセス / 粉砕 / 離散要素法 / 遊星ボールミル / 衝突エネルギー / 衝突頻度 / 反応速度定数 / 速度分布
研究実績の概要

これまでの研究で、遊星ボールミルを用いた亜鉛フェライトのメカノケミカル(MC)反応の反応速度を速度式で表し、MC反応の速度論的解析手法を提案した。そこで本年度は、提案した解析手法を実プロセスへ応用するための基礎的な検討を行った。得られた速度式は、亜鉛フェライトをMC合成するための最適なミリング条件の決定に利用できると考えられる。そこで、亜鉛フェライト合成反応に速度式を実際に適用したところ、10 rpsの回転速度では9.3 hのミリングで反応の終点に達することが予想でき、このことを実験で確認した。さらに、これらの最適なミリング条件において、微量のニッケルを加えた亜鉛フェライトを合成することができた。
亜鉛フェライトにニッケルを微量に加えることで、亜鉛フェライトの誘導加熱特性が向上した。そこで、亜鉛フェライトの組成が誘導加熱特性に及ぼす影響を系統的に検討するために、7種類のレアアース(RE)をそれぞれ微量に加えたフェライトを液相合成し、それらの誘導加熱特性を評価した。REの種類と置換量を調整することで、亜鉛フェライトの誘導加熱特性を制御できることが示唆された。
MC反応に加え、遊星ボールミルを用いた乾式粉砕プロセスに対して機械的エネルギーを用いた解析手法を提案し、その手法の実プロセスへの応用を検討した。昨年度までの研究で蓄積した機械的エネルギーの数値計算結果から、粉砕に要する機械的エネルギーを、粒子とボールの直径比、および粒子とボールの充填質量比(BPR)を変数とする経験式で表した。本経験式から、粒子直径とボール直径の変動がBPRの変動よりも機械的エネルギーに大きな影響を及ぼすことがわかった。さらに、遊星ボールミルを用いた実際の乾式粉砕プロセスにおいて、本経験式をもとに適切なボールの直径と個数を決定し、粉砕の進行に応じて適切に使用することで、粉砕速度の低下を抑制することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Dependence of the dissipated energy of particles on the sizes and numbers of particles and balls in a planetary ball mill2021

    • 著者名/発表者名
      F. Hirosawa, T. Iwasaki
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Research and Design

      巻: 167 ページ: 84-95

    • DOI

      10.1016/j.cherd.2020.12.024

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Particle impact energy variation with the size and number of particles in a planetary ball mill2021

    • 著者名/発表者名
      F. Hirosawa, T. Iwasaki, M. Iwata
    • 雑誌名

      MATEC Web of Conferences

      巻: 333 ページ: 02016-02016

    • DOI

      10.1051/matecconf/202133302016

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinetic analysis of mechanochemical reaction between zinc oxide and gamma ferric oxide based on the impact energy and collision frequency of particles2019

    • 著者名/発表者名
      Fumie Hirosawa、Tomohiro Iwasaki、Masashi Iwata
    • 雑誌名

      Powder Technology

      巻: 352 ページ: 360-368

    • DOI

      10.1016/j.powtec.2019.04.050

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Particle Impact Energy Variation with the Size and Number of Particles in a Planetary Ball Mill2019

    • 著者名/発表者名
      Fumie Hirosawa、Tomohiro Iwasaki、Masashi Iwata
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 遊星ミルを用いた粉砕プロセスにおける粒子径変化が粒子の衝突エネルギーに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      廣沢文絵、岩崎智宏、岩田政司
    • 学会等名
      第一回粉体プロセス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 数値計算を用いた遊星ミルにおける粒子の速度分布の統計力学的考察2018

    • 著者名/発表者名
      廣沢 文絵、岩﨑 智宏、岩田 政司
    • 学会等名
      第1回・第2回粉体操作に伴う諸現象に関する勉強会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 粒子挙動がメカノケミカル反応の反応速度に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      廣沢文絵、岩崎智宏、林 和輝、岩田政司
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi