• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀における進化思想と倫理学の関係および現代の論争状況の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

児玉 聡  京都大学, 文学研究科, 准教授 (80372366)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード進化論 / 倫理学 / 科学史 / 倫理思想史 / 進化倫理学 / 功利主義
研究成果の概要

本研究は、「20世紀における進化思想が倫理学に及ぼした影響、及び、現代において進化論と倫理学のあるべき関係」をめぐる問いについて研究するものである。
研究実施期間を通じて、R.ドーキンスの『利他的な遺伝子』の精読を行い、進化倫理学の祖であるH. スペンサーの学説を詳細に検討した。また、社会生物学論争について、E.O.ウィルソンの『社会生物学』を中心に関係著作を検討した。その結果、「進化倫理的反実在論」というメタ倫理学上の立場や、「暴露論証」と呼ばれる議論の再検討の必要性を明らかにした。さらに、いわゆる「ヒューマニズム運動」の哲学的分析が、進化論と倫理学の関係を考える際に重要であると結論した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、進化論と倫理学の紆余曲折のある関係について、これまで十分明らかでなかったその歴史および両者のあるべき関係が明確になると考えられ、また哲学者と生物学者との間対話を実りあるものとしうるという点で、高い学術的意義を持っていると言える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 誰の幸福のために? ヒト胚のゲノム編集をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 雑誌名

      世界思想

      巻: 47 ページ: 41-45

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Bentham’s Distinction between Law and Morality and Its Contemporary Significance2019

    • 著者名/発表者名
      Kodama Satoshi
    • 雑誌名

      Revue d’?tudes benthamiennes

      巻: 16 号: 16 ページ: 1-12

    • DOI

      10.4000/etudes-benthamiennes.6378

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「思考実験」とは何か -新科目「公共」でどう扱えばよいか-.2019

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 雑誌名

      数研AGORA

      巻: 72 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ピーター・シンガーの援助義務論2019

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 雑誌名

      α-Synodos

      巻: 263

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] スペンサーの進化倫理学の検討2018

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 雑誌名

      哲学研究

      巻: 603

    • NAID

      40021779710

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ウイルスゲノム解析を用いた疫学研究の倫理とガバナンス2020

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 学会等名
      2020年度第4回「ヒトゲノム研究倫理を考える会」ウェビナー「パンデミック・ゲノム研究の倫理を考える」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Germ-line gene editing and the child's right to an open future, 'Experimenting on Future Children: Gene editing in human reproduction2020

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kodama
    • 学会等名
      Workshop at Brocher Foundation Geneva (Switzerland), 16 January 2020.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会生物学再訪2018

    • 著者名/発表者名
      児玉聡
    • 学会等名
      京都生命倫理研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] タバコ吸ってもいいですか2020

    • 著者名/発表者名
      児玉 聡、奥田 太郎、後藤 励、亀本 洋、井上 達夫
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      信山社出版
    • ISBN
      9784797281514
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 医療倫理超入門2020

    • 著者名/発表者名
      マイケル・ダン、トニー・ホープ、児玉 聡、赤林 朗
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000296977
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 実践・倫理学2020

    • 著者名/発表者名
      児玉 聡
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326154630
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 正義論2019

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 誠、児玉 聡、井上 彰、松元 雅和
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589040282
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 飢えと豊かさと道徳2018

    • 著者名/発表者名
      ピーター・シンガー、児玉 聡
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326154548
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] パンデミックに取り組む応用哲学・倫理学

    • URL

      https://www.pandemic-philosophy.com/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 11th Internatinoal Conferennce on Applied Ethics2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi