研究課題/領域番号 |
18K00238
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
野角 孝一 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 講師 (50611084)
|
研究分担者 |
松島 朝秀 高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 准教授 (60533594)
荒井 経 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (60361739)
高林 弘実 京都市立芸術大学, 美術学部/美術研究科, 准教授 (70443900)
吉岡 一洋 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (20553150)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 想定復元制作 / 絵金 / 伽羅先代萩 御殿 / 色材 / 芝居絵屏風 / 伽羅先代萩御殿 |
研究成果の概要 |
絵金(絵師金蔵、弘瀬洞意1812-1876)は、幕末の狩野派で学んだ土佐の絵師である。絵金は歌舞伎や人形浄瑠璃、狂言などを題材とした極彩色の芝居絵屏風を手掛け、屋外の祭礼に飾るという独自の様式を確立した。本研究では地域の貴重な文化財を次世代へ継承するため、高知県香南市の峯八王子宮に所蔵されている芝居絵屏風の想定復元制作を行った。 研究の方法として、研究対象である芝居絵屏風がどのような場面を描いたのか、また、支持体や使用された色材についても特定できていない。そこで本研究では郷土史、美術史研究との連携の中で、日本画家の経験による表現上の気づきや自然科学的な客観性と論拠に基づいて進めていくこととした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、地域の貴重な文化財を次世代へ継承すべく、峯八王子宮に所蔵されている芝居絵屏風の想定復元制作を行った。これまでに芝居絵屏風の複製が作られることはあったが、画家の経験のみに基づく恣意的な表現に留まっている。しかし、本研究では郷土史、美術史研究との連携や科学分析によって、より多面的な視点で想定復元制作を行った。 芝居絵屏風を屋外に展示する一方で、損傷した芝居絵屏風を修理する余裕もない現状があり、祭礼自体の継続も危ぶまれている。本研究の想定復元制作を拠り所として、絵金や弟子たちが芝居絵屏風を描き続けたように、現代においても芝居絵屏風を継承する人材を育成する基盤となることを期待したい。
|