• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色デザインの世界的連環―「きもの」文化を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 18K00196
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関立命館大学

研究代表者

鈴木 桂子  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (10551137)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード美術史 / グローバル・ヒストリー / 服飾史 / 異文化交流 / 経済史 / きもの文化 / 京都 / 日本文化史
研究成果の概要

本研究は、従来の「和装」史・京都産業史では見えてこない、グローバルな広がりのある「きもの」文化を考察するため、(1)20紀前半以降、京都からアジア・アフリカに輸出された捺染生地、(2)ハワイでの着物生地のアロハシャツの誕生とそのグローバルな普及、(3)戦後の外国人用お土産として開発されたスカジャンやハッピーコートの日本での定着と若者文化との関係、の3点に焦点を当て、グローバルな連環の中に「きもの」文化を位置づけ、複数地域での調査研究を進めその意味を解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「きもの」文化の研究は、従来そのハイ・カルチャー的な側面に焦点を当てたものが多い。それに対して、本研究は海外へ輸出された捺染生地、観光芸術・土産品としてのスカジャン、ハッピーコート、アロハシャツ等、「きもの」文化に関連した比較的廉価な繊維製品の歴史を補完することで、モノ・技術・デザインのグローバルな循環を総合的に叙述し、それにより、欧米中心的視点では見えてこない世界史を方法論的に提示した。
本研究を遂行することにより、伝統産業の活性化に不可欠な学術的裏付けと国際的な情報発信を継続的・効果的に推進することができた。結果、海外研究者・研究機関の関心も高まり、国際共同プロジェクトが始まっている。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (45件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件) 図書 (4件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 社会科学高等研究院・日本研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 社会科学高等研究院・日本研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ユトレヒト大学TextileLabプロジェクト(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア科学院(LIPI)(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カルフォルニア大学バークレー校(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] インドネシア科学院 (LIPI)/インドネシア国立博物館(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Visual Construction of the Dutch: From the Perspective of the “Tojin”2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Leiden Lecture Series in Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Printed Textiles on the Move: A Case Study of Chintz, Batik, Wa-sarasa, and “African Prints”2024

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      East Asian Textiles and Clothing in Motion: Ideas and Identities Across Media and Space in the Long 19th Century
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 挿絵解説文の英訳について:解説文にあらわれる身装文化の特徴、及び機械翻訳の試みについて2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      服装・身装文化デジタルアーカイブ研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] An Entangled History of Chintz, Batik, Sarasa, Katagami, and “African Prints”2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Images of Drapes/Draped Images: Textiles and Representation in Early Modern Asia and Europe
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Global History of “Kimonos” and the Products They Inspired2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      The 3rd Conference of the European Association for Asian Art and Archaeology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Global History of Textiles2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      International Colloquium Global Japan 50 ans
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On Japanese Textile Designs in the 19th Century2023

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Workshop on Towards a New Historiography of the 19th-century Japan
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦前の機械捺染:導入前夜から黄金期まで」2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      「明治初期の繊維産業における革新を考える―島田昌和編著『きものとデザイン:つくり手・売り手の150年』(ミネルヴァ書房 2020年)に焦点をあてて」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 「江戸時代以降のコンタクト・ゾーンにおける「きもの」文化」2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      国際ワークショップ「幕末から明治期の京都の繊維産業を『J-InnovaTech』の観点から考える」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] “Kimonos” and their Inspired Products as Embodiments of Global Entanglement2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      The Association for Asian Studies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designs and their Dissemination in Japan and Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Designing Modern Japan: Visualizing the Modern Experience in Japan and Asia
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Global Entanglement of Textiles: Chintz, Batik, Katagami, and ‘African Prints' on the Move, 1800-20002021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Transoceanic Connectivity as Maritime Landscapes
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] “Kimonos” and their Inspired Products as Embodiments of Global Interconnectivity2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      International Workshop: Dutch Textiles in Global History: Interconnections of Trade, Design, and Labour, 1600-2000
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 挿絵解説文の英語化の問題点とその分析2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      身装文化デジタルアーカイブ研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ヴァーチャル・インスティテュートの可能性―身装文化デジタルアーカイブの更なる活用に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      高橋晴子、津田光弘、八村広三郎、鈴木桂子
    • 学会等名
      第66回[特別編]ARCセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Further Frontiers in Digital Humanities2020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      New Frontiers in Digital Humanities for Japanese Culture and Arts
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] An Image Digital Archive on the Clothing Culture in Japan from 1868 to 19452019

    • 著者名/発表者名
      Haruko Takahashi, Kozaburo Hachimura, and Keiko Suzuki
    • 学会等名
      第25回ICOM(国際博物館会議) 京都大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ICOM2019京都におけるCIDOC研究発表報告および今後の課題22019

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      身装文化デジタルアーカイブ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械捺染とデザインに見る越境性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      経営史学会 第55回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Aloha Shirts and Sukajan: Their Circulation and Domestication throughout Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      国際シンポジウムThe Many Shapes of Meaning: Object and Performance in Asia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] インドネシアの世界文化遺産をケーススタディーとしての文化財の可視化とICT時代の文理融合研究2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      ICT文理融合可視化小委員会(第2回)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 機械捺染とデザインに見る越境性2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      消費とデザイン研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Wood Blocks & Paper Stencils: The Hidden Forms of Color Printing in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Henry D. Smith II, and Keiko Suzuki
    • 学会等名
      KCJS Summer Lecture
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] On Digitalization of Textile and Old Books2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki, and Zengxian Li
    • 学会等名
      Seminar and Workshop at the National Museum of Indonesia
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep feature extraction based on an L2-constrained combination of center and softmax loss functions for ukiyo-e image recommendation2018

    • 著者名/発表者名
      Lilang Xiong, Zhenao Wei, Wenwen Ouyang, Yulin Cai, Ruck Thawonmas, Keiko Suzuki, and Masaaki Kidachi
    • 学会等名
      DSDAH 2018: The 1st KDD Workshop on Data Science for Digital Art History: tackling big data Challenges, Algorithms, and Systems
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身装画像データベース<近代日本の身装文化>のためのターミノロジーの英語翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 学会等名
      身装文化デジタルアーカイブ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Rethinking Katagami Designs from a Global Perspective2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      History & Design Roundtable: Printed Textiles for West Africa. c1860-1980s. Low Countries, Scotland, Switzerland, Japan and their Global Connections
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design Dialogues: Questions on Kosode and Japonse Rok's Commonalities2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki
    • 学会等名
      Roundtable History & Design Kosode & Banyans: Contested World Views in an Attire c1580-1910
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『西川祐信『正徳ひな形』―影印・注釈・研究―』2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子 (石上阿希 ・加茂瑞穂共編)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044697
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Art Research, Special Issue: Collected Papers from the Freie University Berlin-Kobe University-Ritsumeikan University Joint Workshops in 2017 and 20192020

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suzuki, and Bergmann, Annegret, eds.
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      立命館大学アート・リサーチセンター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 「機械捺染とデザインに見る越境性」、『きものとデザイン―つくり手・売り手の一五〇年』(島田昌和 編著)2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木桂子
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623088744
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] Linking Cloth/Clothing Globally, Transformations of Use and Value, c.1700-20002019

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugiura (編者)・Keiko Suzuki, Beverly Lemire, Giorgio Riello at el. (著者)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      法政大学比較経済研究所
    • ISBN
      9784991004407
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Compte-rendu du Colloque Global Japon(s)

    • URL

      https://carnetsjapon.hypotheses.org/32214

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] EHESS (社会科学高等研究院)

    • URL

      https://www.ehess.fr/fr/colloque/colloque-global-japons

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 国際ワークショップ『幕末から明治期の京都の繊維産業を 「J-InnovaTech」の観点から考える』

    • URL

      https://www.arc.ritsumei.ac.jp/j/report/b1/pc/015686.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] Workshop Dutch Textiles in Global History

    • URL

      https://www.textilelab.net/news/save-the-date-workshop-dutch-textiles-in-global-history/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] Dutch Textiles in Global History

    • URL

      https://www.textilelab.net/events/seminar/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] ART RESEARCH SPECIAL ISSUE Vol.1

    • URL

      https://www.arc.ritsumei.ac.jp/lib/app/newarc/e/report/books/ar.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] International Workshop: Dutch Textiles in Global History: Interconnections of Trade, Design, and Labour, 1600-20002021

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi