• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の篆刻に関する実証的研究―歴史・技法・鑑賞の研究から科学的解明を目指して―

研究課題

研究課題/領域番号 18K00163
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関熊本大学

研究代表者

神野 雄二  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 名誉教授 (60330669)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード篆刻 / 篆刻家 / 山田正平 / 山田寒山 / 書学書道史 / 印章 / 芸術 / 美学美術史 / 印学 / 書道 / 書学 / 書道史 / 書学 書道史 / 書写書道教育 / 歴史・技法・鑑賞 / 詩・書・画 / 日本書道史
研究成果の概要

本研究は、日中における篆刻や印章、篆刻家や印譜の、広い視野に立った体系的な研究を目的とした。これまでの先行研究を踏まえつつ、その歴史・技法 ・鑑賞の実証的・科学的解明を行った。また、日本の近現代の篆刻家の研究を、実証的・総合的に行った。
日本における篆刻や篆刻家の基礎的研究を、調査研究・文献研究・科学的研究の3種の方法により詳細に進めた。篆刻や印学の史的考察、篆刻家の事跡の調査・研究と作品研究を遂行し、論考として発表した。また、篆刻に関わる傍系の文人・芸術家の事跡の調査・研究と作品研究を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本における印章や篆刻の研究、なかでも篆刻家や印譜の、広い視野に立った体系的な研究は、まだ殆んど行われていない状況であった。これまで同研究は、書誌学の一部、また書道史の篆刻研究で取扱われているにすぎなかった。まさに未開拓の学術領域である。考古学、古文書学、美学・美術史などに大きい成果をもたらすものと確信された。研究は、①調査研究、②文献研究、③科学的研究の3種の方法により、詳細に進めた。また、日本の篆刻に関する実証的研究を、歴史・技法・鑑賞の研究から科学的解明を目指して進めた。
その結果、研究成果の学術的意義や社会的意義は、高いものと確信する。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 日本篆刻家研究―山田寒山資料とその価値(Ⅱ))―2023

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 雑誌名

      若木書法

      巻: 22 ページ: 60-76

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本篆刻家研究―山田寒山資料とその価値(Ⅰ)―2022

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 雑誌名

      若木書法

      巻: 21 ページ: 1023-1023

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「書道」・「篆刻」に関する適切な英語翻訳についての考察2020

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 雑誌名

      国語国文研究と教育

      巻: 第58号 ページ: 121-149

    • NAID

      120006826044

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高等学校芸術科書道における鑑賞に関する基礎的研究 ―山田寒山・山田正平の篆刻作品の鑑賞を通して―2019

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 雑誌名

      熊本大学教育実践研究

      巻: 第36号 ページ: 98-122

    • NAID

      120006577182

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「日本篆刻の歴史」の和文英訳 ――篆刻に関する和文英訳の課題と展望―2019

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 雑誌名

      国語国文研究と教育

      巻: 第57号 ページ: 67-76

    • NAID

      40021845652

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本篆刻家の研究―山田正平の実父木村竹香について―2018

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 第67号 ページ: 275-284

    • NAID

      120006553045

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 山田寒山・正平を中心とする篆刻家の実証的・総合的研究2021

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 学会等名
      東京学芸大学博士学位・公開論文発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『日本篆刻家の研究―山田寒山・正平を中心として―』【改訂版】2020

    • 著者名/発表者名
      神野雄二
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      創想舎
    • ISBN
      9784902227499
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi