• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性染色体と性染色体のように挙動する菌を用いた新規なフロリゲン機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18J40290
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 遺伝育種科学
研究機関岡山大学 (2019-2020)
横浜市立大学 (2018)

研究代表者

藤田 尚子  岡山大学, 環境生命科学研究科, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2018-04-25 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード雌雄異株 / 開花 / 性的二型 / ヒロハノマンテマ / 黒穂菌 / XY / 性 / 性染色体 / 花成
研究実績の概要

本研究では、XY型性染色体を持つ植物ヒロハノマンテマとY染色体のように挙動する黒穂菌を用いて、性染色体と性染色体様活性をもつ菌感染が花成誘導因子フロリゲンの制御機構に関与する可能性を検証した。
花芽形成に影響する日長や温度などの環境条件を統一した人工気象器内で、播種から開花までの所要日数を雌雄別に計測したところ、オスはメスより有意に開花が遅いことがわかった。さらに、黒穂菌感染による外的要因でオス化が誘導された雌花においても開花遅延が観察されたことから、花の性表現と開花時期の連動性が示唆された。開花の制御因子としてフロリゲンをコードするFT遺伝子の発現量を測定したところ、雌雄間あるいは黒穂菌感染・非感染を比較してもFT発現量に有意差は認められなかったことから、開花性にみられる性的二型にはフロリゲン以外の原因因子が関与すると考えられた。
そこで、顕微鏡下で1mm以下の花芽器官を解剖・回収し、花芽形成初期メリステムにおけるトランスクリプトーム解析を行なった。RNA-seqで得られたリードから、オス特異的に発現変動する遺伝子群を抽出し、さらに菌感染によるオス化雌花でオスと同様に発現変動する遺伝子を探索したところ、花成促進因子として知られるAGAMOUS-like 24(AGL24)のオーソログ遺伝子が見出された。AGL24はメスに比べてオスで発現量が低く、黒穂菌感染した雌花においてもオスと同様に発現低下し、AGL24発現量と開花性は連動した。さらに、花の性表現に直接的に関わるクラスB MADS遺伝子群APETALA3(AP3)がAGL24と相関して発現変動したことから、花の性表現と開花時期の連動性の原因因子はAGL24とAP3であると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Development of the VIGS System in the Dioecious Plant Silene latifolia2019

    • 著者名/発表者名
      Fujita Naoko、Kazama Yusuke、Yamagishi Noriko、Watanabe Kyoko、Ando Saki、Tsuji Hiroyuki、Kawano Shigeyuki、Yoshikawa Nobuyuki、Komatsu Ken
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 号: 5 ページ: 1031-1031

    • DOI

      10.3390/ijms20051031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非モデル雌雄異株植物群における遺伝子機能評価系の開発2020

    • 著者名/発表者名
      藤田尚子、桒田恵理子、増田佳苗、赤木剛士
    • 学会等名
      第84回日本植物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ナデシコ科黒穂菌感染による植物の性形質変化と遺伝子発現変動解析2020

    • 著者名/発表者名
      藤田尚子、薦田優香、大谷颯汰、牛島幸一郎、赤木剛士
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Silene属植物における性表現と開花時期・花数・花寿命の連動性2020

    • 著者名/発表者名
      藤田尚子、大谷颯汰、牛島幸一郎、赤木剛士
    • 学会等名
      園芸学会春季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-05-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi