• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チェコ・アヴァンギャルドのブックデザインに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00198
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01060:美術史関連
研究機関天理大学

研究代表者

大平 陽一  天理大学, 国際学部, 教授 (20169056)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードブックデザイン / アヴァンギャルド芸術 / 機能主義 / 構成主義 / ニュータイポグラフィ / 情報デザイン / 戦間期チェコの出版事情 / 戦間期チェコの亡命ロシア文化 / 戦間期チェコのアヴァンギャルド / チェコ・アヴァンギャルド / シュルレアリスム
研究成果の概要

チェコ・アヴァンギャルドの遺産のなかで、国際的に認知度が高く、評価されている分野は、今やブックデザインであるといっても過言ではない。アヴァンギャルド文学の書籍は、アヴァンギャルド美術の依り代ともなり、構成主義、機能主義、シュルレアリスムなどの芸術潮流を反映していた。
それ故、従来のほとんどの研究は、それらの〈イズム〉と関連づけつつ、美術史の観点から行われてきた。本研究においては、情報デザインの先駆者ストナルや、地方で活動したロスマンのような、従来の研究では等閑視されがちであった画家ではないプロフェッショナルなデザイナーたちをチェコ・ブックデザインの歴史の中に正当に位置づけることを目指した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

チェコ・アヴァンギャルドの装本に関する従来の研究では「アヴァンギャルド」の側に力点が置かれ、シュルレアリスムと構成主義を対比しつつ、もっぱら美術史的観点から論じられてきたため、プロフェッショナルなデザイナーの仕事が等閑視されがちであった。
本研究においては、芸術界において周辺的な存在であった彼らデザイナーの手になる機能主義的な装本を、戦間期アヴァンギャルド芸術と関連づけつつ、デザイン史のなかに正当に位置づけることを試みた。
こうした試みは、チェコ・デザインの人気が高い日本においても前例がなく、愛好者たちの間にチェコ文化へのより広い関心を惹起することが期待できるだろう。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] プラハ言語学サークルにおける機能の概念2020

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 67 ページ: 83-114

    • NAID

      40022340650

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラジスラフ・ストナルのデザイン論についての覚書2020

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      スラヴ学論集

      巻: 23 ページ: 81-109

    • NAID

      40022331233

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 情報デザインとアヴァンギャルド芸術の狭間で:ラジスラフ・ストナルのデザイン2020

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 72-1 ページ: 59-87

    • NAID

      120006901811

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦間期プラハの文学結社〈庵〉とアリフレト・ベーム2019

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      科研費助成事業報告集『ルースキイ・ミール ー 文化共生のダイナミクス ー』

      巻: 1 ページ: 131-166

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プラハ国民劇場のロシア人ダンサー:亡命ロシア文化と芸術家の同化2019

    • 著者名/発表者名
      大平 陽一
    • 雑誌名

      科研費助成事業報告集『ルースキイ・ミール ー 文化共生のダイナミクス ー』

      巻: 1 ページ: 167-190

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi