• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

もう一つの日本近代音楽史~大正・昭和初期の女性音楽家の創造的演奏活動を再評価する

研究課題

研究課題/領域番号 18K00155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01050:美学および芸術論関連
研究機関神戸女学院大学

研究代表者

津上 智実  神戸女学院大学, 音楽学部, 教授 (20212053)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード邦語歌唱運動 / 原語歌唱 / 永井郁子 / 宮城道雄 / 堀内敬三 / 芸術歌曲 / 日本歌曲 / 邦訳歌詞 / 吉田晴風 / 新日本音楽 / レート白粉本舗平尾賛平商店 / 冠コンサート / 君が代 / 杵屋佐吉 / 永井柳太郎 / 日本近代音楽史 / 女性音楽家 / 小倉末子 / 荻野綾子
研究成果の概要

本研究は、近代日本における洋楽ジャンルの成立と楽界に対する演奏家の貢献を再評価することを目的とし、中でも女性音楽家の創造的な演奏活動が果たした役割を解明することを目指してきた。具体的には1925年から1941年まで「邦語歌唱運動」を展開したソプラノ歌手永井郁子(1893-1983)の演奏活動の実態とその音楽的・社会的意義との解明に注力し、中央紙や音楽雑誌を始め、各地方新聞に加えて、当時日本が領有していた台湾や朝鮮の新聞まで、事前の予想をはるかに上回る広範な調査を要する結果となった。そこから、日本歌曲の成立を促した活動の実態と意義とを浮き彫りにすることができたのが本研究の成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、従来の大きな音楽史が演奏家よりも作曲家、女性音楽家よりも男性音楽家を中心に記述されてきたことに対するアンチテーゼとして、もう一つの日本近代音楽史を構築する一つの階梯となることを目指し、具体的な事例として邦語歌唱運動(1926-1941)を日本全国津々浦々で実施して社会的反響を呼んだソプラノ歌手永井郁子の活動実態を明らかにした。中でも訳詞者の堀内敬三や邦楽家の宮城道雄らとの協働を、またレート化粧料本舗平尾賛平商店のバックアップで全国展開した先駆的な冠コンサートの実態を解明することによって、日本の近代化の中で日本語による芸術歌曲が成立・発展した一つの系譜を明らかにすることができた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 永井郁子と堀内敬三:邦語歌唱運動の開始とその時代2021

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES

      巻: 68 号: 2 ページ: 91-106

    • DOI

      10.18878/00005766

    • NAID

      120007188574

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1281/00005766/

    • 年月日
      2021-12-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 音楽的化粧水レートソプラと永井郁子〜1929年秋の演奏旅行を考える〜2021

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      女性学評論 = Women's Studies Forum

      巻: 35 ページ: 39-63

    • DOI

      10.18878/00005726

    • NAID

      120007000227

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1281/00005726/

    • 年月日
      2021-03-20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 永井郁子と宮城道雄 ――共演の実態と意義――2020

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES

      巻: 67 号: 1 ページ: 97-114

    • DOI

      10.18878/00005667

    • NAID

      120006871054

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1281/00005667/

    • 年月日
      2020-06-20
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『京城日報』に見るソプラノ歌手永井郁子(1893~1983)の朝鮮楽旅2020

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      女性学評論

      巻: 34 ページ: 43-62

    • NAID

      120006839318

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『台湾日日新報』に見るソプラノ歌手永井郁子(1893~1983)の台湾楽旅2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集

      巻: 66-2 ページ: 95-111

    • NAID

      120006778564

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 読売新聞データベース「ヨミダス歴史館」に見るソプラノ歌手永井郁子(1893~1983)2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集

      巻: 66-1 ページ: 45-59

    • NAID

      40021944607

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『釜山日報』『朝鮮新聞』『毎日申報』に見るソプラノ歌手永井郁子(1893~1983)2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学女性学インスティチュート『女性学評論』

      巻: 33 ページ: 41-70

    • NAID

      120006777362

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東京音楽学校学友会『音楽』に見る芸術歌曲の「奨励」2018

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 雑誌名

      神戸女学院大学論集 = KOBE COLLEGE STUDIES

      巻: 65 号: 1 ページ: 27-44

    • DOI

      10.18878/00005529

    • NAID

      120006491259

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1281/00005529/

    • 年月日
      2018-06-20
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 取り下げ2018

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 巻
      65-2
    • ページ
      none
    • DOI

      10.18878/00005561

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ヘンデルのオラトリオ《メサイア》の日本初演:その実態と背景2021

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 学会等名
      日本音楽学会第72回全国大会(於:信州大学人文学部)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] “Movement for Singin in Japanese' (1925-1941) of NAGAI Ikuko: Gender, Femininity, Colonialism and Imperialism.”2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 学会等名
      国際美学会第21回世界大会(2019-7-24、セルビア、ベオグラード市、ベオグラード大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “Nagai Ikuko’s ‘Movement for Singing in Japanese’ (1925-1941) in Colonial Korea and Taiwan”2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 学会等名
      国際音楽学会東アジア大会(2019-10-19、中国、蘇州市、蘇州大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] “The development of Japanese art song: NAGAI Ikuko’s “Movement for Singing in Japanese” (1925-1941) and her collaboration with MIYAGI Michio.”2019

    • 著者名/発表者名
      津上智実
    • 学会等名
      オーストラリア音楽学会大会(2019-12-6、オーストラリア、メルボルン市、モナシュ大学)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] The Art Song in East Asia and Australia: 1900-19502023

    • 著者名/発表者名
      ed. Alison Tokita & Joys Cheung
    • 出版者
      Routledge
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi