• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『ブリハットカルパバーシャ』を中心とするジャイナ教教団の運営に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関東京大学

研究代表者

河崎 豊  東京大学, 附属図書館, 特任研究員 (70362639)

研究分担者 藤永 伸  京都光華女子大学, 付置研究所, 研究員 (70209071)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードジャイナ教 / 出家教団 / 戒律 / ジャイナ教混淆梵語 / ブリハットカルパバーシャ / ジャイナ教混淆サンスクリット / サンガダーサ / チェーヤスッタ
研究成果の概要

本研究課題において以下の研究に従事した.①白衣派ジャイナ教聖典中,出家者の戒律を扱う「チェーヤスッタ」に対するプラークリット韻文釈『ブリハットカルパバーシャ』を,サンスクリット注釈を参照しながら読解し,学術的な翻訳を世界に先がけて作成することを試みた.②『ブリハットカルパバーシャ』梵語注に現れる特異なサンスクリット語彙の研究を行なった.③『ブリハットカルパバーシャ』に現れる出家者の規定から,修行階梯,葬礼,滞在場所に関する規定,出家者同士の諍いに関する規定などについて個別に検討を行なった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はバーサの多角的検討によって当該分野の研究の欠落を埋め一層進展させるものであり,その意義は以下の4点にまとめられる:(1)BKBhの解読研究を,他の諸バーサの類似記述や現代における教団運営の実際と比較し行なった.これは世界的に先駆をなす未開拓の研究であり,今後この方面の研究にとって基盤となる役割を果たす.(2)出家教団運営の実際の体系的再構築という,新たな成果の創造へと導く.(3)仏教・ジャイナ教出家教団運営論比較研究という,新たな研究領域を生み出すための基盤を構築する.(4)言語学や宗教学,人類学などの関連諸分野にも有意な資料を提供するという波及的な効果を与える.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ジャイナ教における諍と滅諍2020

    • 著者名/発表者名
      河﨑豊
    • 雑誌名

      ジャイナ教研究

      巻: 26 ページ: 81-109

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rare Sanskrit Words from the Sanskrit Commentary on the Brhatkalpabhasya2020

    • 著者名/発表者名
      河﨑豊
    • 雑誌名

      ジャイナ教研究

      巻: 26 ページ: 61-79

    • NAID

      40022394599

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ジャイナ教の信仰と生活2020

    • 著者名/発表者名
      河﨑豊
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 42 ページ: 29-68

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Brhatkalpabhasya6364の予備的研究2019

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 68 ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上座部仏教における善巧方便2019

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 雑誌名

      仏教文化

      巻: 58 ページ: 156-183

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 誰が出家できるのか?2018

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 雑誌名

      『ジャイナ教研究』

      巻: 24 ページ: 101-128

    • NAID

      40021701345

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Materials for the Study on the Characteristics of Mahavira's and the Buddha's Physical Body2018

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 雑誌名

      Jaina Studies: Select Papers presented in the `Jaina Studies' Section at the 16th World Sanskrit Conference Bangkok, Thailand & the 14th World Sanskrit Conference, Kyoto Japan

      巻: 1 ページ: 31-44

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Drinking Alcohol and Early Jainism: With special reference to the Svetambara Jaina scriptures2020

    • 著者名/発表者名
      河﨑豊
    • 学会等名
      The UC Riverside Jain Studies Symposium 2020: Illness, Medicine, and Healing in the Jain Tradition
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ジャイナ教のsthitakalpaという規定をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第七十回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャイナ教はどのような宗教か2019

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 学会等名
      「科学と仏教思想」2019年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャイナ教の信仰と生活2019

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 学会等名
      「三宝としてのサンガ論」研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジャイナ教におけるクシャトリヤ観の一事例2019

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 学会等名
      ブラフマニズムとヒンドゥイズム 南アジアの社会と宗教の連続性と非連続性 第6回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Haribhadra on Steya-/Caurya-Sastra2018

    • 著者名/発表者名
      河崎豊
    • 学会等名
      The 17th World Sanskrit Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop on Jaina Studies: Aspects of Jaina Studies2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi