• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作品制作をする美術愛好家―18世紀フランスを中心とした美術家の戦略と趣味の変容

研究課題

研究課題/領域番号 18K00173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関東京藝術大学

研究代表者

船岡 美穂子  東京藝術大学, 美術学部, 講師 (90597882)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード愛好家 / ディレッタント / 18世紀 / フランス / アカデミー / シャルダン / レンブラント / 版画 / 美術愛好家 / 素描家 / 色彩派 / スウェーデン / ディドロ / 『百科全書』 / 趣味
研究成果の概要

近世以来、大国となったフランスは文化においてもヨーロッパの先進的な中心地になった。優れた美術作品が生み出され、受容層の拡大に伴って、風俗画や静物画といったジャンル、絵画技法に対する関心も高まった。
本研究は、18世紀後半に美術界にも影響力を持った王侯貴族や富裕な市民を中心とした美術愛好家による余技としての作品制作に着目し、その諸相を調査して趣味の変化ならびに職業美術家の制作とのつながりを明らかにしたものである。美術愛好家たちは、自らも作品制作を嗜む経験や視点をしばしば生かして、作品を鑑賞・評価し、蒐集活動も行っていたことを分析した。その影響は、やがて周辺諸国にも波及したことも明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の西洋美術史においては、素人による作品制作の研究があまり進んでいなかったが、18世紀フランスの美術愛好家による作品制作の嗜みがどのようなもので、職業美術家の制作といかなる関係にあったか、いくつかの具体的事例に即して明らかにした点に、本研究の学術的意義がある。美術愛好家は、画家に敬意をはらって師弟関係を築くだけでなく、交友関係を通じて彼らに貢献すべく自らの知識を提供しようとした。
「学識ある愛好家にして芸術家」であろうとした美術愛好家の営みは、やがて近代芸術学・美術史学にもつながると評価できる。現代の学問や作品制作を含めた生涯学習のあり方を考える上でも、社会的意義があると考えるものである。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 18世紀フランスにおけるレンブラント趣味とシャルダンー美術愛好家の作品制作の実践を手がかりにー2020

    • 著者名/発表者名
      船岡美穂子
    • 雑誌名

      Aspects of problems in Western Art History (東京芸術大学西洋美術史研究室紀要)

      巻: 18 ページ: 37-48

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原典史料翻訳 シャルル=ニコラ・コシャン(子)『シャルダンの生涯についての試論』(4)2019

    • 著者名/発表者名
      船岡美穂子
    • 雑誌名

      Aspects of problems in Western Art History (東京芸術大学西洋美術史研究室紀要)

      巻: 17 ページ: 151-157

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原典史料翻訳 シャルル=ニコラ・コシャン(子)『シャルダンの生涯についての試論』(3)2018

    • 著者名/発表者名
      船岡美穂子
    • 雑誌名

      Aspects of problems in Western Art History (東京芸術大学西洋美術史研究室紀要)

      巻: 16 ページ: 93-98

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] シャルダンによる「素描する青年像」をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      船岡美穂子
    • 学会等名
      近世美術研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] ジャン=シメオン・シャルダンの芸術2022

    • 著者名/発表者名
      船岡 美穂子
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805508978
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「18世紀フランスのディレッタンティズム―美術愛好家による作品制作をめぐって―」『芸術愛好家たちの夢』所収2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹編、佐藤直樹、トルステン・ファルクヤナ・ピーパー、ウルリヒ・フィステラ―、眞岩啓子、コルドゥラ・ビショッフ、大角欣矢、星野宏美、尾関幸、仲間裕子、小松佳代子、船岡美穂子、山口遥子
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      4883034941
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「コート―ルド・コレクション」『コートールド美術館展:魅惑の印象派』所収2019

    • 著者名/発表者名
      カレン・セレス、船岡美穂子訳
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『イメージ製作の場と環境―西洋近世・近代美術史における図像学と美術理論』所収2018

    • 著者名/発表者名
      木村三郎、倉持充希、福田恭子、望月典子、栗田秀法、秋元優季、薮田淳子、川上恵理、宮下規久朗、千速敏男、小林亜起子、船岡美穂子、平正人、田中佳、安室可奈子、出羽尚、大杉千尋、坂本篤史、打林俊、小野崎康裕
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805508626
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi