• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

台湾大学図書館所蔵『日本書紀』諸本の調査と研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関京都精華大学

研究代表者

是澤 範三  京都精華大学, 人文学部, 准教授 (20554075)

研究分担者 中澤 信幸  山形大学, 人文社会科学部, 教授 (30413842)
酒井 亨  公立小松大学, 国際文化交流学部, 准教授 (90645350)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード日本書紀 / 国立台湾大学 / 写本 / 編纂1300年 / 日本書紀撰進1300年 / 国立台湾大学図書館 / 台湾 / 台湾大学図書館 / 撰進1300年 / 桃木文庫 / 桃木武平
研究成果の概要

前回科研費(台湾大学蔵『日本書紀』古写本の総合的研究,2009-2010)の成果を継ぎ、『日本書紀』編纂1300年にあたる2020年をめざし、蔵書のさらなる詳細な調査と里帰り展示、および台湾での学会での成果報告を企図し、2019年3月、台湾大学の教員と接触し、台湾大学図書館での文献調査や『日本書紀』の展示企画、および台湾大学で開催予定の和漢比較文学会特別例会開催についての情報・意見交換を行った。しかし、2020年は新型コロナの蔓延による国内国外での移動制限により活動できず、計画していた事項が成果としてほとんどあげることができなかった。そのため経費もほとんど執行するに至らなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2020年が『日本書紀』が編纂されてから1300年にあたり、それを記念するイベントが各地で開催予定であったが、新型コロナのために、期間短縮、中止などの憂き目にあった。国立台湾大学図書館に、日本の古典籍、特に『日本書紀』に中世・近世の興味深い写本が保管されていることを宣伝する貴重な機会となることを期待したが、かなわなかった。1300年記念としては実現できなかったが、他日、里帰り展示は実現したい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「日台大辞典緒言」について2020

    • 著者名/発表者名
      中澤信幸
    • 雑誌名

      山形大学大学院社会文化システム研究科紀要

      巻: 17 ページ: 69-80

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 王育徳〓系分布概況および親疎関係研究再考 ―『〓音系研究』第1・2章―2020

    • 著者名/発表者名
      中澤信幸
    • 雑誌名

      天理臺灣學報

      巻: 29 ページ: 47-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 日本のアニメはなぜ世界を魅了し続けるのか - アニメ聖地と地方インバウンド論 -2020

    • 著者名/発表者名
      酒井亨
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ワニブックス
    • ISBN
      9784847061646
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi