• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正義と平和への社会倫理学的アプローチ(ケアの倫理との編み合わせを軸として)

研究課題

研究課題/領域番号 18K00020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関国際基督教大学

研究代表者

川本 隆史  国際基督教大学, 教養学部, 特任教授 (40137758)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード正義 / 平和 / 社会倫理学 / ケアの倫理 / 編み合わせ / 脱集計化 / 脱中心化 / ケア
研究成果の概要

先行する科研(C)「ケアの社会倫理学の方法論的定礎(脱集計化と記憶のケアを
軸として)」を足場として、上梓に漕ぎつけた共編著『忘却の記憶 広島』(月曜社2018年)を、本プロジェクトの研究成果のトップに挙げねばならない。ついで上智大学で開かれた国際シンポジウムに参加し、その場での発言記録も『核廃絶:諸宗教と文明の対話』岩波書店2020年)に収録されている。最終年度には、ロールズの第二の主著『政治的リベラリズム』訳書(筑摩書房2022年)に「解説」を寄せることができた。
これらの成果を新たに交付を受けた科研(C)「記憶のケアの社会倫理学」に生かし、さらなる深化・展開を図る所存である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

正義論と平和学とを別個の隣接領域と見なして、両者の重なりやずれ具合を外側から測定するといった没主体的なスタンスを採らず、ケアの倫理との《編み合わせ》を基軸に据える内側からの方法論的探究を主眼とした。ピアジェ心理学の概念である「脱中心化」を社会倫理学の方法へと組み換えながら、正義をjust(まともな)という形容動詞へと、ケアをcaring(ニーズを気遣う)という形容詞かつ「ケアし合う」という動名詞へとほぐすことにより、正義とケアの《編み合わせ》を推進した。
「脱中心化」のアプローチは「被爆体験の継承」を企図する被爆二世との交流を通じて、その有効性や意義を確認しえている。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 8件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] ウェーバー像の《脱集計化》と変革への静かな呼びかけ―《丁寧》かつ《しっかり》と「理解社会学」の真骨頂を描ききる―2022

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      Quadrante : クァドランテ : 四分儀 : 地域・文化・位置のための総合雑誌

      巻: 24 ページ: 35-42

    • DOI

      10.15026/117427

    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/3412

    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロールズ・ヒロシマ・キルケゴール2022

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      思想

      巻: 通巻1175号 ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 五〇年前に戻る/戻れる/戻れない――《記憶のケア》の活用2020

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      學鐙

      巻: 117

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『石原吉郎詩文集』2020

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      河合文化教育研究所編『2020年版 わたしが選んだこの一冊』

      巻: 通巻11号 ページ: 12-12

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 【編者による紹介】忘却の記憶 広島2020

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      UTokyo BiblioPlaza

      巻: 無し

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bokyaku no kioku: Hiroshima2020

    • 著者名/発表者名
      KAWAMOTO Takashi
    • 雑誌名

      UTokyo BiblioPlaza

      巻: 無し

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大庭健 作品リスト2019

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      人‐間探求としての倫理学――遺稿

      巻: 無し ページ: 140-150

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後思想再考――戦後日本のヴェーバーとハイデガーの受容2019

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      第43回(2018年度)大会 セッション事後報告

      巻: 無し

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] [指定討論]Spirituality, Intimacy, Reason をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      救いと祈りの臨床』(日本「祈りと救いとこころ」学会誌)

      巻: 第4巻第1号 ページ: 79-85

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評:『ロールズの政治哲学――差異の神義論=正義論』(田中将人著、風行社、二〇一七年)2018

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 雑誌名

      『社会思想史研究』(社会思想史学会年報)

      巻: 第42号 ページ: 151-156

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 南原繁「紀元節演述」をめぐる《期待と回想》――三島報告へのコメントに代えて2021

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      社会思想史学会第46回大会セッションD:戦後思想再考
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 10年目の「物語り」と「ケア」2021

    • 著者名/発表者名
      川本隆史+野家啓一
    • 学会等名
      市民向け公開シンポジウム:大震災と復興の行方
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 記憶のケア・脱集計化・脱中心化――『忘却の記憶 広島』を編み上げて2019

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      ヒロシマ連続講座第68回
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶をケアする――生老病死をつなぐ技法として2019

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      かわさき市民アカデミー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 進歩史観の隘路・不条理な苦痛の軽減・人民の抵抗力の強さ2019

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      【トークイベント】いま読み直す『歴史の進歩とはなにか』
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 医療、看護、介護、教育をどうつないだか――『ケアの社会倫理学』(有斐閣2005年)を編み直す2018

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      日本カトリック医師会広島支部講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正義と愛を〝学びほぐす〟――専門科目「キリスト教倫理」のねらい2018

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      上智大学神学部夏期神学講習会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正義とケアを学びほぐす――吉野源三郎著『君たちはどう生きるか』を活用して2018

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      第41回ICU教育セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] キリガイ・キリスト教概論(いんくり)・キリスト教倫理――ICUの場合2018

    • 著者名/発表者名
      川本隆史
    • 学会等名
      日本カトリック教育学会特別企画Ⅱ:シンポジウム●キリスト教(宗教・倫理)の学び合い
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 政治的リベラリズム2022

    • 著者名/発表者名
      ジョン・ロールズ
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      紀伊國屋書店
    • ISBN
      9784480867377
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 核廃絶 諸宗教と文明の対話2020

    • 著者名/発表者名
      上智学院カトリック・イエズス会センター、島薗 進
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614375
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 社会思想史事典2019

    • 著者名/発表者名
      社会思想史学会編
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303412
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 「若者」と歩む教会の希望――次世代に福音を伝えるために2019

    • 著者名/発表者名
      原敬子・角田佑一編著
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      日本キリスト教団出版局
    • ISBN
      9784818410282
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 忘却の記憶 広島2018

    • 著者名/発表者名
      東琢磨・川本隆史・仙波希望編
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      月曜社
    • ISBN
      9784865030655
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi