研究課題
特別研究員奨励費
本研究では加速度を指標とするエネルギー消費量推定、摂餌行動解析および衛星追跡調査を行なった。令和2年度はこれまでに得たデータを解析し以下の結果を得た。「代謝速度に大きな影響を及ぼす経験水温の把握」ウミガメの経験水温に関する既往研究では、主に海表面水温データが用いられてきたが、1日の大部分の時間を潜水して過ごすウミガメ類が実際に経験している水温とは異なる可能性が高い。そこで、アカウミガメ計52個体(追跡期間 = 2- 558日間)の衛星追跡データより、ウミガメが潜水中に記録した水温データを用いて水温鉛直プロファイルを作成した。1日毎の平均潜水深度(5.7-36.7 m)における水温を求めたところ、ウミガメの平均潜水深度と海表面の水温は、0.05℃から-6.0℃の差があった。北太平洋個体群の休息時の代謝速度はQ10 = 1.8との報告があることから、平均潜水深度における代謝速度は、海表面水温に基づいて推定される代謝速度の100.3%から70.3%であると考えられる。また、アカウミガメはしばしば水温躍層より深い深度へ潜っており、最低で0. 8℃という低水温を経験していることが明らかになった。アカウミガメのエネルギー消費量推定には、潜水中の滞在深度の水温情報が重要であることを示した。「摂餌頻度とエネルギー獲得量」自然環境下におけるアカウミガメ(N=3)の摂餌行動解析の結果、全ての個体が継続的に遊泳しながら幅広い種のクラゲ類を摂餌していることがわかった。摂餌頻度は個体によって大きくばらつきがあり(0.8-6.9 回/時間)エネルギー獲得量も大きく変動することが示された。「旋回行動の発見」行動解析の際、安定した角速度で連続的に旋回する予想外の行動が発見された。エネルギー消費の観点で考えると、旋回行動は移動コストが高く非効率的であるため、他の機能を持つ行動であることが示唆された。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2021 2019 2018
すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件)
iScience
巻: 24 号: 4 ページ: 102221-102221
10.1016/j.isci.2021.102221
Journal of Experimental Biology
巻: 224 号: 4 ページ: 236216-236216
10.1242/jeb.236216
Proceedings of Royal Society B
巻: 288 号: 1943 ページ: 20202307-20202307
10.1098/rspb.2020.2307
Frontiers in Marine Science
巻: 6 ページ: 1-23
10.3389/fmars.2019.00446
Marine Biology
巻: 166 号: 3 ページ: 25-25
10.1007/s00227-019-3481-9
PLOS ONE
巻: 13 号: 7 ページ: 0200287-0200287
10.1371/journal.pone.0200287
巻: 221 ページ: 175836-175836
10.1242/jeb.175836
120006902803
Ocean Dynamics
巻: 69 号: 2 ページ: 267-282
10.1007/s10236-018-1238-5
Proceedings of the Royal Society B
巻: 286 号: 1899 ページ: 1899-1899
10.1098/rspb.2018.2592