• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世律宗絵画に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00178
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

瀬谷 愛  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部, 室長 (50555133)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中世律宗 / 叡尊 / 忍性 / 一遍聖絵 / 聖徳太子信仰 / 聖徳太子絵伝 / 聖徳太子二歳像 / 舎利信仰 / 霊雲寺 / 真言律 / 本法寺 / 法華経曼荼羅図 / 南無仏太子像 / 浦添ようどれ / 琉球極楽寺 / 禅鑑 / 一遍 / 聖戒 / 東征伝絵巻 / 行基 / 粉河寺 / 法隆寺東院舎利殿 / 文王呂尚図・商山四晧図屏風 / 尾道浄土寺 / 持光寺 / 釈迦八相図 / 天橋立 / 聖徳太子 / 法華経 / 絵巻
研究成果の概要

日本中世において全国的に展開し、宗派を超えて大きな影響を与えた中世律宗諸流派が、国宝「一遍聖絵」、重要文化財「文王呂尚図・商山四晧図屏風」、「聖徳太子絵伝」、「聖徳太子二歳像」などの絵画彫刻作品の制作に関与した可能性について、表現技法や図様の比較、背景分析から明らかにし、13世紀から14世紀にかけての仏教絵画研究に「中世律宗絵画」という新たな視座を提示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

絵画を中心とした美術作品の制作現場に関して、注文主と作家の仲介役になった可能性がある律僧らの動向をあわせて調査分析することによって、地域、宗派、時代を超えた、より多角的な復元的考察が可能になった。また、諸宗派と連携した中世律宗に関する絵画に関する本研究成果は美術史のみならず、仏教史、日本史、国文学など隣接分野に活用され発展する可能性を有している。さらに、全国には中世律宗の関連遺跡、遺物が残っており、その再評価は各地方の地理や文化に根差した特色ある中世の姿をひきたたせ、現代における新しい価値の創造へとつながることが期待される。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (8件)

  • [国際共同研究] ハーバード大学美術館(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中世律宗絵画試論2022

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛
    • 雑誌名

      東京国立博物館紀要

      巻: 第57号 ページ: 5-79

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大画面祖師絵伝と西大寺流律宗2019

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛
    • 雑誌名

      「聖徳太子信仰―鎌倉仏教の基層と尾道浄土寺の名宝―」展覧会図録、神奈川県立金沢文庫

      巻: 1 ページ: 99-101

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 雪舟筆 《天橋立図》 の事情2018

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛
    • 雑誌名

      『美術フォーラム21』

      巻: 第38号 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Passage to the Pure Land: The Sedgwick Shotoku and the Cult of the Dancing Priest Ippen (1239-1289)2019

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛
    • 学会等名
      ハーバード大学美術館: Prince Shotoku: The Secrets Within, Study Day
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 法隆寺東院舎利殿の美術と中世律宗2019

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本仏教の展開とその造形」(ハーバード大学ライシャワーセンター&龍谷大学アジア仏教文化研究センター共同主催)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 寺院文献資料学の新展開 第8巻 近世仏教資料の諸相Ⅰ2024

    • 著者名/発表者名
      中山一麿(監修)、山﨑淳(編)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 描かれた法華経 本法寺蔵法華経曼荼羅図の時空(仮)アジア遊学2024

    • 著者名/発表者名
      原口志津子ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] ハーバード美術館南無仏太子像の研究2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、阿部美香、近本謙介、レイチェル・サンダーズ、瀬谷愛、瀬谷貴之編
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 日本仏教の展開とその造形2020

    • 著者名/発表者名
      阿部龍一、道元徹心、瀬谷愛他
    • 総ページ数
      387
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831863836
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 法隆寺献納宝物特別調査概報XL 文王呂尚・商山四晧図屏風22020

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛、東野治之、三田覚之他
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      東京国立博物館
    • ISBN
      9784907515539
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 国宝一遍聖絵の全貌2019

    • 著者名/発表者名
      五味文彦、冨島義幸、瀬谷愛他
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151926
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 『日本彫刻史基礎資料集成 鎌倉時代造像銘記篇 十五』2019

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛、山本勉他
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      中央公論美術出版
    • ISBN
      9784805510377
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 『法隆寺献納宝物特別調査概報XXXIX 文王呂尚・商山四晧図屏風1』2019

    • 著者名/発表者名
      瀬谷愛
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      東京国立博物館
    • ISBN
      9784907515423
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi