• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヴェーダ文献におけるソーマ祭の構造の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00057
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関東京大学

研究代表者

大島 智靖  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 研究員 (60626878)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヴェーダ / 古代インド / 婆羅門 / 祭式 / ソーマ祭 / 潔斎 / ディークシャー / アグニシュトーマ / 儀礼 / フィールドワーク / サーマン / 現代インド / シュラウタ・スートラ / ヴァードゥーラ / シュラウタスートラ / 学派 / ブラーフマナ
研究成果の概要

本研究では、古代インド・アーリヤ人が伝えてきたソーマ祭、その基本形とされるアグニシュトーマと呼ばれる大規模ヴェーダ・シュラウタ祭式の冒頭儀礼を、ヴェーダ文献を基にして再構築することを試みた。殊に、近年新資料として注目されているヴァードゥーラ学派のシュラウタ・スートラを含めた潔斎儀礼の行程を、ヤジュルヴェーダ諸学派との比較により初めて明らかにした。ソーマ祭の概観に新たな視点を加えるとともに、ヴェーダ文献学全体のテーマであるシュラウタ祭式文献の編集と相互発展の歴史を解明する上で、一研究材料を提供した。また現代に継承されるアグニシュトーマを映像に収めることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古代インドの遺産であるヴェーダ祭式の再構築は、古代のみならず、異文化理解・共生思想の点で現代インドを理解し、付き合っていく上でも根幹となるべきものである。各儀礼が持つ神話と意義解釈は、後代にヒンドゥー教・仏教・ジャイナ教において確立する輪廻思想に大きく関わっており、アグニシュトーマの中で熟成した死生観を解明することは、アジアにおける輪廻思想の源泉を探求することに等しい。また、現代に至るまで継承されているアグニシュトーマを映像に保存し、近代のマニュアルと共に研究することはインド文化の変容と継続の歴史を明らかにする一助となるはずである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「睡眠」と「死」のマントラをめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      大島智靖
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 68-2

    • NAID

      130007899179

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smell or Incense in Vedic Ritual2019

    • 著者名/発表者名
      Oshima, Chisei
    • 雑誌名

      roceedings of the 17th World Sanskrit Conference, July 9-13, 2018

      巻: 1 ページ: 1-22

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the Concept of the Soma Sacrifice: From the Perspective of the Consecrated Sacrificer2019

    • 著者名/発表者名
      Oshima, Chisei
    • 雑誌名

      Living Traditions of Vedas, Proceedings of the International Vedic Workshop 2014

      巻: 1 ページ: 131-152

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アグニシュトーマにおけるイシュティのモディフィケーション2022

    • 著者名/発表者名
      大島智靖
    • 学会等名
      ブラフマニズムとヒンドゥイズムー南アジアの宗教と社会の連続性と非連続性:第8回シンポジウム「古代・中世インドにおける供犠と創生の思想展開」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] A Comparative Analysis of the Structure of the Agnistoma According to the Vedic Schools: The Thought on Vadhula-Srauta-Sutra2019

    • 著者名/発表者名
      Oshima, Chisei
    • 学会等名
      The 7th International Vedic Workshop, August 19-24, 2019, Inter University Centre Dubrovnik, Croatia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ソーマ祭基本形の構造と新タイッティリーヤ派2019

    • 著者名/発表者名
      大島智靖
    • 学会等名
      第11回ヴェーダ文献研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Smell or Incense in the Vedic Ritual2018

    • 著者名/発表者名
      Chisei Oshima
    • 学会等名
      The 17th World Sanskrit Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] ブラフマニズムとヒンドゥイズム22023

    • 著者名/発表者名
      藤井 正人、手嶋 英貴
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831877628
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi