• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学史叙述の新モデル構築に向けて─20世紀フランス思想における科学史研究の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 18K00257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関京都大学

研究代表者

立木 康介  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70314250)

研究分担者 久保田 泰考  滋賀大学, 保健管理センター, 教授 (20378433)
田中 祐理子  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (30346051)
隠岐 さや香  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (60536879)
春木 奈美子  京都精華大学, 共通教育機構, 研究員 (60726602)
瀬戸口 明久  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (90419672)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード科学史 / 科学史叙述 / ミシェル・フーコー / 精神医学・精神分析 / 生物学・医学 / 数学・統計学 / 連続/不連続 / 人間学 / ジョルジュ・カンギレム / 精神分析 / 精神医学 / 生物学 / 医学 / 統計学 / 医学・生物学 / デジタル・アーカイヴ / 精神医学史 / 医学史 / 数学 / 真理 / 狂気 / パレーシア / 病理学 / 身体 / まなざし / 言語 / 考古学 / 系譜学 / 主体性 / 真理手続き / セクシュアリティ / 強迫神経症 / 経験的=超越的二重体 / 臨床医学 / 科学史(科学史叙述) / 技術史 / エピステーメー
研究成果の概要

G・バシュラールからG・カンギレムを経てM・フーコーに至るフランスの科学思想史の系譜を精査するとともに、この系譜に連なる一連の科学史的業績をいわば叩き台にして、18-19世紀から現代に至る科学的知の歴史的な展開及び曲折を記述するにふさわしい新たな科学史叙述の可能性を探るという本研究の目的は、本研究単独の成果ではないものの、他の二つのプロジェクトとの密接な連携のもとで刊行された二冊の書籍(いずれも2021年刊)、すなわち、小泉義之・立木康介編『フーコー研究』(岩波書店)、及び、佐藤嘉幸・立木康介編『ミシェル・フーコー『コレージュ・ド・フランス講義』を読む』(水声社)に結実した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

科学史研究および科学史的叙述と、歴史性概念にかかわるフーコーの問題提起や思考の変遷のあいだの相互的な影響関係に着目しつつ、その現代的意義を問い直すと同時に、人間諸科学の切断的歴史から、近代社会の権力装置、真理の編成過程へと考察を広げていったフーコーの研究を再構成することで、今日の科学史が知と真理の展開をいかに把握すべきかを考察した本研究は、一方では、現代フーコー研究における科学史的アプローチの重要性を際立たせ、その先端的実例を世に示すとともに、他方では、科学史的叙述が方法論的に扱うべき史的場面の構造を重層的に取り出すことで、現代世界における科学的知の展開をより多角的に描き出すことに成功した。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 1958 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (7件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] CAPHES(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] トラウマ記憶とトラウマ経験のあいだ──精神分析的外傷論のアップデートの試み2022

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      人文學報

      巻: 119 ページ: 31-47

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〈物〉の秘密──フロイトのリアリティ論からラカンの「現実界」へ2021

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1168 ページ: 49-77

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ラカンのいる風景──フランス精神分析史のなかのラプランシュ2021

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 雑誌名

      精神分析研究

      巻: 65-4 ページ: 357-368

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Perspectives of the Year 1945 and Turning Points in the History of Science2019

    • 著者名/発表者名
      Yuriko TANAKA
    • 雑誌名

      ZINBUN

      巻: 49 ページ: 113-121

    • NAID

      120006724617

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 哲学者カンギレムにとっての科学史研究2019

    • 著者名/発表者名
      田中祐理子
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 57(288) ページ: 285-294

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 夢・死・言語─負の遺産をめ ぐって2018

    • 著者名/発表者名
      春木奈美子
    • 雑誌名

      ジャック・ラカン研究

      巻: 17 ページ: 95-128

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 思想 (406)1958

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 巻
      1145
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/3199104

    • ISSN
      0386-2755
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Division du sujet : Foucault/Lacan2022

    • 著者名/発表者名
      TSUIKI, Kosuke
    • 学会等名
      En finir avec la psychanalyse ? (Colloque du Pari de Lacan)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ラカンの二つの性別化理論と、その彼岸2021

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 学会等名
      学際的ワークショップ「知のリンクに向けて」第6回「男性性・女性性」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラカン派のプラクシス2018

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 学会等名
      日本精神分析学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 極限の思想 ラカン2023

    • 著者名/発表者名
      立木康介
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065239797
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 狂い咲く、フーコー──京都大学人文科学研究所 人文研アカデミー 『フーコー研究』出版記念シンポジウム全記録+(プラス)2021

    • 著者名/発表者名
      立木康介、隠岐さや香、久保田泰孝、田中祐理子ほか
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      読書人
    • ISBN
      9784924671485
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 客観性2021

    • 著者名/発表者名
      ロレイン・ダストンほか著、瀬戸口明久ほか訳
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      4815810338
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] フーコー研究2021

    • 著者名/発表者名
      小泉義之・立木康介編、久保田泰考、田中祐理子、隠岐さや香
    • 総ページ数
      590
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000614610
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] ミシェル・フーコー『コレージュ・ド・フランス講義』を読む2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤嘉幸・立木康介編、久保田泰考、田中祐理子、Emmanuel Delille
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005563
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 病む、生きる、身体の歴史──近代病理学の哲学2019

    • 著者名/発表者名
      田中祐理子
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791771684
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] <68年5月>と私たち2019

    • 著者名/発表者名
      王寺賢太、立木康介
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      読書人
    • ISBN
      9784924671379
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] フーコー研究──人文科学の再批判と新展開・成果

    • URL

      http://www.foucauldianstudies.jp/seika.html

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Seminaire international : Verite et fiction selon Michel Foucault2020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi