• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合型ソフト多孔性錯体の創製と界面特性理解に立脚した吸着特性制御手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18J22516
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関京都大学

研究代表者

藤原 篤史  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2020年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2019年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードコアシェル粒子 / SPC / 複合化 / ゲート吸着 / 核生成速度 / マイクロリアクタ / コアシェル微粒子
研究実績の概要

本研究では,ソフト多孔性錯体(SPC)を対象とし,これまでZIF-8とZIF-67から構成されるコアシェル粒子の合成と吸着特性評価を行ってきたが,本年度では,さらに,ELM-11とELM-12に対象を広げ,(1)ELM-11コア-ELM-12シェル粒子の合成とその吸着特性評価,および(2)コアシェル化によるELM-11粒子の吸着特性向上のメカニズム解明に取り組んできた。詳細は以下の通りである。
(1)ZIF-8コア-ZIF-67シェル,ZIF-67コア-ZIF-8シェル粒子の合成実験から得た,コアシェル粒子の精密合成には,高いコア粒子重量濃度が鍵であるという知見を基に,ELM-11コア-ELM-12シェル粒子の合成に成功した。ELM-11粒子とELM-12粒子の単なる物理的混合物の吸着等温線との差異を検討することで,得られた複合粒子のCO2吸着挙動がコアシェル構造ゆえの特異な挙動であることを明らかにした。
(2)ELM-11は,水蒸気への暴露後にCO2吸着量が減少することが報告されているが,ELM-11コア-ELM-12シェル粒子では水蒸気暴露後の吸着量減少が軽減されることを見出した。この機構を解明すべく,ELM-11コア-ELM-12シェル粒子,ELM-11粒子,ELM-12粒子の水分に対する安定性を評価したところ,吸着量減少の軽減は,シェルの形成によって吸着速度が低下し,水分吸着の際にELM-11内に形成されるCO2吸着能の低い副生成物の量が減少したことに起因することを示唆する結果を得た。本研究において,この仮説を実証するには至らなかったが,本仮説は,SPCの実用化に向けて大きな課題である水分による吸着能低下の解決の足掛かりとなるため,その波及効果は大きいと言える。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Flow Microreactor Synthesis of Zeolitic Imidazolate Framework (ZIF)@ZIF Core-Shell Metal-Organic Framework Particles and Their Adsorption Properties2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujiwara, Satoshi Watanabe, Minoru T. Miyahara
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 号: 13 ページ: 3858-3867

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.0c03378

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多孔性配位錯体微粒子の球状集積構造の作製と吸着特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      藤原 篤史,渡邉 哲,宮原 稔,Junwei Wang,Nicolas Vogel
    • 雑誌名

      Colloid & Interface Communication

      巻: 45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コアシェル型多孔性配位錯体粒子の合成と吸着特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      藤原篤史,渡邉 哲,宮原 稔
    • 雑誌名

      粉体工学会誌

      巻: 56 号: 4 ページ: 181-186

    • DOI

      10.4164/sptj.56.181

    • NAID

      130007633969

    • ISSN
      0386-6157, 1883-7239
    • 年月日
      2019-04-10
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多孔性配位錯体微粒子の球状集積構造の作製と吸着特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      藤原 篤史,Wang Junwei,宮原 稔,Vogel Nicolas,渡邉 哲
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Flow microreactor synthesis of core-shell particles of soft porous crystals2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujiwara, Satoshi Watanabe, and Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      9th International Colloids Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-assembly of ZIF-8 particles into hierarchically micro-/mesoporous suprastructures using microfluidic device2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujiwara, Junwei Wang, Minoru T. Miyahara, Nicolas Vogel, and Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      APCChE 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-assembly of ZIF-8 nanoparticles into hierarchically porous suprastructures using microfluidic device2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujiwara, Junwei Wang, Minoru T. Miyahara, Nicolas Vogel, and Satoshi Watanabe
    • 学会等名
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and characterization of core-shell metal-organic framework particles2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujiwara, Satoshi Watanabe and Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      92nd ACS Colloid & Surface Science Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unique Adsorption Behavior Induced by Interfaces in Core-shell Soft MOF Particles2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujiwara, Satoshi Watanabe and Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      ICCCI 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Role of Interfaces in Gate Adsorption Properties of Core-shell Soft MOF Particles2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujiwara, Satoshi Watanabe and Minoru T. Miyahara
    • 学会等名
      PBAST-8
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コアシェル型ソフト多孔性錯体の創製とその特異な吸着挙動の検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 篤史,渡邉 哲,宮原 稔
    • 学会等名
      粉体工学会春期研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コアシェル型ソフト多孔性錯体の創製と界面特性を活用した吸着挙動制御の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      藤原 篤史,渡邉 哲,宮原 稔
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi