研究課題/領域番号 |
18K00206
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 愛知教育大学 |
研究代表者 |
武本 京子 愛知教育大学, 教育学部, 特別教授 (80144179)
|
研究分担者 |
伊藤 康宏 四日市看護医療大学, 看護医療学部, 教授 (40176368)
石原 慎 藤田医科大学, 医学部, 教授 (40329735)
川井 薫 藤田医科大学, 保健衛生学部 看護学科, 教授 (50152898)
飯田 忠行 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (50290549)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 「イメージ奏法」 / 音楽分析による音楽療法 / 音楽が心身に与える影響 / レジリエンス / 生化学的・心理学的分析 / トリプトファン代謝産物 / 脳腸相関 / セロトニン / イメージ奏法 / 音楽と映像と言語 / 視聴覚融合 / 共感性 / 同質の原理 / 感情・気分変化 / microbiota / 音楽 / 感情認知誘導 / 心理学的分析 / 生化学的分析 |
研究成果の概要 |
音楽の内容の再現を明確にし、感情に訴える要素を把握して演奏法を導く「イメージ奏法」による音楽は、演奏者の期待した方向へ感情・気分を誘導させた。反応の指標は、音楽や心理学分野で測定されるアミラーゼやコルチゾールではなく、キヌレニン、セロトニンが、迷走神経を介して脳腸軸を刺激することを見出した。音楽は心身に良い影響を与え、音楽が人々の心をつなぎ、私たちにレジリエンスと生きる勇気を与えると確信できる結果となった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
「イメージ奏法」は、心の底に眠る無意識な感情を具体化し、人間の心に焦点を置き、それを再現する奏法である。幸福感やレジリエンスに象徴される強い気持ちの変化は、脳と腸を繋ぐ脳腸相関によっても生じると考えられる。両者を連絡する迷走神経は生きるために必須な中枢である延髄から出ており、気分はその人の生理機能のみならず行動にも影響を与える可能性がある。音楽は人々に対して幸福感の向上や、ストレスに対するレジリエンスを高めることにも役立つものであることを示すことができたといえる。
|