• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIを用いた人体の電気特性・プロトン密度画像の定量的再構成

研究課題

研究課題/領域番号 18J21876
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 計測工学
研究機関東京大学

研究代表者

伏見 幹史  東京大学, 情報理工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2020年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードMRI / 導電率 / 誘電率 / 磁化率 / 弾性率 / 粘性率 / 再構成 / 電気特性 / 磁気特性 / 同時再構成 / 三次元モデル / 境界条件 / 解剖モデル
研究実績の概要

本研究は,がん部位の診断や生体加熱の評価に有用な人体組織の電気特性(導電率・誘電率)分布をMRI画像から再構成するものである.本年度は,大きな目標であった三次元対象に有効な再構成手法の構築を行ったほか,前年度に行った電磁気特性(導電率・磁化率)の同時再構成を進展させ,さらに新たに機械特性(弾性率・粘性率)の再構成へと研究対象を広げた。
電気特性再構成のモダリティであるEPTに対しては,これまで課題であった二次元近似を用いない手法としてHelmholtz分解に基づく積分方程式を導出した。大域的な積分表現式を基礎としているため計測ノイズに対する頑健性も有する。脳の解剖モデルを用いた数値シミュレーションおよびファントム実験にて,従来手法と比較して高精度で安定的な再構成が可能であることが確かめられた。以上の成果は英文雑誌2本(PIER C, PIER M)に採録済みである。
電気特性のうち導電率のみを再構成するモダリティはQCMと呼ばれる。QCMに対しても同様にHelmholtz分解に基づいて導電率に対する積分方程式を導出し,新たな三次元再構成手法を提案した。前年度に米国コーネル大学で取得したヒトのin vivo脳データに対して適用しその有効性を確認した。以上の成果を国際会議(ISMRM)にて口頭発表し受賞しており,現在論文誌への投稿を進めている。
機械特性画像化のモダリティであるMREもEPTと共通の定式化が可能であることを見出し,Helmholtz分解に基づく大局的・直接的な三次元再構成手法を導出した。有効性を数値シミュレーションにて検証済みであり,今後ファントム実験データへの適用を予定している。
以上を総合すると,本研究ではMRIを用いて物性値の定量画像を再構成する新たなモダリティ群に対して,統一的な数理的枠組みを提示し,電磁気特性や機械特性の高精度で安定的な再構成を実現した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 10件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Weill Cornell Medicine(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Magnetic Resonance Electrical Properties Tomography Based on Linear Integral Equation Derived from the Generalized Cauchy Formula2020

    • 著者名/発表者名
      Fushimi Motofumi、Nara Takaaki
    • 雑誌名

      Progress In Electromagnetics Research C

      巻: 105 ページ: 147-159

    • DOI

      10.2528/pierc20052101

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Boundary Value-Free Magnetic Resonance Electrical Properties Tomography Based on the Generalized Cauchy Formula with the Complex-Derivative Boundary Condition2020

    • 著者名/発表者名
      M. Fushimi and T. Nara
    • 雑誌名

      Progress In Electromagnetics Research M

      巻: 96 ページ: 1-8

    • DOI

      10.2528/pierm20062202

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MR画像の撮像原理2019

    • 著者名/発表者名
      伏見幹史
    • 雑誌名

      計測と制御

      巻: 58 号: 7 ページ: 520-524

    • DOI

      10.11499/sicejl.58.520

    • NAID

      130007678435

    • ISSN
      0453-4662, 1883-8170
    • 年月日
      2019-07-10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Noniterative Three-Dimensional Electrical Property Tomography Reconstruction Method Based on an Integral Equation for the Electric Field2020

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Eda, Motofumi Fushimi, Keisuke Hasegawa, Takaaki Nara
    • 学会等名
      ICE 59th Annual Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphology Enabled Quantitative Conductivity–Susceptibility Mapping with B1 and B0 Estimation from Complex Multi-echo Gradient Echo Signal,2020

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Fushimi, Thanh Nguyen, Yi Wang
    • 学会等名
      ISMRM 28th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Computation of H- from H+ and its application to regularization for Magnetic Resonance Electrical Properties Tomography (MREPT)2020

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Nara, Motofumi Fushimi
    • 学会等名
      ISMRM 28th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Noniterative Electrical Properties Tomography Reconstruction Method Based on Three-Dimensional Integral Equation for the Electric Field2020

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Eda, Motofumi Fushimi, Keisuke Hasegawa, Takaaki Nara
    • 学会等名
      ISMRM 28th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘルムホルツ分解に基づくMRIを用いた人体内部の電場および電気特性分布の反復再構成手法2020

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Eda, Motofumi Fushimi, Takaaki Nara
    • 学会等名
      第37回センシングフォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Morphology Enabled Quantitative Conductivity Susceptibility Mapping with B1 and B0 Estimation from Complex Multi-echo Gradient Echo Signal2020

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Fushimi
    • 学会等名
      ISMRM 28th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous Conductivity and Susceptibility Mapping from Multi-echo GRE Data by the Nonlinear Least Square Field Estimation on the Complex Signal Equation2019

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Fushimi
    • 学会等名
      5th International Workshop on MRI Phase Contrast and QSM
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A suppression method of a spread of the spot-like artifact for EPT by zero-point adjusting of the electric field2019

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Fushimi
    • 学会等名
      IMEP 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Explicit EPT Reconstruction Method Based on the Dbar Equation Incorporating Longitudinal Magnetic Field Variations2019

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Fushimi
    • 学会等名
      ISMRM Annual Meeting 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Explicit Method for MR-Based Electrical Properties Reconstruction Free from Their Boundary Values2018

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Fushimi
    • 学会等名
      ISMRM Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Magnetic Resonance Based Electrical Properties Reconstruction with Total Variation Regularization and Zero-point Control of Electric Fields2018

    • 著者名/発表者名
      Motofumi Fushimi
    • 学会等名
      PIERS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [産業財産権] 情報処理装置及び情報処理方法2021

    • 発明者名
      奈良高明、伏見幹史、江田尚弘、新誠一、山形仁、矢野亨治、藤田博之
    • 権利者名
      奈良高明、伏見幹史、江田尚弘、新誠一、山形仁、矢野亨治、藤田博之
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi