• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波アシスト中赤外分光イメージングによる非侵襲血糖値センサーの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18J22468
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関香川大学

研究代表者

川嶋 なつみ  香川大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2020年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2019年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード赤外分光法 / 干渉計 / フーリエ分光 / 視野絞り / 生体計測 / 超音波 / 非侵襲血糖値センサー / フーリエ分光法 / ヘルスケアセンサー / パラメトリック効果
研究実績の概要

日常生活における生体成分計測が可能な非侵襲血糖値センサー等のヘルスケアセンサーの実現を目指し、ウェアラブル端末に搭載可能な中赤外分光装置としてワンショットフーリエ分光法を提案している。本分光法のように傾斜プリズム等を用いることで可動域をなくし空間的に位相差を与える干渉計は、干渉性の維持を目的として視野絞りを使用する必要があり、ある点光源からの光束を1次元もしくは2次元で観測することから、光の利用効率が低く感度不足が課題であった。そこで、周期的に開口部と遮光部を設けた視野絞りによる検出光量及び干渉鮮明度の向上が可能なインターフェログラム重畳法を提案した。
インターフェログラム重畳法により光子エネルギーが低い赤外領域においても水分含有率の高い試料の高感度分光計測が可能となったが、分光特性の狭帯域化が生じた。3種類の遮光板を用いて実験を行った結果、開口部数の増加に伴って狭帯域化が生じている様子を確認した。インターフェログラム重畳法による視野絞りの開口幅の算出には使用する光の中心波長(使用する波長帯が8~12マイクロメートルの場合、中心波長は10マイクロメートル)を用いる。すなわち、開口部からの入射光のうち中心波長付近における光の干渉縞のみが位相が揃った状態で結像面に形成され、逆に中心波長から離れた波長の光は中心波長の干渉縞に対して位相のずれた位置に干渉縞を形成することで打ち消し合いが生じ分光特性の狭帯域化が起こったと考えた。この現象を利用し擬似的に分光器の波長分解能を向上させる波長選択型多重スリットと、狭帯域化現象を解消する広帯域型多重スリットを提案した。広帯域型多重スリットの試作視野絞りと厚さ25マイクロメートルの液体セルを使用してエタノール水溶液の分光計測を行った結果、エタノールの9.38マイクロメートルにおける吸収ピーク、及び4種類の濃度と吸光度において高い相関を確認できた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Superimposing interferogram method using a multi-slit array to enhance sensitivity and interference definition of spatial-phase-shift interferometers2020

    • 著者名/発表者名
      Kawashima Natsumi、Kitazaki Tomoya、Nogo Kosuke、Nishiyama Akira、Wada Kenji、Ishimaru Ichiro
    • 雑誌名

      Optical Review

      巻: 27 号: 6 ページ: 530-541

    • DOI

      10.1007/s10043-020-00626-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parametric standing wave generation of a shallow reflection plane in a nonrigid sample for use in a noninvasive blood glucose monitor2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kitazaki; Natsumi Kawashima; Naoyuki Yamamoto; Hiroyuki Nomura; Hanyue Kang; Akira Nishiyama; Kenji Wada; Ichiro Ishimaru
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 24(3) 号: 03 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jbo.24.3.036003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrasonic standing wave preparation of a liquid cell for glucose measurements in urine by midinfrared spectroscopy and potential application to smart toilets2018

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Yamamoto Natsumi Kawashima Tomoya Kitazaki Keita Mori Hanyue Kang Akira Nishiyama Kenji Wada Ichiro Ishimaru
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Optics

      巻: 23(5) 号: 05 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1117/1.jbo.23.5.050503

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] インターフェログラム重畳法によるマルチスリット搭載型高感度中赤外ワンショットフーリエ分光器2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋なつみ,北崎友哉,野郷孝介,石丸伊知郎
    • 学会等名
      2020年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] インターフェログラム重畳法を用いた広帯域多重スリットによる高感度中赤外フーリエ分光器2020

    • 著者名/発表者名
      川嶋なつみ,北崎友哉,足立智,野郷孝介,西山成,和田健司,石丸伊知郎
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ultra-miniature (diameter: 6mm, thickness: 5mm) low-cost (price:1,000 EUR) point-one-shot mid- infrared Fourier spectroscopic imager for ear clip type non-invasive blood glucose sensors2019

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Kawashima, Satoru Adachi, Tomoya Kitazaki, Hanyue Kang, Akira Nishiyama, Kenji Wada, and Ichiro Ishimaru
    • 学会等名
      SPIE/OSA European Conferences on Biomedical Optics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イヤリング型非侵襲血糖値センサーを目指した超音波アシスト中赤外フーリエ分光法2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
    • 学会等名
      2019年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イヤリング型非侵襲血糖値センサーを目指した皮膚表層近傍における微弱な反射光検出が可能な高感度中赤外分光法2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
    • 学会等名
      第4回黒潮カンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マルチスリット搭載型高感度中赤外ワンショットフーリエ分光器2019

    • 著者名/発表者名
      川嶋なつみ,北崎友哉,西山成,和田健司,石丸伊知郎
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ultrasonic-assisted point-one-shot mid-infrared Fourier spectroscopy for realization of ear-clip type non-invasive blood glucose sensors: ultra-miniature point-one-shot mid-infrared spectroscopic imager (diameter: 10 mm, thickness: 25 mm) configured of only 1 lens (1st report)2019

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Kawashima, Ichiro Ishimaru, Tomoya Kitazaki, Kosuke Nogo, Hanyue Kang, Akira Nishiyama, Kenji Wada
    • 学会等名
      SPIE. Photonics West 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrasonic-assisted point-one-shot mid-infrared Fourier spectroscopy for realization of ear-clip type non-invasive blood glucose sensors: ultrasonic-assisted method for production of a reflection plane near the skin surface and detection of the blood glucose absorption peak in mice (2nd report)2019

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Kawashima, Ichiro Ishimaru, Tomoya Kitazaki, Kosuke Nogo, Hanyue Kang, Akira Nishiyama, Kenji Wada
    • 学会等名
      SPIE. Photonics West 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Blood Glucose Level in Mice using Ultrasonic-assisted Mid-infrared Fourier Spectroscopy for realizing Earring-type Non-invasive Blood Glucose Sensors2018

    • 著者名/発表者名
      Natsumi KAWASHIMA, Tomoya KITAZAKI, Hiroyuki NOMURA, Akira NISHIYAMA, Kenji WADA, and Ichiro ISHIMARU
    • 学会等名
      Imaging and Applied Optics 2018 (Optical Society of America)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi