• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小城鍋島文庫蔵典籍の解題目録と蔵書印データーベースの作成

研究課題

研究課題/領域番号 18K00282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

中尾 友香梨  佐賀大学, 全学教育機構, 教授 (10441734)

研究分担者 白石 良夫  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 特命教授 (60137320)
三ツ松 誠  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 准教授 (10712565)
日高 愛子  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 准教授 (20706741)
大久保 順子  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (30259791)
沼尻 利通  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90587635)
土屋 育子  東北大学, 文学研究科, 教授 (30437800)
中尾 健一郎  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (30511662)
亀井 森  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (40509816)
田中 圭子  佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 特命研究員 (20435051)
村上 義明  熊本学園大学, 外国語学部, 准教授 (30849683)
二宮 愛理  九州共立大学, 共通教育センター, 講師 (70878256)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード小城鍋島文庫 / 和学知辺草 / 和学 / 漢学 / 神道 / 解題 / 解題目録 / 蔵書印データベース / 鍋島直能 / 小城藩
研究実績の概要

4月に前年度までの研究成果の一つとして『和学知辺草【翻刻・注釈・現代語訳】』を刊行した。その後、基本的に毎月1回オンライン研究会を開き、『和学知辺草』の内容と時代背景、学術背景について議論を行った。
研究分担者の一人が5月の九州近世文学研究会において『和学知辺草』について研究発表を行った。研究代表者と研究分担者の一人は、論文「『和学知辺草』考ー神道について」(共著)を『雅俗』第23号(雅俗の会)に投稿し、査読を受け、掲載が確定した。雑誌は次年度7月に刊行される予定である。
9月に小城鍋島文庫蔵の古典籍の調査を合同で行った。これまで各自が調査を担当した書籍の中から、当文庫の特色をよく表していると判断されるものを数点ずつ選び、解説を執筆した。次年度に一冊にまとめて刊行する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、当初の計画どおり文庫調査が実施できなかったため。

今後の研究の推進方策

①文庫調査を再開し、解題目録のデータを蓄積する。
②蔵書印データを整理・分析する。

報告書

(6件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (124件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (54件) (うち査読あり 21件、 オープンアクセス 30件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 6件、 招待講演 16件) 図書 (19件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 「何れも京の妾女四人」小考―『本朝桜陰比事』と『板倉政要』系列裁判話―2024

    • 著者名/発表者名
      大久保 順子
    • 雑誌名

      文藝と思想

      巻: 第88号 ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『源氏物語』玉鬘巻の「大島」と「ひびきの灘」2024

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      福岡教育大学国語科研究論集

      巻: 第65号 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 肥前島原松平文庫蔵「島原・天草一揆関係」の典籍について2024

    • 著者名/発表者名
      村上義明
    • 雑誌名

      肥前島原松平文庫調査報告『肥前島原松平文庫所蔵史料目録(2)』

      巻: 第3巻 ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『孔子事跡図解』翻字と解題2023

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      東北大学中国語学文学論集

      巻: 第28号 ページ: 101-112

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 〔書評〕竹内正彦著『源氏物語の顕現』2023

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 第124巻第7号(通巻1395号) ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 石井鶴山と龍草廬、松平君山との交遊2023

    • 著者名/発表者名
      中尾 健一郎、中尾 友香梨
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 第72号 ページ: 325-336

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『栄花物語』における三条天皇像:〈雄々し〉と〈らうらうじ〉を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      二宮愛理
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 第135号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『栄花物語』における当子内親王と藤原道雅:「空せ貝」の引歌表現2023

    • 著者名/発表者名
      二宮愛理
    • 雑誌名

      西日本国語国文学

      巻: 第10号 ページ: 16-30

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『古今犬著聞集』と武辺咄―「誹諧」作者の説話―2023

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 雑誌名

      文藝と思想(福岡女子大学国際文理学部)

      巻: 87 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 佐賀藩の馬術師・倉永辰芳の事蹟 ― 石井鶴山「倉永先生行状」を中心に―2023

    • 著者名/発表者名
      中尾健一郎
    • 雑誌名

      佐賀県立佐賀城本丸歴史館研究紀要

      巻: 18 ページ: 21-34

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 文政二年六月、江戸の都市空間と藩邸―牧園茅山の出府2022

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 21 ページ: 156-167

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神をめぐる人々―薩摩藩の学者たち―2022

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      鹿児島大学附属図書館貴重書展示図録

      巻: 1 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 説話にみる文事の志向 ―『古今犬著聞集』序文と考証的説話―2022

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 雑誌名

      『文藝と思想』

      巻: 86 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『枕草子』「夏は夜」条の諸問題2022

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      『福岡教育大学国語科研究論集』

      巻: 63 ページ: 15-28

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵『和学知辺草』翻刻稿(下)2021

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨,白石良夫,三ツ松誠,日高愛子,大久保順子,沼尻利通,中尾健一郎,村上義明,二宮愛理,進藤康 子,亀井森,土屋育子,田中圭子,中山成一,脇山真衣
    • 雑誌名

      『研究紀要』(佐賀大学地域学歴史文化研究センター)

      巻: 16 ページ: 71-88

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城藩主鍋島直能と朱舜水2021

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      『研究紀要』(佐賀大学地域学歴史文化研究センター)

      巻: 16 ページ: 1-13

    • NAID

      40022769430

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『十帖源氏』の刊・印・修 ― 古典文庫解説卑見2021

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 雑誌名

      『雅俗』

      巻: 20 ページ: 84-88

    • NAID

      40022654273

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白樸の生涯と文学2021

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      『元朝の歴史 モンゴル帝国期の東ユーラシア』(勉誠出版)

      巻: アジア遊学256 ページ: 163-174

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国学者の絵巻模写 ― 長沢伴雄稿『年中行事画巻略』を中心に ―2021

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      『語文研究』(九州大学国語国文学会編)

      巻: 130・131 ページ: 280-293

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 杏雨書屋蔵『梅花無尽蔵』について : 現存する最古の七巻本2021

    • 著者名/発表者名
      中尾健一郎
    • 雑誌名

      『熊本大学教育学部紀要』

      巻: 70 ページ: 273-284

    • NAID

      40022805476

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 注釈書の整備 ―『和漢朗詠集』を例として2021

    • 著者名/発表者名
      村上義明
    • 雑誌名

      『語文研究』(九州大学国語国文学会編)

      巻: 130・131 ページ: 326-341

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『栄花物語』正編の引歌表現 : 諸行無常への導き2021

    • 著者名/発表者名
      二宮愛理
    • 雑誌名

      『語文研究』(九州大学国語国文学会編)

      巻: 130・131 ページ: 131-143

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『本朝女鑑』と軍記―女性逸話の形成と展開に関して―2021

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 雑誌名

      『文藝と思想』(福岡女子大学)

      巻: 85 ページ: 1-13

    • NAID

      40022558255

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 脈望館鈔本「楚昭公疎者下船」雑劇訳注稿(後篇)2021

    • 著者名/発表者名
      土屋育子, 髙崎駿士, 室貴明
    • 雑誌名

      『東北大学文学研究科研究年報』

      巻: 70

    • NAID

      40022621200

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 梅蘭芳『舞台生活四十年』訳注(十一)2021

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      『文化』

      巻: 第84巻第3・4号

    • NAID

      120007028774

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵『和学知辺草』翻刻稿(中)2020

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨,白石良夫,三ツ松誠,日高愛子,大久保順子,沼尻利通,中尾健一郎,村上義明,二宮愛理,進藤康子,亀井森,土屋育子,田中圭子,中山成一,脇山真衣
    • 雑誌名

      『研究紀要』(佐賀大学地域学歴史文化研究センター)

      巻: 15 ページ: 93-111

    • NAID

      40022416369

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 非の打ち所のない先行研究はわたしを仕合せにするか2020

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 雑誌名

      『雅俗』

      巻: 19 ページ: 129-135

    • NAID

      40022321344

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『当世百歌仙』の刊行とその周辺2020

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 雑誌名

      近世文藝

      巻: 111 ページ: 49-66

    • NAID

      130007882696

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世文学作品教材の意義の変化―近現代における国語科教育の古典教材観の背景と課題―2020

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 雑誌名

      文藝と思想

      巻: 84 ページ: 21-37

    • NAID

      120006825450

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 佐賀大学附属図書館小城鍋島文庫蔵『うつほ物語』延宝五年版本の巻序2020

    • 著者名/発表者名
      沼尻利通
    • 雑誌名

      福岡教育大学国語科研究論集

      巻: 61 ページ: 1-13

    • NAID

      40022198794

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] しゃべる女諫める女-中国戯曲の女性たち-2020

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 118 ページ: 62-79

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 脈望館鈔本「楚昭公疎者下船」雑劇訳注稿(前篇)2020

    • 著者名/発表者名
      土屋育子・髙崎駿士・堀川慎吾・室貴明
    • 雑誌名

      東北大学文学研究科研究年報

      巻: 69 ページ: 104-82

    • NAID

      40022231936

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 蓬左文庫蔵『梅花無尽蔵』七巻本について : 併せて松ヶ岡本・続群書類従活字本との関係について論ず2020

    • 著者名/発表者名
      中尾健一郎
    • 雑誌名

      国語国文 研究と教育

      巻: 58 ページ: 44-62

    • NAID

      120006824916

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多久出身の藩医・西岡春益と佐賀の漢学者集団(一)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      鶴山書院報

      巻: 5 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 多久出身の藩医・西岡春益と佐賀の漢学者集団(二)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 雑誌名

      鶴山書院報

      巻: 6 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵『和学知辺草』翻刻稿(上)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨, 白石良夫, 三ツ松誠, 日高愛子, 大久保順子, 沼尻利通, 中尾健一郎, 村上義明, 二宮愛理, 進藤康子, 亀井森, 土屋育子, 田中圭子, 中山成一, 脇山真衣
    • 雑誌名

      佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要

      巻: 14 ページ: 95-115

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵書解題稿(四)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨・白石良夫・大久保順子・土屋育子・沼尻利通・中尾健一郎・村上義明
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 8 ページ: 65-82

    • NAID

      120006988679

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代日本語の発音と仮名の関係―「『私の国語教室』を読み直す」附篇2019

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 雑誌名

      佐賀大国語教育

      巻: 3 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 資料の提供か、成果の発信か2019

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 18 ページ: 126-129

    • NAID

      40021973125

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 帰って来た王室家―明治初年の攘夷派の位置をめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 雑誌名

      明治維新史研究

      巻: 17 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 目加田さくを先生関係資料紹介2019

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 雑誌名

      香椎潟

      巻: 60 ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 梅蘭芳『舞台生活四十年』訳注(十)2019

    • 著者名/発表者名
      土屋育子
    • 雑誌名

      文化

      巻: 第83巻第1・2号 ページ: 75-95

    • NAID

      120006882530

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 石井鶴山と藪孤山 : 肥前佐賀藩儒と肥後熊本藩儒の交流2019

    • 著者名/発表者名
      中尾健一郎
    • 雑誌名

      佐賀大学地域学歴史文化研究センター研究紀要

      巻: 14 ページ: 43-55

    • NAID

      40022036583

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伴信友『史籍年表』刊行前夜―近世後期年表編纂の一齣-2019

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 雑誌名

      鈴屋学会報

      巻: 36 ページ: 19-35

    • NAID

      40022173095

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 陽明文庫所蔵「燒物之方」翻刻と校異 附・『薫物調合秘方』人名家名等解説及び索引2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子
    • 雑誌名

      薫物書の研究

      巻: 5 ページ: 1-91

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 野中烏犀圓の誕生に携わった藩医・西岡春益と佐賀の漢学者集団2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 雑誌名

      佐賀藩薬種商・野中家資料の総合研究-日本史・医科学史・国文学・思想史の観点からー

      巻: ー ページ: 63-72

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「漢詩を知れば、日本人がわかる」(書評)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3274

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小城鍋島文庫蔵書解題稿(三)2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨・白石 良夫・大久保 順子・土屋 育子・沼尻 利通・日高 愛子
    • 雑誌名

      佐賀大学全学教育機構紀要

      巻: 7 ページ: 63-77

    • NAID

      120006990168

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代日本語の発音と仮名の関係 ―「『私の國語敎室』を読み直す」附篇2019

    • 著者名/発表者名
      白石 良夫
    • 雑誌名

      佐賀大国語教育

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国語教材としての「近世俳諧」―文学史的指導上の問題点と「俳言」―2019

    • 著者名/発表者名
      大久保 順子
    • 雑誌名

      福岡女子大学国際文理学部紀要『文藝と思想』

      巻: 83 ページ: 19-41

    • NAID

      40021894235

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東松本『大鏡』裏書所引枕草子本文の検討2019

    • 著者名/発表者名
      沼尻 利通
    • 雑誌名

      福岡教育大学国語科研究論集

      巻: 60 ページ: 1-10

    • NAID

      40021859525

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 平田神学の遺産2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松 誠
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 号: 2 ページ: 183-205

    • DOI

      10.20716/rsjars.92.2_183

    • NAID

      130007599071

    • ISSN
      0387-3293, 2188-3858
    • 年月日
      2018-09-30
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明代伝奇『趙氏孤児記』について2018

    • 著者名/発表者名
      土屋 育子
    • 雑誌名

      集刊東洋学

      巻: 119 ページ: 41-60

    • NAID

      120007146647

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 松ヶ岡文庫蔵『梅花無尽蔵』と勝海舟2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 健一郎
    • 雑誌名

      公益財団法人松ヶ岡文庫研究年報

      巻: 32 ページ: 1-16

    • NAID

      40021604253

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『栄花物語』における為平親王立太子問題:古活字本本文による一考察2023

    • 著者名/発表者名
      二宮愛理
    • 学会等名
      西日本国語国文学会第73回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 鍋島直郷の文事を支えた人々━永井文安の事蹟を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      進藤康子(研究協力者)
    • 学会等名
      国文学研究資料館共同研究中川文庫の総合的研究第3回中川文庫セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 永井洵美年譜稿2023

    • 著者名/発表者名
      進藤康子(研究協力者)
    • 学会等名
      福岡大学第68回古典研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 神話をとりまく学者の世界2023

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      令和四年度霧島市立隼人歴史民俗資料館、鹿児島大学附属図書館貴重書公開共催(霧島市国分シビックセンター)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 朱舜水と小城藩主鍋島直能、下川三省2022

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 学会等名
      浙江大学日本文化研究所・アジア文明研究院主催「朱舜水の活動の場と人的ネットワーク」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 紀州藩主徳川治宝の文事の一齣―新出資料長沢伴雄自筆『西浜御殿御用留』を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      西日本国語国文学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 悲恋の斎宮:『栄花物語』における当子内親王と藤原道雅をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      二宮愛理
    • 学会等名
      中古文学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 『栄花物語』における三条天皇像:「雄々し」「らうらうじ」を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      二宮愛理
    • 学会等名
      歴史物語研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 境界との接触 ― 最後の琉球使節 ―2022

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      科学研究費(基盤B海外学術)「写本文化としての日本近世 ― 国際貢献できるUCバークレー校蔵写本目録作成を通じて」ワークショップ「写本の山は招くよ」第2部
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 小城鍋島文庫蔵『本朝女鑑』について2021

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 学会等名
      小城鍋島文庫研究会 第9回研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 『本朝女鑑』の位置 ― 俗説と評判と考証の間 ―2021

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 学会等名
      日本文芸研究会 第72回研究発表大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 和漢朗詠集の整備と流通2021

    • 著者名/発表者名
      村上義明
    • 学会等名
      九州大学国語国文学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 肥前の国学者における「道」と「雅び」2020

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 国学者の絵巻模写―長沢伴雄稿『年中行事画巻略』を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      絵入本学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐賀城下に実在した幻の巨大庭園―観頤荘2019

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨
    • 学会等名
      第42回佐賀新聞読者文芸大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平田国学における幽界交渉実在論の系譜2019

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      東アジア恠異学会第125回定例研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 西川須賀雄の初期思想2019

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠
    • 学会等名
      日本山岳修験学会山寺立石寺学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 近世後期における堂上派地方歌壇の展開―肥前・薩摩を例として―2019

    • 著者名/発表者名
      日高愛子
    • 学会等名
      西日本国語国文学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 芸道としての蹴鞠の歴史と日本における展開2019

    • 著者名/発表者名
      日高愛子
    • 学会等名
      第4回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮永と八女の妖異物語2019

    • 著者名/発表者名
      大久保順子
    • 学会等名
      柳川市史歴史講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伴信友『史籍年表』刊行前夜2019

    • 著者名/発表者名
      亀井森
    • 学会等名
      鈴屋学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 八条殿智仁親王の薫物方とその伝承について2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子
    • 学会等名
      第57回古典研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] パネル(グループ)発表.テーマ:日本伝統文化の歴史と展望:諸学諸芸と諸行事の〈これまで〉と〈これから〉を考える2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子(代表者、討論者)
    • 学会等名
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の中世近世香文化の実相について―芳香剤「薫物(たきもの)」の秘められた歴史をひもとく2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子
    • 学会等名
      第4回東アジア日本研究者協議会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 作ってみよう!平安時代の香り2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子
    • 学会等名
      平泉のかをり創造プロジェクト
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 創ってみよう!鴻臚館の香り2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子
    • 学会等名
      鴻臚館体験講座
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鍋島家ゆかりの香り体験会:作って、丸めて、かいでみよう!鍋島加賀守ゆかりの薫物「梅花」2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子
    • 学会等名
      佐賀大学・小城市交流事業特別展「京の雅と小城藩」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 作ってみよう!平泉の薫り2019

    • 著者名/発表者名
      田中圭子
    • 学会等名
      平泉のかをり創造プロジェクト
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 観頤荘と鬼丸聖堂2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      佐賀市立赤松公民館「さが学講座」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 佐賀城下にあった幻の巨大庭園2019

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      平成30年度 第8回 在来知歴史学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山田興孝の実録と筑後2019

    • 著者名/発表者名
      大久保 順子
    • 学会等名
      平成30年度 第1回 柳川市史連絡会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 後醍院真柱と『神代三陵志』稿本2019

    • 著者名/発表者名
      亀井 森
    • 学会等名
      平成30年度 鹿児島大学国語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 平安時代のお香について2019

    • 著者名/発表者名
      田中 圭子
    • 学会等名
      平成30年度 第2回 視覚障がい者教養講座
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 野々口立圃『十帖源氏』の成立時期と編纂意図について2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      第34回 九州近世文学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小城鍋島文庫蔵『十帖源氏』著者書入れ本から見えるもの2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      日本近世文学会 平成30年度春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐賀城下にあった幻の大名庭園2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      放送大学佐賀同窓会 第4回学園祭
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小城藩主がもっていた『十帖源氏』著者書入本2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 学会等名
      佐賀大学附属図書館 図書館月間2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 小城藩の蔵書を充実させた夭折の天才―鍋島直嵩2018

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 学会等名
      佐賀大学附属図書館 図書館月間2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 紀州藩と本居派国学―内遠期を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松 誠
    • 学会等名
      第116回史学会大会 日本近世史部会シンポジウム「武士と学問」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 『当世百歌仙』の刊行とその周辺2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松 誠
    • 学会等名
      日本近世文学会 平成30年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 佐賀藩の国学・神学2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松 誠
    • 学会等名
      明治聖徳記念学会公開シンポジウム「平田国学の幕末維新」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 帰って来た王室家―明治初年の尊攘派の位置をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松 誠
    • 学会等名
      第48回 明治維新史学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 帰って来た王室家―明治初年の尊攘派の位置をめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松 誠
    • 学会等名
      明治維新史学会例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 伴信友『史籍年表』刊行前夜―近世後期工具書編纂の一齣―2018

    • 著者名/発表者名
      亀井 森
    • 学会等名
      平成30年度 九州大学国語国文学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 映画『雨月物語』における古典の再解釈について(Retelling the "The Tale of Ugetsu" in "Ugetsu" a Kenji Mizoguchi film.)2018

    • 著者名/発表者名
      亀井 森
    • 学会等名
      The 12th Association for Cultural Studies "Crossroads in Cultural Studies"
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 薫物体験ワークショップ2018

    • 著者名/発表者名
      田中 圭子
    • 学会等名
      佐賀大学附属図書館 図書館月間 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化の受容と表象:日本の香文化の萌芽期に見る東アジアの影響2018

    • 著者名/発表者名
      田中 圭子
    • 学会等名
      第3回 東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『薫集類抄』が伝える遣唐使時代の薫物2018

    • 著者名/発表者名
      田中 圭子
    • 学会等名
      平成30年度 市民講座「鴻臚館学」入門
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 早歌に詠まれた香、薫物―その時代性と表現効果について―2018

    • 著者名/発表者名
      田中 圭子
    • 学会等名
      古典研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 仮名草子集成 第70巻2024

    • 著者名/発表者名
      柳沢昌紀・大久保順子・冨田成美・花田富二夫・湯浅佳子
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490307979
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] 和学知辺草【翻刻・注釈・現代語訳】2023

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨・白石良夫・中尾健一郎・村上義明編 、小城鍋島文庫研究会校注
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784867660027
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 平安女流文学論攷2023

    • 著者名/発表者名
      針本正行編、内野信子・森野正弘・沼尻利通ほか執筆
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      翰林書房
    • ISBN
      9784877374754
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 端唄「春雨」探訪~小城藩士・柴田花守とその時代~2023

    • 著者名/発表者名
      古賀史生・伊藤昭弘・青木歳幸・中尾友香梨・三ツ松誠・宮崎ふみ子ほか
    • 総ページ数
      111
    • 出版者
      佐賀新聞社
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 仮名草子集成 第68巻2022

    • 著者名/発表者名
      柳沢昌紀・飯野朋美・大久保順子・花田富二夫・湯浅佳子
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490307955
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 『小城藩主鍋島直能 ― 文雅の交流』2022

    • 著者名/発表者名
      中尾 友香梨
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター刊行、海鳥社制作・販売
    • ISBN
      9784866561219
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『飛鳥井家歌学の形成と展開』2022

    • 著者名/発表者名
      日高愛子
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585390060
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『石井鶴山先生遺稿』2021

    • 著者名/発表者名
      中尾健一郎, 中尾友香梨
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      公益財団法人 孔子の里
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 『虚学のすすめ―基礎学の言い分』2021

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      文学通信
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『仮名草子集成』第65巻2021

    • 著者名/発表者名
      花田富二夫, 大久保順子, 湯浅佳子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      東京堂出版
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『蓮池藩先賢詩文集』2021

    • 著者名/発表者名
      中尾友香梨, 高橋研一, 中尾健一郎 共編
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 『維新の衝撃』2020

    • 著者名/発表者名
      島薗進, 末木文美士, 大谷栄一, 西村明 編、末木文美士, ジョン・ブリーン, 岡田正彦, 桐原健真, 桂島宣弘, 岩田真美, 三ツ松誠, 小平美香, 幡鎌 一弘, 万波寿子, 近藤俊太郎, 陳継東, 星野靖二 著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      春秋社
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 注釈・考証・読解の方法―国語国文学的思考2019

    • 著者名/発表者名
      白石良夫
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784909658173
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 京の雅と小城藩2019

    • 著者名/発表者名
      三ツ松誠・村上義明編、伊藤昭弘・白石良夫・中尾友香梨・中尾健一郎・日高愛子・田中圭子・田久保佳寛著
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 柳川文化資料集成 第六集 紀行と実録2019

    • 著者名/発表者名
      柳川市史編集委員会編(大久保順子協力)
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      柳川市
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 佐賀藩十代藩主鍋島直正展2019

    • 著者名/発表者名
      德安 和博・三ツ松 誠・佐賀大学美術館 編著
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      佐賀大学美術館
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 戦後史のなかの「国家神道」2018

    • 著者名/発表者名
      山口 輝臣 編著、藤田 大誠・苅部 直・三ツ松 誠ほか12名 著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      山川出版社
    • ISBN
      9784634523678
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 幕末の佐賀と学問―明治維新への道―2018

    • 著者名/発表者名
      三ツ松 誠・吉岡 誠也・出口 智佳子 編著
    • 総ページ数
      35
    • 出版者
      佐賀大学地域学歴史文化研究センター
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 仮名草子集成 第60巻2018

    • 著者名/発表者名
      柳沢 昌紀・大久保 順子・湯浅 佳子 編
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      9784490307658
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 小城鍋島文庫研究会

    • URL

      https://sagakoten.jimdofree.com/

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書 2020 実施状況報告書
  • [備考] 小城鍋島文庫研究会

    • URL

      https://sagakoten.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi