• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

障害者の創作活動における芸術家の役割の検証

研究課題

研究課題/領域番号 18K00154
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関甲南大学

研究代表者

服部 正  甲南大学, 文学部, 教授 (40712419)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード障害者の文化芸術活動 / アール・ブリュット / アウトサイダー・アート / 芸術と福祉 / 障害者の創作活動 / 障害者支援 / 障害者による文化芸術活動 / 障害者芸術 / 障がい者の創作活動
研究成果の概要

本研究は、障害者の創作現場への芸術家の関与の諸相を分析することを通じて、障害者の創作活動が芸術分野における実践として評価される過程で芸術家が果たす役割を明らかにすることを目指すものだ。新型コロナウイルス感染症の影響を受け、国外での調査研究は限定的なものにならざるを得なかったが、その分、国内での調査研究を充実させ、その成果をドキュメント映像による展覧会として発表することができた。研究成果を芸術系大学での展覧会の開催という形式で公表したことによって、障害者の創作現場に若い世代の芸術家が関与する意欲を刺激することができ、一定の社会的貢献につながった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、障害者の創作活動を支援する意識と、アーティストの問題意識には親和性が高いことが明らかになった。日本では、障害者の創作物に「アール・ブリュット」などの名前を付けて、通常の美術活動とは分離して評価する傾向があるが、障害者が被っている差別や社会的困難など、障害者福祉に関する現代社会の問題の解決のために、障害者とアーティストが協働して取り組んでいる事例も増えつつある。アーティストがこの問題により積極的に関わるためには、障害者の創作活動についてあまり知識がない、あるいは関心がないアーティストにも出会いの場を提供することが重要であり、そのための提案を今回の研究では示すことができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 長沢秀之に聞く:対話「私が生まれたとき」プロジェクトとは何だったのか2022

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      民族藝術学会誌 arts/

      巻: 38号 ページ: 127-136

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型出生前診断がもたらすトラウマ、そのアートによる回復支援について2021

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      トラウマティック・ストレス

      巻: 19巻1号 ページ: 35-42

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コロナ状況下での芸術表現:創作と発信の工夫と苦悩2021

    • 著者名/発表者名
      淺野夕紀・大谷 燠・小林 公・中川 眞/服部正(編著)
    • 雑誌名

      民族藝術学会誌 arts /

      巻: 37 ページ: 233-246

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アール・ブリュットの限界とアートの力2020

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 増刊第12号 ページ: 190-195

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 障害者の芸術活動の今日的課題2020

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      民族藝術学会誌 arts/

      巻: 36 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 二つのアール・ブリュット――戦後フランスと現代日本2019

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      日本病跡学雑誌

      巻: 98 ページ: 28-35

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現代の「アール・ブリュット」と日本の作品2019

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      臨床精神医学』

      巻: 第48巻第3号 ページ: 317-324

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アウトサイダー・アートと現代社会-映画「地蔵とリビドー」から考える-2018

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 第91号 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Japanese Outsider Art Based on Comics2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Hattori
    • 学会等名
      Colloque - Bandes dessinees hors-champs
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新型出生前診断がもたらすトラウマ、そのアートによる回復支援について2020

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 学会等名
      第19回日本トラウマティック・ストレス学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「芸術家」になれなかった山下清2019

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 学会等名
      芸術学関連学会連合
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 二つのアール・ブリュット―戦後フランスと現代日本2019

    • 著者名/発表者名
      服部正
    • 学会等名
      日本病跡学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] La douleur a l'oeuvre: Corps, art, folie2022

    • 著者名/発表者名
      Patrick Martin-Mattera, Celine Masson et Nicolas Tajan
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Editions In Press
    • ISBN
      9782848357638
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 服部正研究室

    • URL

      https://tadashi-hattori.com/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 服部正研究室ウェブサイト

    • URL

      https://tadashi-hattori.com/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi