• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世ブリテンの王権論

研究課題

研究課題/領域番号 18J22150
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関東京大学

研究代表者

李 東宣  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードイングランド国教会 / 宗教思想 / 政治思想 / 国家教会関係 / コモン・ロー / 国王至上権 / 主教制 / 世俗
研究実績の概要

今年度も引き続きオックスフォード大学にて研究を続けられたことで、問題関心がより明確になり、博士論文を具体的に構想する段階に至ることができた。博士論文では、トマス・バーロウというアングリカン聖職者を中心に、一七世紀半ばにおけるさまざまな論争の思想的基盤を明らかにする。イングランド一七世紀半ばの内戦期・空位期は、従来の君主制と国教会体制が崩壊した中、政治権力の本質とその限界という論点が最も顕著に浮上し、また宗教論争が最も根本的な次元で繰り広げられた時期である。この時期のアングリカン思想は、そもそも歴史的な分析が行き届いておらず、数少ない先行研究の中では反/非政治的に描かれてきた。しかしバーロウの一連の著作は、これまで専ら神学の観点から分析されてきたものも含め、実は宗教と政治の境界線を緻密に論じており、アングリカンという立場を維持しつつ共和政の権威を一定程度受け入れている。このようなバーロウの思想とそれを取り巻く知的潮流をたどることで、これまで明らかにされなかったアングリカン思想の一側面に光を当て、従来の政治思想の枠組みで宗教を語るのではなく、宗教内在的な議論から政治思想を語ることを博士論文では目指す。
当初計画した王権論研究とは一見距離があるが、近世ブリテンにおける宗教と政治を分かつ境界線の論争性と、一見「宗教」的な議論の中に潜む政治性という点では一貫しており、かつ最新の研究を踏まえた着眼点という面でより大きな学術的貢献が期待できる。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] リチャード・フッカーの合意概念:宗教的文脈の中で2020

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 21 ページ: 280-298

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appropriating St. Jerome: The English Conformist Defenses of Episcopacy, c. 1570-16102020

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 雑誌名

      イギリス哲学研究

      巻: 43 ページ: 23-39

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Theory and History of ‘Liberal’ Colonialism2020

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 雑誌名

      相関社会科学

      巻: 29 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Absolutism and Constitutionalism: James VI and I and the Duty of a King2019

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究

      巻: 20 ページ: 5-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 近世イングランド国教会における聖ヒエロニムスと主教制の問題2020

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      教父研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 空位期イングランド国教会における神定法・自然法概念2020

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      日本イギリス哲学会関西部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Eleazar or Joshua?: Thomas Barlow’s Attack of Thomas Hobbes’s Leviathan2020

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      Oxford History Graduate Network Current Research Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Interregnum Anglican Thought: The Case of Thomas Barlow2020

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      Oxford Early Modern Britain Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リチャード・フッカーの合意概念2019

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      政治思想研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A Bishop as a Citizen2019

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      Colloquium on Early Modern European History
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リチャード・フッカーの合意概念2019

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      政治思想学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エリザベス期世俗職務論争2018

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      革命史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エリザベス期宗教論争における聖ヒエロニムス2018

    • 著者名/発表者名
      李東宣
    • 学会等名
      近世イギリス史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi