• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

書簡・雑記資料を中心とした17~18世紀学芸史の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K00320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関九州大学

研究代表者

川平 敏文  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (60336972)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード書簡 / 雑記 / 随筆 / 盧草拙 / 室鳩巣 / 湯浅常山 / 兼山秘策 / 近世随筆 / 芭蕉 / 徒然草 / 文会雑記 / 兼山麗澤秘策 / 駿台雑話 / 先君子与仲龍書 / 盧氏文書 / 長崎学 / 写本
研究成果の概要

本研究は、従来の文学・思想研究では取り上げられることが少なかった書簡・雑記資料に焦点を当て、その意義を考察しようとしたものである。具体的には、(1)17世紀後半の長崎の漢学者盧草拙の許に届いた書簡を集めた『盧氏文書』、(2)18世紀前半の儒学者室鳩巣がその弟子に当てた書簡を集めた『兼山麗澤秘策』、(3)18世紀後半の儒学者湯浅常山が友人の井上四明に当てた書簡を集めた『先君子与仲龍書』の三資料について、その翻刻や人名・書名データベースなどを作成・公開するとともに、考察を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回取り上げた三点の資料は、いずれも漢文体であったり、候文(そうろうぶん)体であったり、未翻刻であったりして、資料としてはやや取り扱いにくいものであった。ゆえに従来は本格的な調査がなされていないが、その資料性の高さはつとに認識されていた。とくに人名や書名などは、彼らがどのような交友圏におり、どのような書物について関心をもっていたがが具体的に知られる重要な情報である。今回の翻刻や人名・書名データベースの公開は、17~18世紀学芸史の研究に大いに資するところがあると思われる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 「つれづれ」とは何か・補説2021

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 雑誌名

      語文研究

      巻: 130・131 ページ: 249-263

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 洒落・平淡・かるみ―蕉門俳論と宋代詩論2021

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 雑誌名

      日本文学研究ジャーナル

      巻: 18 ページ: 67-73

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 名儒の愚息 ―『兼山秘策』覚書―2018

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 雑誌名

      雅俗

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 「つれづれ」の転変2021

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 学会等名
      九州大学国語国文学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ひねくれ者の美学―一三七段をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 学会等名
      中世文学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Kenko's Theory of Kosyoku2020

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 学会等名
      Association for Japanese Literary Studies
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 徒然草 無常観を超えた魅力2020

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121025852
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 盧氏文書 ―盧草拙資料集―2019

    • 著者名/発表者名
      川平敏文
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      雅俗の会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 閑山子LAB

    • URL

      https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~kawahira/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 閑山子LAB

    • URL

      https://www2.lit.kyushu-u.ac.jp/~kawahira/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [備考] 閑山子余禄

    • URL

      https://kanzanshi.seesaa.net/

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi