• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャック・デリダにおける宗教哲学の諸問題

研究課題

研究課題/領域番号 18K00050
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

守中 高明  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80339655)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2020年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード脱構築 / 赦し / 贈与(ほどこし) / 生成変化 / 内在/超越 / 自然 / 反-差別 / 共同体 / 決定不可能命題 / 能産的自然 / 内在性 / 心身並行論 / ジャック・デリダ / 浄土 / 信 / ジル・ドゥルーズ / スピノザ / ニーチェ / 他力 / 贈与=施し / 自律的ネットワーク / ほどこし / 有限性 / 往生 / 差延 / 宗教哲学 / 贈与
研究成果の概要

現代フランスの哲学者ジャック・デリダが錬成した宗教的思考をめぐる独自の諸概念を日本の鎌倉仏教の解釈に導入することにより、報告者は法然・親鸞・一遍らの中世浄土教を現代において実効性をもつ思考へと刷新することに成功した。著書『他力の哲学――赦し・ほどこし・往生』(河出書房新社、2019年2月、全249ページ)および『浄土の哲学――念仏・衆生・大慈悲心』(同前、2021年8月、全270ページ)がその成果である。
この2冊の刊行後、複数の仏教学会における講演や発表、仏教系およびキリスト教系の雑誌・新聞における寄稿や著者インタヴュー等の依頼があり、それぞれ少なからぬ反響を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、神話的言説として理解されがちな中世浄土教の教義を現代ヨーロッパ哲学に接続することで、その解釈史に根本的変更をもたらした。たとえば法然の説く「往生」が想像上の物語ではなくデリダ的「差延」と一致するリアルな時間の経験であること、「阿弥陀仏」が超越的〈一者〉ではなくスピノザ的「自然」の力能であり「信」とはその生成の必然を生きることに存すること、一遍における「踊り念仏」が独自の心身並行論により被差別の民を抑圧的道徳観念から解放するドゥルーズ&ガタリ的な集団的アレンジメントの実践であること――これら諸点を異論の余地なく論証・解明した本研究は、宗教哲学に真の革新的視座を打ち立てたと言える。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 阿弥陀仏、あるいは超越なき生成の力――来たるべき仏国土のために2022

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      中外日報

      巻: 第28738号

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 差異の絶対性、生成する力――反-差別のための作動配列2022

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 第77巻3号 ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 主権権力から別の赦しへ――死刑廃絶のために2021

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 第76巻3号 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アナーキー原理としての「他力」2020

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      HAPAX

      巻: 12 ページ: 194-202

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代の思想として親鸞を読み解く2020

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      同朋

      巻: 72 ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 他力という力、大慈悲の地平――現代思想としての親鸞2019

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      『同朋』2019年7月号

      巻: 71 ページ: 17-17

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新・往生論――日本浄土教の脱-神話化のために2019

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      『中外日報』2019年8月21日号

      巻: 28507号 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「象徴」の政治、外への祈り――天皇制から離脱するために2019

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      『福音と世界』2019年11月号

      巻: 74 ページ: 6-11

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アナーキー原理としての「他力」2019

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 雑誌名

      『HAPAX』2020年3月号

      巻: 12 ページ: 194-202

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 「本願」の構造と力――称名念仏・時間錯誤・パフォーマティヴ2022

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 学会等名
      東京大学East Asian Academyシンポジウム「仏教と哲学の対話」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神あるいは自然――スピノザと親鸞における内在の哲学2021

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会、The Eastern Buddhist Society設立100周年記念パネル「浄土教は現代思想の諸課題にいかに応えるか」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 他力・離脱・信――親鸞とエックハルトのあいだ2021

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 学会等名
      真宗学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 浄土の哲学――念仏・衆生・大慈悲心2021

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309228259
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] アーレント読本:第Ⅱ部 2「約束と赦し――アウシュヴィッツ以後の時代における政治倫理学」を寄稿2020

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151095
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 持続可能な世界への法:第10章「ケアの存在倫理学――可傷性・責任・ホスピタリティ」を寄稿2020

    • 著者名/発表者名
      守中高明
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792334017
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 他力の哲学――赦し、ほどこし、往生2019

    • 著者名/発表者名
      守中 高明
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309249001
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi