• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦争と音楽、音楽と平和ー「シベリア抑留」と日本人捕虜たちの文化創造活動ー

研究課題

研究課題/領域番号 18J40254
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関大東文化大学

研究代表者

森谷 理紗  大東文化大学, 国際関係学部, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2019-01-04 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードシベリア抑留 / 音楽・芸術文化 / 音楽 / 演芸慰問団 / ロシア / 異文化交流 / 収容所 / 文化政策 / 異文化接触
研究実績の概要

最終年度は、新型コロナウイルスの影響で当初計画していた海外出張が遂行できなかったが、これまでに収集したロシア公文書館の資料分析を続行した他、国内でシベリア抑留中に作られた曲の楽譜や当時書き留められた歌詞集の手稿、さらにシベリアから持ち帰られた楽器等が新たに見つかりこれらをもとにシベリア抑留をめぐる芸術文化の歴史を知る上で重要な新たな発見があった。特に、公文書館で入手したイルクーツク州タイシェットの第7収容所で活動した「新声楽劇団」関連資料を補完する楽劇団の当事者であった元抑留者の手記が見つかり、日本とロシアの史料を照合して楽劇団活動の実情を詳らかにした。
研究成果はロシアで開催された若手研究者のための国際学術会議『古代から21世紀までのロシア史: 課題・議論・新しい視点』(モスクワ、ロシア歴史大学)でオンラインにて発表した。さらに、この学術会議の論文集に、論文「シベリア抑留下の日本人捕虜たちの創造活動(1945-1956)」(論文集『古代から21世紀までのロシア史: 課題・議論・新しい視点』、Y.ペトロフ、O.プレフ編、ロシア歴史大学、2021年、466-476頁)が掲載された。
また、複数の手記や写真資料などから素材・製法・形状などの情報を総合して再現楽器「ラッパ付きヴァイオリン」を製作したほか、収容所で印刷され捕虜たちに配布された『ソヴェート歌曲集(附)日本闘争歌集』の歌の音源資料化を行い、平和祈念展示資料館の企画展「シベリアでの出会いー抑留者の心に残った異国の人と文化」に出展した。さらに大東文化大学、舞鶴引揚記念館、舞鶴市立若浦中学校(京都府)で『シベリア抑留と音楽・文化ー記憶の継承へ』と題したレクチャーコンサートを企画し、シベリア抑留研究者や日本人・ロシア人アーティストを招いた講演と演奏を行い、抑留中に創作された曲の初演をするなどアウトリーチ活動にも力を注いだ。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(4件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Творческая деятельность японских военнопленных в Сибири (1945-1956)(シベリア抑留下の日本人捕虜たちの創造活動(1945-1956)2021

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 雑誌名

      История России с древнейших времен до XXI века: проблемы, дискуссии, новые взгляды

      巻: - ページ: 466-476

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] シベリア抑留下の日本人の文化活動―ロシアの公文書館所蔵資料を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 雑誌名

      大東アジア学論集

      巻: 20 ページ: 22-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 満州・シベリア・日本を繋ぐ人々の音楽の記憶と文化表象―元シベリア抑留者たちの地域横断的音楽体験を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 雑誌名

      アジア太平洋レビュー

      巻: 17 ページ: 65-83

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Творческая деятельность японских военнопленных в Сибири (1945-1956)(シベリア抑留下の日本人捕虜たちの創造活動(1945-1956)2021

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 学会等名
      История России с древнейших времен до XXI века: проблемы, дискуссии, новые взгляды
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本人のシベリア抑留体験と戦後の日本ポピュラー音楽史における展開―三波春夫を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 学会等名
      日本ポピュラー音楽学会第32回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 『シベリア抑留』における日本人捕虜たちの音楽活動」2019

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 学会等名
      東洋音楽学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ラーゲリとロシアの歌:異文化接触の場としてのシベリア抑留2019

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 学会等名
      「文化としての社会主義」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Music and culture as heritages of war- a case study of Japanese POWs in the Soviet Union2019

    • 著者名/発表者名
      森谷理紗
    • 学会等名
      The Asian Association of World Historian Congress
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-01-16   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi