• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期近代における世界の多様性の認識――日中欧の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00097
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01040:思想史関連
研究機関東京大学

研究代表者

川出 良枝  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (10265481)

研究分担者 前田 勉  愛知教育大学, 教育学部, 特別教授 (30209382)
伊東 貴之  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20251499)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード多様性 / 比較思想 / フランス / 日本 / 中国 / 儒学 / 江戸思想 / モンテスキュー / 異文化交流 / 清朝 / 江戸時代 / 初期近代 / 礼 / 東アジア / ヨーロッパ / 文化接触 / 思想史 / 寛容 / 礼教
研究成果の概要

航海術の発展により、世界の諸地域における多様な文化の存在が知られるようになったとき、これを理解するためにいかなる思想が生み出されたのか。世界の多様性の認識がもたらした知の地殻変動を、初期近代の日本・中国・仏を中心とするヨーロッパ思想を対象とし、比較思想史的に明らかにした。その成果は、第一に、多様性を説明する理論としての風土論(フランス)と水土論との比較、および歴史的経路依存性の発見、第二に人間を多様な存在とみるか、同一の存在とみるかという人間論とそれがもたらす統治論との関係の多様性の分析、第三に18世紀フランスにおける中国理解に影響を与えた『中国全誌』の分析である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、日中欧のそれぞれにおいて、世界の多様性の認識に関する包括的な分析を行い、既存の研究水準を刷新する。その上で、本研究が誇る最大の学術的独自性は、日中欧の分野における精緻な個別研究を基盤としつつも、その知見を3名の研究者が相互にフィードバックすることにより、日中欧の思想を対等な関係で比較し、単独の研究では得られなかった視点を共有し、真に内実のある比較思想研究をめざすという点に存する。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 9件、 招待講演 12件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] Yuxin Lu, Polity, Civilization and Nationalism: Political Thoughts in Tokugawa Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ito
    • 雑誌名

      The Chinese Historical Review

      巻: 29,2 ページ: 142-146

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「礼教」の浸透・汎化とその展開―中国を中心とする近世東アジアの事例から2022

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      中国思想史研究

      巻: 43 ページ: 103-145

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『六諭衍義大意』の思想史的考察2022

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      愛知教育大学研究紀要・人文社会科学編

      巻: 71 ページ: 78-86

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 秘密か公開か―投票方法と民主主義2021

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 雑誌名

      Voters

      巻: 61 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 評呂玉新「政体・文明・族群之弁―徳川日本思想史」2021

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      CONTEMPORARY CHINA REVIEW

      巻: Winter Issue ページ: 113-116

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「近代」の相対化──半澤思想史学の軌跡2020

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 雑誌名

      政治思想研究

      巻: 20

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「武威」の軍事国家のなかで学問が果たした積極的意義2020

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      東亜文化(韓国・ソウル大学東亜文化研究所)

      巻: 57 ページ: 59-86

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「礼教」の浸透、一般化、発展-中国を中心とした現代東アジアの事例文化的発展(原題中国語の邦訳)2020

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      中国社会歴史評論

      巻: 25 ページ: 215-225

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 呂玉新『政治体制・文明・民族(エスニシティ)の辨別――德川日本思想史』2020

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      日本研究

      巻: 62 ページ: 206-210

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 政治的寛容:ポリティーク派からピエール・ベールへ2019

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1143 ページ: 161-176

    • NAID

      40021920495

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィロロジーとフィロソフィーの幸福な結婚2019

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1143 ページ: 2-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世神道から国学へ2019

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      皇学館大学研究開発推進センター紀要

      巻: 5 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 丸山眞男の江戸思想史像2019

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      丸山眞男記念比較思想研究センター報告

      巻: 14 ページ: 25-36

    • NAID

      120006635594

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦後日本的陽明学研究史与荒木見悟的位置2019

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      日本学研究

      巻: 29 ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明清思想与礼教――明清交替与東亜的思想世界2019

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 雑誌名

      「文化詮釈与諸伝統之衝撃対話」国際学術研討会論文集

      巻: なし ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近世神道から国学へ2019

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 雑誌名

      皇學館大学研究開発推進センター紀要

      巻: 5 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジョナサン・イスラエル著森村敏己訳『精神の革命―急進的啓蒙と近代民主主義の知的起源』書評2018

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 42 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Between Love of Country and Love of Humanity: Jean-Jacques Rousseau and Eighteenth-Century French Cosmopolitanism2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Kawade
    • 学会等名
      The 5th Colloquium of the East Asian Intellectual History Network
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中國新儒教思想史上的共同性與他者2022

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      「清代政治視野下的經學研究」學術研討會(台湾・國立中央研究院)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 当代日本比較哲学・思想研究与中国学(現代日本における比較哲学・思想研究と中国学)2022

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      系列講座・朝向世界的日本哲学,中山大学哲学系・中山大学東西哲学与文明互鑑研究中心
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 普遍君主政の超克:18世紀ヨーロッパにおけるコスモポリタニズム2021

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 学会等名
      史学会(東京大学)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 欲望の調和から、合意と共生の理論へ―明清思想史の文脈から(原題中国語の邦訳2021

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      第1回東亜学全国研究生研習会(台湾・中国文化大学)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自由の敵:暴君批判における古代と近代2019

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 学会等名
      日本18世紀学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 国家連合による平和 :ジャン=ジャック・ルソーの世界秩序構想2019

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 学会等名
      日韓政治思想学会・共同学術会議
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Adam Smith on Ethics and Economics2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Kawade
    • 学会等名
      Liberty Fund Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明清思想与礼教―明清交替与東亜的思想世界2019

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      「文化詮釈与諸伝統之衝撃対話」国際学術研討会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Embodiment of the “Mind” in Neo-Confucianism2019

    • 著者名/発表者名
      ITO Takayuki
    • 学会等名
      International Society of East Asian Philosophy 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Embodiment of the “Mind” in Neo-Confucianism2019

    • 著者名/発表者名
      ITO Takayuki
    • 学会等名
      チェコ科学アカデミー・東方研究所
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 政治的寛容:ポリティーク派からピエール・ベールへ2018

    • 著者名/発表者名
      川出良枝
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公議輿論を生んだ読書会の公共性2018

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター国際研究集会「世界史のなかの明治/世界史にとっての明治」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Embodiment of the “Mind” in Neo-Confucianism2018

    • 著者名/発表者名
      ITO Takayuki
    • 学会等名
      世界哲学大会(WCP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 从東亜的“近世”到中国的“近代”:比較史与文化交流史的視点2018

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      中国社会科学院哲学研究所
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「東アジアの「近世」から中国の「近代」へ」2018

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      NIHU・北東アジア研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後日本陽明学研究史与荒木見悟的位置2018

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之
    • 学会等名
      国際ワークショップ「明清禅儒の交渉」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 平和の追求2023

    • 著者名/発表者名
      川出 良枝
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130301862
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 江戸思想史の再構築2023

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220502
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「経世学の展開と考証学の隆盛―明末清初期から清代の学術と思想」『アジア人物史 第7巻』2022

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之、三浦徹他
    • 総ページ数
      808
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571079
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「多元主義の思想史的起源」『マキアヴェッリの独創性 他三篇』2022

    • 著者名/発表者名
      バーリン、川出 良枝
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003368435
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 「明清思想與禮教――明清交替與東亜的思想世界」『文化詮釋與諸種傳統之交渉』2022

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之、何建興、楊徳立主他
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      臺湾・國立中央研究院・中國文哲研究所
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 東アジアにおける哲学の生成と発展2022

    • 著者名/発表者名
      廖欽彬、伊東 貴之、河合 一樹、山村 奨
    • 総ページ数
      886
    • 出版者
      法政大学出版局
    • ISBN
      9784588151231
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Liberty and the Rule of Law,” in A Cultural History of Democracy, vol. 42021

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Kawade, Michael Mosher, Anna Plassart
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      Bloomsbury Academics
    • ISBN
      9781350042834
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] The Tokugawa World (Heigaku and bushido)2021

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Maeda, Gary P. Leupp, De-min Tao
    • 総ページ数
      1198
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138936850
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 東アジアの王権と秩序2021

    • 著者名/発表者名
      伊東貴之、前田勉
    • 総ページ数
      948
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966965
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 学制布告書の思想史的考察―近世と近代の連続と断絶(『「明治」という遺産』)2020

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623088340
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 「中国語圏における日本研究」(『日本研究をひらく』)」2019

    • 著者名/発表者名
      坪井秀人、白石恵理、小田龍哉、伊東貴之他
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032132
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] “Peace through Commerce or Jealousy of Commerce? Jean-Bernard Le Blanc on Great Britain in the mid-18th Century,” in The Foundations of Political Economy and Social Reform2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuzo Kuroki, Yusuke Ando, Yoshie Kawade他
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138732759
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 幕末維新のリアル2018

    • 著者名/発表者名
      前田勉、上田純子他
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 江戸の読書会―会読の思想史2018

    • 著者名/発表者名
      前田勉
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi