• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢の変動を介した歯周炎とNASHの関連メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18J40011
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

中島 麻由佳  新潟大学, 新潟大学医歯学系, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2020年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード歯周炎 / 非アルコール性脂肪肝炎 / 腸内細菌叢
研究実績の概要

申請者らは先行研究において,歯周炎がメタボリックシンドローム関連疾患へ影響を及ぼす背景として,歯周病原細菌による腸内細菌叢の変動が関与している可能性を報告した。非アルコール性脂肪肝炎(NASH)は歯周炎との関連が報告されているメタボリックシンドローム関連疾患の一つであるが,病態形成の詳細なメカニズムは依然として不明である。そこで本研究では,歯周病原細菌による腸内細菌叢の変動に着目し,歯周炎のNASH病態形成における影響とそのメカニズムを解明することを目的とした。
前年度までに,NASH/歯周病原細菌口腔投与モデルを確立し,同モデルマウスにおいて歯周病原細菌投与がNASH病態形成に及ぼす影響の評価を行った。その結果,歯周病原細菌投与群において肝脂肪変性と線維化の亢進が認められたが,P.intermediaと比較してP. gingivalisにより有意に亢進したことから,特にP. gingivalisがNASHの重症化に関与する可能性が示唆された。
本年度はメカニズムに関する解析を行った。
腸内細菌叢(糞便)のUniFrac解析の主座標分析の結果,いずれの細菌投与後にも細菌叢が変動したが,P. gとP. i投与群の間においても異なる細菌叢が確認された。また,血清メタボロームの主座標分析の結果,P. i投与群と細菌非投与群との間には有意な変動は認められなかったが,P. g投与により変動した。さらに,血清エンドトキシンレベルを測定した結果,いずれの細菌投与によっても有意に上昇したが,P. i投与群と比較してP. g投与群で有意に上昇した。
以上の結果より,歯周病原細菌,特にP. gingivalisを投与することにより,腸内細菌叢が変動し,代謝性内毒素血症が誘導された結果,肝脂肪変性および線維化が亢進し,NASH病態形成に影響を及ぼす可能性が示唆された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] β 2-Microglobulin and Neutrophil Gelatinase-Associated Lipocalin, Potential Novel Urine Biomarkers in Periodontitis: A Cross-Sectional Study in Japanese.2019

    • 著者名/発表者名
      Mayuka Nakajima、Michihiro Hosojima、Koichi Tabeta、Sayuri Miyauchi、Miki Yamada-Hara、Naoki Takahashi、Haruna Miyazawa、Yumi Matsuda-Matsukawa、Keisuke Sato、Noriko Sugita、Yasutaka Komatsu、Tomomi Ishikawa、Kazuhiro Akiishi、Kazuhisa Yamazaki、Kiminori Kato、Akihiko Saito、Hiromasa Yoshie
    • 雑誌名

      International Journal of Dentistry

      巻: 2019 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1155/2019/1394678

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral Administration of Porphyromonas gingivalis Alters the Gut Microbiome and Serum Metabolome2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Tamotsu、Yamazaki Kyoko、Nakajima Mayuka、Date Yasuhiro、Kikuchi Jun、Hase Koji、Ohno Hiroshi、Yamazaki Kazuhisa
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 3 号: 5 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1128/msphere.00460-18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Oral administration of Porphyromonas gingivalis aggravates intestinal inflammation in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuno T, Yokoji M, Yamada-Hara M, Nakajima M, Tabeta K, Yamazaki K
    • 学会等名
      97th General Session of the IADR
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis aggravates NAFLD through modulation of gut dysbiosis2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki K, Nakajima M, Takeuchi M, Hara M, Tsuzuno T, Matsugishi A, Matsukawa Y, Sato K, Takahashi N, Tabeta K, Yamazaki K
    • 学会等名
      97th General Session of the IADR
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisがNASH病態に与える影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      山崎恭子、中島麻由佳、竹内麻衣、原 実生、都野隆博、松岸 葵、松川由実、佐藤圭祐、高橋直紀、多部田康一、山崎和久
    • 学会等名
      第62回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis口腔投与がDSS誘導性実験的腸炎に及ぼす影響の解析2019

    • 著者名/発表者名
      都野隆博、高橋直紀、竹内麻衣、原 実生、中島麻由佳、多部田康一、山崎和久
    • 学会等名
      第62回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalisがNASH病態を進行させるメカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      山崎恭子、中島麻由佳、竹内麻衣、原 実生、都野隆博、松岸 葵、松川由実、佐藤圭祐、高橋直紀、多部田康一、山崎和久
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2019年度秋季学術大会(第151回)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi