• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

密教の諸実践に通底する原理としてのアーヴェーシャ(憑依)の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00063
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究機関大正大学

研究代表者

種村 隆元  大正大学, 仏教学部, 教授 (90401158)

研究分担者 SHAKYA Sudan  種智院大学, 人文学部, 教授(移行) (60447117)
VASUDEVA S  京都大学, 文学研究科, 教授 (10625594)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードインド密教 / アーヴェーシャ / 憑依 / 『真実摂経』 / アーヴェーシャ(憑依) / 実践
研究成果の概要

本研究課題では,個人的瞑想実践や公共分野における諸儀礼に通底する原理としてのアーヴェーシャ(憑依)の内容や機能に関して,中期インド密教を代表する経典である『真実摂経』およびその註釈文献等を精査することにより以下の点を明らかにした.(1) アーヴェーシャは実践者の身体,とりわけ心臓に仏あるいは仏の智が入ることを中核とする.(2) 『真実摂経』の説く4種類の印は,アーヴェーシャを引き起こすための手段として機能する.(3) 現世利益的実践(宝蔵の発見,病気治療など)にもアーヴェーシャの技法が応用されている.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題により,これまで注目されてこなかったアーヴェーシャ(憑依)が密教実践の中核(の1つ)をなすことが明らかになるとともに,仏教を「理性を超えたもの」から研究する視点を与えたことは,今後の当該分野の研究にとって意義深いことであると考えられる.また,時代的に離れた人々の感性に触れることで,現代人の精神世界を豊かにするための一視点を得たことは,社会的にも意義あることであると思われる.

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (15件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 10件、 査読あり 10件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件) 図書 (8件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (6件)

  • [国際共同研究] フランス極東学院(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 中央僧伽大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] フランス極東学院(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フランス極東学院(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハンブルグ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ナポリ東洋大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フランス極東学院(フランス)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ハンブルグ大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オックスフォード大学(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フランス極東学院(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ライデン大学(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] フランス極東学院(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『真実摂経』所説微細金剛ヨーガについて2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      佛教文化論集

      巻: 13 ページ: 121-151

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] インド密教からみた空海教学2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      現代密教

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 密教と病2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      日本佛教学會年報

      巻: 88

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] <特集1 空海と世界哲学> 趣旨説明およびイントロダクション2024

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      比較思想研究

      巻: 50 ページ: 3-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] <特集6 比較思想学会五十周年記念大会を終えてー研究例会 東京地区>比較思想学会五十周年記念大会を終えて2024

    • 著者名/発表者名
      中島隆博,種村隆元他
    • 雑誌名

      比較思想研究

      巻: 50 ページ: 99-129

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 『真実摂経』「金剛界大マンダラ」章所説の大印の実践:Preliminary Edition, 和訳註,および内容分析2022

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      川崎大師教学研究所紀要

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『金剛頂経』は「悟り」をテーマとしているのか?:密教と現世利益2022

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      現代密教

      巻: 31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネパール現存の梵文写本の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      京都・宗教論叢

      巻: 13 ページ: 50-54

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] なぜ仏の姿の観想がさとりをもたらすのか?(2):Ratnaraksita著Padmini第13章傍論後半和訳註2021

    • 著者名/発表者名
      種村隆元・加納和雄・倉西憲一
    • 雑誌名

      川崎大師教学研究所紀要

      巻: 6

    • NAID

      40022694791

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Namasamgiti: Composition, Content and Benefit2021

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 雑誌名

      Tri-Ratna

      巻: 6 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] なぜ仏の姿の観想がさとりをもたらすのか?(1):Ratnaraksita著Padmini第13章傍論前半和訳註2020

    • 著者名/発表者名
      種村隆元・加納和雄・倉西憲一
    • 雑誌名

      川崎大師教学研究所紀要

      巻: 5

    • NAID

      40022347980

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巡礼地としての釈迦生誕地2020

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      勧学院叢書 特集・霊場の未来

      巻: 1 ページ: 1-24

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 大英図書館所蔵「ホジソン・コレクション」の分析:アムリタナーナンダ作成の資料から2020

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      平安仏教学会年報

      巻: 11 ページ: 13-34

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Saravatathagatatattvasamgrahaの説avesa儀礼2020

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      智山学報

      巻: 69

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代のネパールにおける仏教教団の構成と社会的役割2020

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      2019年度BARC研究報告書

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study on the Tri-ratna-Icon: The Buddha-Dharma-Samgha Triad Found in Nepalese Buddhist Pantheon2020

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 雑誌名

      密教研究

      巻: N/A

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sarvatathagatatattvasamgrahaにおけるavesaについて2019

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 雑誌名

      密教学研究

      巻: 51

    • NAID

      40021989157

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ratnaraksita著Padmini第13章傍論後半:Preliminary Editionおよび註2019

    • 著者名/発表者名
      種村隆元・加納和雄・倉西憲一
    • 雑誌名

      川崎大師教学研究所紀要

      巻: 4

    • NAID

      40021892358

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Study on the Tibetan Manuscript Transliterated in Devanagari Existing in Nepal2019

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 雑誌名

      Journal of World Buddhist Cultures

      巻: 2 ページ: 141-159

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネパール仏教におけるヴラタ(vrata)について2018

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 雑誌名

      日本佛教学会年報

      巻: 83 ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シンポジウム 空海と世界哲学 イントロダクション・趣旨説明2023

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      比較思想学会50周年記念大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 密教と病2023

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      日本佛教学会第92回(2023年)学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ネパール仏教における毘沙門天の図像をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      密教図像学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 13世紀書写のネパール新出の仏教写本について2023

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      平安仏教学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] The Namasamgiti and Dharmadhatumandala in Nepal Buddhism2023

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      Lumbini Buddhist University, Sugata Mahayana College, Lalitpur, Nepal
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネパールに伝わる釈尊の帰郷説法2023

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      基礎研究部門特定公募研究(共同)研究プロジェクット「仏伝図の諸相-多田等見将来釈迦牟尼世尊絵伝-」研究代表: 岩田朋子、龍谷ミュージアム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The Interpretation of Namasamgiti: Focusing on the Newly Surfaced Manuscripts Possessed by the Newar Buddhists2022

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      XIXth IABS (国際仏教学会,ソウル)(オンライン)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 衆生済度の在り方に関する考察 --ネパールに流布する仏教文献--2022

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      日本佛教学会(京都)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] The Kaula Yoga of the Malinivijayottara2022

    • 著者名/発表者名
      S. D. Vasudeva
    • 学会等名
      Conference organized by Dr James Mallinson at SOAS (London)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intellectual Activities of Buddhist Monks: A Survey of Some Important Manuscripts2021

    • 著者名/発表者名
      Izumi Miyazaki, Ryugen Tanemura et al.
    • 学会等名
      Different Approaches to Indian Buddhist Monasteries from the Gupta Period Onward
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Discussion seminar2020

    • 著者名/発表者名
      S.D. Vasudeva
    • 学会等名
      Early Yoga Project, Kyoto University
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 金剛頂経系密教におけるavesa2019

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      東京大学インド哲学仏教学研究室・インド語インド文学研究室第215回研究例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ホジソンとアムリターナンダの両氏関連の新資料について2019

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on the Tri-ratna-Icon: The Buddha-Dharma-Samgha Triad Found in Nepalese Buddhist Pantheon2019

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      The 4th International Symposium on Tantric Buddhism in China (陝西師範大学主催 第四届中国密教国際学術研討会、紹興市、中国)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「ネパールの仏教儀礼」2019

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      「儀礼の研究」(智山伝法院現代宗教研究室主催、東京)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネパールの仏教2019

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      世界の仏教を学ぶ-I・仏教伝道協会主催、東京
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Passages related to a form of proto-kundalini practice preserved in the Yogayajnavalkya2019

    • 著者名/発表者名
      S.D. Vasudeva
    • 学会等名
      “SOAS Hatha Yoga Project Reading Workshop" in Portland Oregon, Sept. 16-25, 2019.
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Systems of Wheels (cakra), Lotuses (padma) and Circles (mandalas) in Esoteric Saiva and Sakta Yoga2019

    • 著者名/発表者名
      S.D. Vasudeva
    • 学会等名
      Special Seminar on” Sufism and Yoga”
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sarvatathagatatattvasamgrahaにおけるavesaについて2018

    • 著者名/発表者名
      種村隆元
    • 学会等名
      第51回日本密教学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Manjusri-Namasamgiti and China-Nepalese Manjusri Bodhisattva Faith2018

    • 著者名/発表者名
      Sudan Shakya
    • 学会等名
      The International Academic Conference on the 1400th Anniversary of the Tang’s Capital, Chang’an : Dream-lingering Silk Road
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大英図書館所蔵のネパール写本から見る写本文化について-ホジソン・コレクションの分析-2018

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      第24回平安仏教学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ネパールで書写されたサンスクリット仏典について2018

    • 著者名/発表者名
      スダン・シャキャ
    • 学会等名
      第103回大蔵会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Read chapter 9 (adhyatmanirnaya) of the Yogayajnavalkya2018

    • 著者名/発表者名
      S.D. Vasudeva
    • 学会等名
      Reconsidering the early history of Yoga and Samkhya
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Cakra System of Early Kaula Yoga2018

    • 著者名/発表者名
      S.D. Vasudeva
    • 学会等名
      Yoga, Movement, and Space
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preksapurvakarita vs. Krida2018

    • 著者名/発表者名
      S.D. Vasudeva
    • 学会等名
      World Sanskrit Conference, Vancouver
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 毘沙門天信仰とその伝播:アジア各地における展開2022

    • 著者名/発表者名
      北村太道(編著),スダン・シャキャ他
    • 総ページ数
      661
    • 出版者
      起心書房
    • ISBN
      9784907022259
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] アジアの女神たち2021

    • 著者名/発表者名
      岩田朋子,スダン・シャキャ他
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      龍谷ミュージアム、毎日新聞社、京都新聞
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 仏教事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本佛教学会編 種村隆元他
    • 総ページ数
      724
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305829
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 仏典解題事典2020

    • 著者名/発表者名
      斎藤明他編 種村隆元他著
    • 総ページ数
      514
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393101735
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] Saivism and the Tantric Traditions: Essays in Honour of Alexis G.J.S. Sanderson2020

    • 著者名/発表者名
      D. Goodall, S. Hatley, H. Isaacson and Srilata Raman (eds.) Ryugen Tanemura et al.
    • 出版者
      Brill
    • ISBN
      9789004432666
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Tantric Community in Context2019

    • 著者名/発表者名
      Nina Mirnig, Marion Rastelli, and Vincent Eltschinger (eds.) Ryugen Tanemura et al.
    • 総ページ数
      610
    • 出版者
      Austrian Academy of Sciences Press
    • ISBN
      9783700183785
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] チベットの宗教図像と信仰の世界2019

    • 著者名/発表者名
      長野泰彦・森雅秀編 スダン・シャキャ他
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892781
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 曼荼羅集 興然編 下2019

    • 著者名/発表者名
      廣澤隆之(監修);武内孝善(責任編集);川崎一洋;佐々木大樹;佐藤隆彦;種村隆元;他
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      同朋舎新社
    • ISBN
      9784626083357
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] Ryugen Tanemura (academia.edu)

    • URL

      https://tais.academia.edu/RyugenTanemura

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] Sudan Shakya (academia.edu)

    • URL

      https://shuchiin.academia.edu/sudanshakya

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] Somadeva Vasudeva (academia.edu)

    • URL

      https://kyoto-u.academia.edu/SomadevaVasudeva

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Vihara科研(R4-R7)国際ワークショップ2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 国際オンライン研究会(Kramakaumudi講読)2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 科研研究会(Sarvavajrodaya研究会)2020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Manuscripta Buddhica Workshop and the Vihara Workshop2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Vihara科研(H30-H33)第2回国内研究会2019

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 後期インド密教文献ワークショップ 第2部2018

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi