• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地台湾における日本伝統音楽の伝承と展開-昭和期(1926-1945)を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18K00128
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関奈良教育大学

研究代表者

劉 麟玉  奈良教育大学, 音楽教育講座, 教授 (40299350)

研究分担者 徳丸 吉彦  聖徳大学, 音楽学部, 名誉教授 (00017138)
福田 千絵  お茶の水女子大学, グローバルリーダーシップ研究所, 研究協力員 (10345415)
小塩 さとみ  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70282902)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード日本伝統音楽 / 植民地台湾 / 三曲 / 台湾神社祭 / 三味線音楽 / 箏曲 / 邦楽 / 殖民地台湾 / 昭和期(1926-1945) / 伝統音楽教育 / 検番 / ラジオ番組 / 昭和期 / 放送番組 / 伝承 / 音楽史
研究成果の概要

本研究課題を通して、第一に、植民地台湾における日本の伝統音楽の伝承について明らかにし、その成果を学会で発表するとともに、論文や記事にまとめ日本国内へ発信した。第二に、新聞や雑誌記事から収集した情報をデータベース化し、台湾中央研究院GISセンターの学術サイトを通じて発信した。第三に、これらの成果を台湾と韓国の研究者と共有するために、2つの国際コロキウムを英語で実施した。これにより、植民地朝鮮における日本の伝統音楽の伝承に関する比較研究の舞台が整い、国際的な議論が促進された。最終的に、研究代表者、研究分担者、研究協力者が4本の英語論文を台湾の学術誌の特集号に投稿した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題を取り扱う日本人・台湾人研究者がまだ少なく、研究成果もほとんど見当たらない。今までその歴史さえ意識しなかった日本人と台湾人も多いであろう。本研究成果を日台へ発信することによって、日本伝統音楽が台湾で伝承された歴史が認識される契機となり、その歴史の一部を補うことができる。また、韓国と台湾の研究協力者の研究成果を通して、植民地朝鮮と台湾という二つの「外地」における日本伝統音楽の伝承と文化的政策の異同も見えてきた。さらに、英語を用いて論文を執筆し、台湾の学会誌に投稿することによって、19世紀から20世紀にかけての東アジアの複雑な音楽様相を、台湾を含む外国の人々に伝えることができる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

研究成果

(42件)

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 3件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 淑明女子大學校日本學科(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学音楽学研究所(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾中央研究院地理資訊科學研究專題中心(Center for GIS)(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学音楽学研究所(その他の国・地域 台湾)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sookmyung Women's University/Korea National University of Arts(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Sookmyung Women's University/Korea National University of Art(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] National Taiwan University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Japanese, Han, and Western music cultures coexisting in colonial Taiwan: A case study of the entertainments and its transition of the Taiwan Shrine Festival2024

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 雑誌名

      台湾音楽研究

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Musical relationships between Japan and colonial Taiwan2024

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 雑誌名

      台湾音楽研究

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Musical Activities of Nagauta in Colonial Taiwan: Considering the Meaning of Nagauta Piece “Goho (Wu Feng 呉鳳)”2024

    • 著者名/発表者名
      小塩さとみ
    • 雑誌名

      台湾音楽研究

      巻: 32

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究発表:金志善「植民地朝鮮における日本人と日本音楽 ―新聞・ラジオ放送からみる普及・享受・展開―」傍聴記2022

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 雑誌名

      東洋音楽学会東日本支部だより

      巻: 60 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国際音楽学会2021年グイード・アードラー賞受賞者特別講演:グイード・アードラー、音楽学、そして、音楽学の社会的役割2022

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 雑誌名

      音楽学

      巻: 67(2) ページ: 136-140

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Special talk 世界にある音楽を広く捉えて2021

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 雑誌名

      季刊 音楽鑑賞教育

      巻: 45 ページ: 4-8

    • NAID

      40022706060

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 邦楽家による植民地台湾への演奏旅行ー尺八・地歌箏曲を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      福田千絵
    • 雑誌名

      比較日本学教育研究部門研究年報 第16号

      巻: 第16号 ページ: 138-152

    • NAID

      40022535809

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教員養成大学における和楽器の指導に関する一考察:専門科目「和楽器」における箏と、自主授業における三味線の取り組み2020

    • 著者名/発表者名
      小塩さとみ; 大学みき子
    • 雑誌名

      宮城教育大学紀要

      巻: 54 ページ: 215-229

    • NAID

      40022141981

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Traditional Music and World Music in Japanese School Education(日本學校教育中的傳統音樂及世界音樂)2019

    • 著者名/発表者名
      小塩さとみ
    • 雑誌名

      民俗曲藝(Journal of Chinese Ritual, Theatre and Folklore)

      巻: 203 ページ: 73-110

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日本の音楽文化はタコツボ型ではない」2019

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 雑誌名

      『観世』

      巻: 2月号 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『音楽学と伝承現場の関係』2018

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 雑誌名

      科学技術と知の精神文化 講演録

      巻: 46-2 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The role of “kenban”(検番) in circulating Japanese music around Taiwan during the colonial period, with special reference to its relation to the festivals of the Taiwan Shrine2021

    • 著者名/発表者名
      LIOU Lin-Yu
    • 学会等名
      The 2nd meeting of 2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influences of Japanese colonialism in music2021

    • 著者名/発表者名
      TOKUMARU Yoshihiko
    • 学会等名
      The 2nd meeting of 2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissemination and development of nagauta in colonial-era Taiwan: Musicians, music teachers, performance venues, and new media2021

    • 著者名/発表者名
      OSHIO Satomi
    • 学会等名
      The 2nd meeting of 2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グイード・アードラー賞受賞者特別講演:グイード・アードラー、音楽学、そして、音楽学の社会的役割2021

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 学会等名
      日本音楽学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of kenban in disseminating Japanese music in Taiwan during the colonial period, with special reference to its relation to the festivals of Taiwan Shrine” (2020 version2021

    • 著者名/発表者名
      劉 麟玉
    • 学会等名
      2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Summary for the Taiwan colloquium2021

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 学会等名
      2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dissemination and development of nagauta in colonial-era Taiwan: Musicians, music teachers, performance venues, and new media2021

    • 著者名/発表者名
      小塩さとみ
    • 学会等名
      2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The organizations of traditional Japanese music in colonial Taiwan: with a focus on sankyoku2021

    • 著者名/発表者名
      福田千絵
    • 学会等名
      2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea”
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『ものがたり日本音楽史』について2021

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 学会等名
      日本音楽学会東日本支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地台湾における三曲の広がりー流派の動向から2019

    • 著者名/発表者名
      福田千絵
    • 学会等名
      東洋音楽学会東日本支部第111回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 植民地台湾における長唄の動向ー『台湾日日新報』と『台湾邦楽界』のデータを中心に2019

    • 著者名/発表者名
      小塩さとみ
    • 学会等名
      東洋音楽学会東日本支部第111回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 植民地時代の台北における検番の活動―台湾神社祭を焦点に2019

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 学会等名
      東洋音楽学会東日本支部第111回例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluating learning motivation and experiences of junior high school students in music composing activities: Using the scale of Japanese nursery rhyme2019

    • 著者名/発表者名
      LIOU, Lin-Yu (劉麟玉)
    • 学会等名
      The 12th APSMER
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 民地台湾における日本伝統音楽の展開2019

    • 著者名/発表者名
      劉麟玉
    • 学会等名
      2019新劇論壇(台湾彰化県政府、彰化県文化局主催)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『「日本文化創出を考える」研究会 2021年度報告書』2022

    • 著者名/発表者名
      国際高等研究所(分担執筆者 徳丸吉彦)
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      国際高等研究所
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] ものがたり日本音楽史2019

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784005009091
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] フレーズで覚える三味線入門2019

    • 著者名/発表者名
      小塩さとみ
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276321731
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 音楽教育研究ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦(共著), 日本音楽教育学会(編)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276311404
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 新版 中学校・高等学校教員養成課程 音楽科教育法2019

    • 著者名/発表者名
      徳丸吉彦(共著), 齊藤忠彦;菅裕(編)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      教育芸術社
    • ISBN
      9784877888459
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 臺灣高砂族之音樂2019

    • 著者名/発表者名
      黒澤隆朝著、王櫻芬;許夏珮;劉麟玉訳注
    • 総ページ数
      710
    • 出版者
      國立傳統藝術中心(台湾)
    • ISBN
      9789576389337
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 唱歌で学ぶ日本音楽2019

    • 著者名/発表者名
      日本音楽の教育と研究をつなぐ会編、徳丸 吉彦(監修)、小塩さとみ(共著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      音楽之友社
    • ISBN
      9784276321700
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る2018

    • 著者名/発表者名
      鷲田 清一編、徳丸吉彦(共著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065116395
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The 2nd meeting of 2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea2021

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2021 International Colloquium “Japanese Colonialism and Music in Taiwan and Korea”2021

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi