• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニーチェにおける自然主義と構成主義の両立可能性に関する研究―ニヒリズムをめぐって

研究課題

研究課題/領域番号 18K00051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究機関龍谷大学

研究代表者

竹内 綱史  龍谷大学, 経営学部, 准教授 (40547014)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードニーチェ / ニヒリズム / 人生の意味 / 自然主義 / 構成主義 / ショーペンハウアー / 反出生主義 / ペシミズム / レジンスター
研究成果の概要

本研究は、ニーチェ哲学における自然主義と構成主義の両立可能性という問題を考察することによって、ニヒリズムという現代の宗教哲学的課題、すなわち人生の意味への問いに対し、暴力的な他者排除に陥ることなく答えるための視座を獲得することを目的としていた。
研究の結果、ニーチェの採用する自然主義がは現代哲学で主流の物理主義ではなく生物主義であり、しかもそれも一つの世界解釈でしかないことを認めたうえでの立場であることが明らかになった。そしてその世界解釈を実際に生きて見せる「率先垂範の倫理」(規範の源泉を個々人の「生きざま」に置く倫理)によって、暴力的な普遍妥当性を要求しないことがニーチェの立場であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ニーチェ哲学を駆動しているのは次のようなアンチノミーである。一方で、この世界におけるあらゆる価値が人間的に構成されたものであるならば、人生を懸けて追い求めるべきものは存在せず、この世界での生に意味が見出せなくなる。しかし他方、この世界に客観的価値が存在するならば、それを共有し得ない者を排除する暴力的な社会が生じてしまう。
この問題に対して、本研究が見いだしたニーチェの「率先垂範の倫理」とは、各人の生きざまが後続の者たちに意味ある生き方の例として示される、という考え方であり、さまざまな生き方の平和的共存が可能な考え方の一つであることが明らかとなった。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (6件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] CeNic(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CeNic(コロンビア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CeNic(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CeNic(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] CeNic(メキシコ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ニーチェにおける自然主義と率先垂範の倫理2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 綱史、Takeuchi Tsunafumi、タケウチ ツナフミ
    • 雑誌名

      メタフュシカ

      巻: 52 ページ: 23-33

    • DOI

      10.18910/85560

    • NAID

      120007184984

    • ISSN
      13426508
    • 年月日
      2021-12-24
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 意味ある人生とは必然的に不道徳なのではないか? : ニーチェとショーペンハウアーから2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 綱史
    • 雑誌名

      哲学論文集

      巻: 57 ページ: 77-103

    • DOI

      10.15017/4495892

    • NAID

      120007166245

    • ISSN
      0285-774X
    • 年月日
      2021-09-25
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生のトータルな肯定は可能か ――ショーペンハウアーとニーチェから2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 綱史
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 45 ページ: 233-252

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Think Rationally but Feel Spiritually: A Nihilistic Dualism in Modern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      Teoria. Rivista di filosofia

      巻: 40-1 ページ: 137-146

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nietzsche's Critique of Schopenhauer's Morality of Compassion2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      Schopenhauer-Jahrbuch

      巻: 101 ページ: 227-240

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ニーチェの同情=共苦批判について2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      龍谷哲学論集

      巻: 34 ページ: 61-81

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超越者なき自己超越2019

    • 著者名/発表者名
      竹内 綱史
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 49 号: 0 ページ: 20

    • DOI

      10.24593/rinrigakukenkyu.49.0_20

    • NAID

      130007783744

    • ISSN
      0387-7485, 2433-4502
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 超越者なき自己超越 ―ニーチェにおける超越と倫理2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      倫理学研究

      巻: 49

    • NAID

      130007783744

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「神は死んだ」のか? ―ニーチェにおける宗教と科学2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 雑誌名

      ショーペンハウアー研究

      巻: 23 ページ: 50-67

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 意味ある人生とは必然的に不道徳なのではないか? ―ニーチェとショーペンハウアーから2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      九州大学哲学会令和2年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生のトータルな肯定は可能か ―ショーペンハウアーとニーチェから2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      親鸞仏教センター第2回「現代と親鸞」公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニーチェのMitleid批判と「悪」の問題2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第31回ニーチェ・セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ショーペンハウアーの倫理学と救済論2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本宗教学会第78回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Schopenhauer als Religionsphilosoph. Ueber den "Uebergang” vom Mitleid zur Verneinung des Willens2019

    • 著者名/発表者名
      Tsunafumi Takeuchi
    • 学会等名
      Schopenhauer-Gesellschft
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Think Rationally but Feel Spiritually: A Nihilistic Dualism in Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tsunafumi Takeuchi
    • 学会等名
      Congress of the International Center of Studies on Contemporary Nihilism
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ワークショップ「永遠回帰」提題2019

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ショーペンハウアー協会第32回ニーチェ・セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Nietzsche’s Critique of Schopenhauer’s Morality of Compassion2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      The XXIV World Congress of Philosophy
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Die "Kritische Historie" in der Historienschrift als die erste Methodologie der Philosophie Nietzsches2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      Nietzsche-Gesellschaft
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超越者なき自己超越 ―ニーチェにおける超越と倫理2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      関西倫理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 現代ニーチェ研究から見たヤスパースのニーチェ解釈2018

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史
    • 学会等名
      日本ヤスパース協会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Das Hauptwerk: 200 Jahre Arthur Schopenhauer ,Die Welt als Wille und Vorstellung'2022

    • 著者名/発表者名
      Tsunafumi Takeuchiほか
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      Koenigshausen & Neumann
    • ISBN
      9783826075483
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] European/supra-European: cultural encounters in Nietzsche's philosophy2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史ほか
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      Walter de Gruyter
    • ISBN
      9783110605044
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 世界哲学史72020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史ほか
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072979
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Nietzsche und die Reformation2020

    • 著者名/発表者名
      竹内綱史ほか
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      Walter de Gruyter
    • ISBN
      9783110586718
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [図書] 生の肯定2020

    • 著者名/発表者名
      バーナード・レジンスター、岡村 俊史、竹内 綱史、新名 隆志
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588011108
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] European/ Supra-european: Cultural Encounters in Nietzsche's Philosophy2019

    • 著者名/発表者名
      Marco Brusotti, Michael Mcneal, Corinna Schubert and Herman Siemens (ed.)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      De Gruyter
    • ISBN
      9783110605044
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] CeNic

    • URL

      http://www.nihilismocontemporaneo.org/en/home-2/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Andreas Urs Sommer 教授 講演会2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi