• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

楚簡を用いた戦国期から秦漢期の『詩』テクスト変容に関する思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関岩手大学

研究代表者

藪 敏裕  岩手大学, 教育学部, 教授 (20220212)

研究分担者 劉 海宇  岩手大学, 平泉文化研究センター, 客員教授 (70649441)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード『詩経』 / 『毛傳』 / 『毛序』 / 『郭店楚墓竹簡』 / 『上海博物館蔵戦国楚竹書』 / 『安徽大学藏戦国竹簡』 / 楚簡 / 今文・古文 / 『清華大学蔵戦国竹簡』 / 『毛詩』 / 『安徽大学藏戦國竹簡』 / 詩 / 『阜陽漢簡』
研究成果の概要

現行本『毛詩』と近年出土した『郭店楚墓竹簡』 『上海博物館蔵戦国楚竹書』等とに共通に見えるいくつかの語句についてその差異を考察した。その結果、毛詩系統の詩説の伝承は、楚簡では確認できないこと、金文や伝世文献とも整合的ではない箇所があることを部分的に明らかにした。漢代の『詩』が当時の人々にどのように認識されていたのか、『詩』はその成立以降いかなる展開をへて、『詩経』として定立するのかという問題を考察するには、近年陸続として出土する戦国期から漢代にかけての同時代資料である楚簡等を視野にいれつつ、戦国期から漢代の伝世文献の詩の引用の検討を行う必要があることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、『毛詩』のテキスト及び『毛傳』等の解釈が先秦から存在したということを無前提に容認し、これらの『詩』理解に基づいて楚簡・漢簡を読解する従来の方法を打破し、1)戦国期の「楚簡」等に見える楚系文字の『詩』理解、2)前漢代の『馬王堆帛書』や『阜陽漢簡』等に見える「漢簡今文」期の『詩』理解、3)古文系『毛詩』(『毛傳』『毛序』を含む)による『詩』理解、という三つの層を想定することにより『毛傳』等が先秦からあったという先入観が誤りであることを部分的に明らかにし、戦国期から漢代の『詩』の実態の一端を当時の事実に即して究明しようとする点が従来の研究と異なる学術的独自性である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 8件、 査読あり 11件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 清華大学/復旦大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 北京大学/河南省文物考古研究院/中国社会科学院(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 復旦大学出土文献与古文字研究中心/安徽大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『楓園集古印譜』所収古璽研究2023

    • 著者名/発表者名
      劉海宇
    • 雑誌名

      印学研究

      巻: 18 ページ: 103-112

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『千石蔵鏡』所収漢鏡銘文校釈2022

    • 著者名/発表者名
      劉海宇
    • 雑誌名

      青銅器與金文

      巻: 8 ページ: 265-274

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 『毛詩』に見える「萬舞」についてー●(北におおざと)風・簡兮篇を中心にー2021

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 雑誌名

      石川忠久先生記念論集(汲古書院・2021年12月)

      巻: 1 ページ: 55-72

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 從甲骨金文資料看《毛詩》中的萬舞ー以《●(北におおざと)風・簡兮》篇爲中心2021

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 雑誌名

      青銅器与金文

      巻: 7 ページ: 18-26

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 據清華簡『四告』談『師同鼎』銘文首句的釋讀2021

    • 著者名/発表者名
      劉海宇
    • 雑誌名

      復旦大学出土文献与古文字研究中心HP

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 説西周金文中的「□」和「□土」2020

    • 著者名/発表者名
      劉海宇
    • 雑誌名

      青銅器與金文

      巻: 第4集 ページ: 66-75

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従楚竹書《緇衣》篇看《毛詩》“緝熙”的訓詁2020

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 雑誌名

      出土文献

      巻: 第一集 ページ: 137-145

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 二宮尊徳の『詩経』伐柯篇解釈2019

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 雑誌名

      國際二宮尊徳思想学会第8回学術大会《報告書》

      巻: 第8回

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 西周金文「執駒」及『詩経』相関内容考述2019

    • 著者名/発表者名
      劉 海宇
    • 雑誌名

      青銅器與金文

      巻: 第3集 ページ: 221-229

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 從上博簡「孔子詩論」看『毛詩』齊風的詩意―以東方未明、猗嗟爲中心2019

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 雑誌名

      蹴鞠与斉文化 第22届国際歴史科学大会し博衛星会議文集

      巻: ー ページ: 199-207

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 從《清華簡》金縢篇看周公事績與《ひん風》毛序2018

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 雑誌名

      保護與傳承視野下的魯文化学術検討会論文集

      巻: ー ページ: 300-315

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 西周金文「執駒」及『詩経』相関内容考述2018

    • 著者名/発表者名
      劉海宇
    • 雑誌名

      『青銅器・金文与斉魯文化学術研討会予稿集』

      巻: ー ページ: 310-320

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 『夢庵蔵印』所收古璽的整理與研究2018

    • 著者名/発表者名
      劉海宇
    • 雑誌名

      『中国出土資料研究』

      巻: 第22號 ページ: 45-78

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 和泉市久保惣美術館藏古璽的調査與研究2022

    • 著者名/発表者名
      劉海宇・松村一徳
    • 学会等名
      日本中国出土資料学会2022年度第2回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 《詩経》魯頌ひ(門構えに必)宮篇に見える万舞2019

    • 著者名/発表者名
      藪敏裕
    • 学会等名
      東北アジア青銅文化比較研究国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 西周金文中的所謂“訊”字2019

    • 著者名/発表者名
      劉 海宇
    • 学会等名
      東北アジア青銅文化比較研究国際学術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 『楓園集古印譜』所収古璽的調査與研究2019

    • 著者名/発表者名
      劉 海宇
    • 学会等名
      中国古印研究国際シンポジウム2019 IN 岩手
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 二宮尊徳の『詩経』伐柯篇解釈2018

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 学会等名
      國際二宮尊徳学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『上博楚竹書』から見た『毛詩』に見える「緝熙」の解釈2018

    • 著者名/発表者名
      藪 敏裕
    • 学会等名
      上海復旦大学出土文献与古文字研究中心ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西周金文『王在周』所渉及建築考述2018

    • 著者名/発表者名
      劉 海宇
    • 学会等名
      中国第二回考古学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 太田夢庵旧蔵古璽印的整理與研究2018

    • 著者名/発表者名
      劉 海宇
    • 学会等名
      上海復旦大学出土文献与古文字研究中心ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『毛詩』の文獻学的研究 ー出土文獻との比較を中心にー2020

    • 著者名/発表者名
      藪敏裕
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東北亜青銅文化比較研究国際学術研討会2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi